レス送信モード |
---|
よくギレンの野望とかでマリーネがこの姿で生産されるけれどあれおかしいよね削除された記事が4件あります.見る
補給のないシーマ艦隊だからマシンガンとスパイクシールドなわけで
ジオン軍で正式に生産されていた時はビームライフルと普通のシールド持ちだったと思う
正式採用状態のマリーネって見てみたくない?
そんな色々な本来だったらこうだったかもを考察するスレ
… | 1無題Name名無し 22/07/04(月)18:17:56 IP:110.130.*(home.ne.jp)No.1726931そうだねx5シーマ用の盾が正式盾かな |
… | 2無題Name名無し 22/07/04(月)18:48:21 IP:211.131.*(odn.ad.jp)No.1726933そうだねx5 1656928101524.jpg-(426573 B) ![]() ジオンにとって海兵隊の伝統、役割がどんなもんか知らんが |
… | 3無題Name名無し 22/07/04(月)19:10:20 IP:103.118.*(joetsu.ne.jp)No.1726934+一部の旧ザクもこんなシールド持ってなかったっけ |
… | 4無題Name名無し 22/07/04(月)20:20:20 IP:126.74.*(bbtec.net)No.1726939+施設制圧だの敵艦拿捕だのがお仕事の海兵隊向けの機体だから威力ありすぎるビームライフルより小回りの効くマシンガン装備だったって話を昔どこかで聞いた |
… | 5無題Name名無し 22/07/04(月)20:20:41 IP:126.74.*(bbtec.net)No.1726940+>一部の旧ザクもこんなシールド持ってなかったっけ |
… | 6無題Name名無し 22/07/04(月)22:16:28 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.1726951そうだねx2>>一部の旧ザクもこんなシールド持ってなかったっけ |
… | 7無題Name名無し 22/07/05(火)02:05:48 IP:27.136.*(home.ne.jp)No.1726969+そもそも実弾が必要なマシンガンとビームライフル |
… | 8無題Name名無し 22/07/05(火)03:17:28 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1726972そうだねx4最初期のビームライフルだからねえ |
… | 9無題Name名無し 22/07/05(火)04:52:28 IP:126.74.*(bbtec.net)No.1726974そうだねx3>そもそも実弾が必要なマシンガンとビームライフル |
… | 10無題Name名無し 22/07/05(火)07:13:44 IP:211.131.*(odn.ad.jp)No.1726976+ 1656972824763.jpg-(21060 B) ![]() うーん、改めて考えると |
… | 11無題Name名無し 22/07/05(火)14:03:49 IP:165.76.*(ipv4)No.1727000+旧ザクと言えばバズーカ用の肩当て |
… | 12無題Name名無し 22/07/05(火)14:20:34 IP:126.22.*(bbtec.net)No.1727001+ 1656998434639.jpg-(7786 B) ![]() >そもそも海兵隊は開戦初期にお仕事いっぱいあったはずだが |
… | 13無題Name名無し 22/07/05(火)19:41:15 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.1727011そうだねx3>旧ザクと言えばバズーカ用の肩当て |
… | 14無題Name名無し 22/07/05(火)20:58:11 IP:126.40.*(bbtec.net)No.1727017+ 1657022291355.jpg-(45578 B) ![]() 必要無いっちゃ無いもんだからねぇ |
… | 15無題Name名無し 22/07/05(火)22:07:26 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1727022+>旧ザクで運用してみて「これいらないな」ってなってザクではオミットされたのでは? |
… | 16無題Name名無し 22/07/05(火)22:35:34 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.1727024そうだねx206型はシールドで代用していると思っていた |
… | 17無題Name名無し 22/07/05(火)23:06:28 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1727026+良く考えたらザク2のバズーカはサブグリップ付いてるから肩に反動がどうのとか考える必要無いか |
… | 18無題Name名無し 22/07/06(水)02:22:32 IP:124.240.*(tcnet.ne.jp)No.1727033+今のところ映像作品でビームライフル持ってる一般型のマリーネはデフロ機撃ちぬいた機体だけかな? |
… | 19無題Name名無し 22/07/06(水)04:40:37 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1727038+>元々核弾頭射出時の強烈な反動から関節を守る為の物だから関節強化されたか核弾頭撃たなくなって止めたのかね |
… | 20無題Name名無し 22/07/06(水)10:52:52 IP:112.137.*(thn.ne.jp)No.1727054+>旧ザクと言えばバズーカ用の肩当て |
… | 21無題Name名無し 22/07/06(水)13:33:33 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.1727059そうだねx1一応ギレンの野望ならシーマ機の通常カラーが=指揮官機として生産出来ただろ系譜 |
… | 22無題Name名無し 22/07/06(水)16:22:34 IP:126.114.*(bbtec.net)No.1727062+ 1657092154164.jpg-(427134 B) ![]() ゲームはゲームだからね…、ワンオフ機だってモリモリ生産できるわけでさ |
… | 23無題Name名無し 22/07/06(水)18:48:18 IP:59.135.*(dion.ne.jp)No.1727067そうだねx6>よくギレンの野望 |
… | 24無題Name名無し 22/07/06(水)19:07:57 IP:110.130.*(home.ne.jp)No.1727069+>1657092154164.jpg |
… | 25無題Name名無し 22/07/06(水)19:52:54 IP:126.74.*(bbtec.net)No.1727075そうだねx6>>よくギレンの野望 |
… | 26無題Name名無し 22/07/06(水)21:15:45 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1727077そうだねx2>ビームライフルにエネルギーを充填する設備が無い艦が多かったらしい |
… | 27無題Name名無し 22/07/06(水)21:39:16 IP:115.163.*(nuro.jp)No.1727079そうだねx1シーマのゲルググの色を反転するとガトーのゲルググみたいな色になるのはたまたまなんだろうか |
… | 28無題Name名無し 22/07/07(木)01:05:38 IP:126.51.*(bbtec.net)No.1727086そうだねx1ギャンのシールドの色味っぽいなぁとか言ってる知り合いが居たっけ |
… | 29無題Name名無し 22/07/07(木)10:52:48 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.1727096+単純に色は別にして、シーマ機が標準装備のマリーネじゃないの? |
… | 30無題Name名無し 22/07/07(木)12:57:11 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1727101そうだねx2>ギャンのシールドの色味っぽいなぁとか言ってる知り合いが居たっけ |
… | 31無題Name名無し 22/07/07(木)17:36:43 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.1727115+俺の読後感は |
… | 32無題Name名無し 22/07/07(木)17:37:34 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.1727116+ごめん |
… | 33無題Name名無し 22/07/07(木)19:31:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1727125そうだねx2ギャンとゴッグに何の関係が? |
… | 34無題Name名無し 22/07/07(木)20:48:11 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.1727133+ゴッグとギャンのシールドって色が似てない? |
… | 35無題Name名無し 22/07/07(木)22:32:50 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1727143そうだねx2 1657200770058.jpg-(367179 B) ![]() >ゴッグとギャンのシールドって色が似てない? |
… | 36無題Name名無し 22/07/08(金)01:51:50 IP:106.150.*(dion.ne.jp)No.1727155+ライフルはノーマルゲルググで |
… | 37無題Name名無し 22/07/08(金)11:36:13 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1727166+>だったらいいな。シーマのライフルはスペシャル感があるから指揮官用って事で。(もっとも初期設定では実体弾だったけど) |
… | 38無題Name名無し 22/07/08(金)12:51:44 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1727168そうだねx1カーキはまあいいとして他の部分は赤と茶色と紫だからあんまり似てないよね |
… | 39無題Name名無し 22/07/08(金)23:48:41 IP:163.49.*(vmobile.jp)No.1727223そうだねx1 1657291721942.jpg-(826582 B) ![]() 開発はJGのと同時期な模様 |
… | 40無題Name名無し 22/07/09(土)01:41:44 IP:210.148.*(2iij.net)No.1727232そうだねx1>>ゴッグとギャンのシールドって色が似てない? |
… | 41無題Name名無し 22/07/09(土)06:51:22 IP:112.137.*(thn.ne.jp)No.1727238+ 1657317082110.jpg-(8193 B) ![]() 例えばガンプラだとブラウンにカーキーを少量混ぜて色をなじませて統一感を出すとかするんだけど |
… | 42無題Name名無し 22/07/09(土)09:03:41 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1727243そうだねx2シーマ機とガトー機のカラーリングは |
… | 43無題Name名無し 22/07/09(土)12:33:54 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.1727256+>>ビームライフルにエネルギーを充填する設備が無い艦が多かったらしい |
… | 44無題Name名無し 22/07/09(土)15:11:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1727265+ビームライフルの構造上電力さえ有れば充填は出来る筈でそんな大層な設備は要らないと思うがな |
… | 45無題Name名無し 22/07/09(土)15:28:36 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1727266+ムサイとか主砲でびーむバンバン撃ってるんだから |
… | 46無題Name名無し 22/07/09(土)16:02:11 IP:112.137.*(thn.ne.jp)No.1727267そうだねx2>ビームライフルの構造上電力さえ有れば充填は出来る筈 |
… | 47無題Name名無し 22/07/09(土)16:06:12 IP:123.98.*(j-cnet.jp)No.1727268+ 1657350372212.jpg-(113015 B) ![]() >シーマ機とガトー機のカラーリングは |
… | 48無題Name名無し 22/07/09(土)16:38:51 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1727271そうだねx1>ガンダム世界の場合ムサイとか艦艇クラスは大電力で直接メガ粒子作ってるけれど |
… | 49無題Name名無し 22/07/09(土)16:55:52 IP:112.137.*(thn.ne.jp)No.1727273そうだねx2>エネルギーCAPに蓄積されているミノフスキー粒子は機体側のエネルギーでメガ粒子に変換する。この技術の登場によってこれまで艦砲クラスのサイズだったメガ粒子砲を、モビルスーツの携行火器レベルにまで小型化する事か可能となった。 |
… | 50無題Name名無し 22/07/09(土)17:07:09 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.1727274+そもそもゲルググのビームライフルの仕様はちゃんと設定されてるのか |
… | 51無題Name名無し 22/07/09(土)17:09:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1727275+>普通に設定として存在するのにどこに問題が? |
… | 52無題Name名無し 22/07/09(土)17:22:13 IP:112.137.*(thn.ne.jp)No.1727277+なるほど読解力が無いことは良く分かった |
… | 53無題Name名無し 22/07/09(土)19:02:37 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.1727281+艦船のE-CAP生成設備が必要ってのはガンダムセンチュリーからの設定でなかったか? |
… | 54無題Name名無し 22/07/09(土)19:32:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1727282+ 1657362767212.jpg-(429003 B) ![]() 装置としか無いから良く分からんな |
… | 55無題Name名無し 22/07/09(土)20:09:28 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.1727285そうだねx2逆に |
… | 56無題Name名無し 22/07/09(土)20:10:02 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1727286+ 1657365002951.jpg-(92677 B) ![]() >良く分からんな |
… | 57無題Name名無し 22/07/09(土)20:54:20 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1727295+>基地や艦船の装置が『必要』と書いてある以上、少なくとも一年戦争時の技術ではMS単体では不可能だと考えるべきだと思うんだが |
… | 58無題Name名無し 22/07/09(土)20:55:33 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.1727296そうだねx2>俺はあの時代のMS単体で可能だとは言ってないが |
… | 59無題Name名無し 22/07/09(土)21:01:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1727297+>ゲルググの話してたんで帰って |
… | 60無題Name名無し 22/07/10(日)00:34:38 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1727314そうだねx1 1657380878611.jpg-(706560 B) ![]() 機種による模様 |
… | 61無題Name名無し 22/07/10(日)01:40:05 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1727317+>の設定はどこから来た? |
… | 62無題Name名無し 22/07/10(日)02:02:37 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1727318+capなのに雷管じゃないんだ |
… | 63無題Name名無し 22/07/10(日)02:09:45 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.1727319+縮退と生成は違うと思うが |
… | 64無題Name名無し 22/07/10(日)02:21:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1727320+書き込みをした人によって削除されました |
… | 65無題Name名無し 22/07/10(日)02:23:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1727321+縮退させたミノフスキー粒子をさらに圧縮して生成されるのがメガ粒子と言えば良いか? |
… | 66無題Name名無し 22/07/10(日)02:43:12 IP:112.137.*(thn.ne.jp)No.1727322+例えばE-CAPを風船みたいなものだと思いねえ |
… | 67無題Name名無し 22/07/10(日)03:09:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1727328+俺が言ってるのはその空気を入れるのに大それた設備は要らんでしょって話なんだけど |
… | 68無題Name名無し 22/07/10(日)03:57:45 IP:112.137.*(thn.ne.jp)No.1727331+ただの電気といっても量によるでしょ |
… | 69無題Name名無し 22/07/10(日)04:18:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1727333+書き込みをした人によって削除されました |
… | 70無題Name名無し 22/07/10(日)04:35:56 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1727334+だからその設備は簡単に出来るでしょって話 |
… | 71無題Name名無し 22/07/10(日)06:19:05 IP:112.137.*(thn.ne.jp)No.1727336+さすがに架空のもので考察の域を出ないからなんとも言えないけど |
… | 72無題Name名無し 22/07/10(日)06:46:12 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1727337+>これがわからない |
… | 73無題Name名無し 22/07/10(日)07:28:55 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1727338+まあムサイの格納庫からして4機も積んで運用できるのが奇跡みたいな感じでもあるので |
… | 74無題Name名無し 22/07/10(日)07:29:16 IP:112.137.*(thn.ne.jp)No.1727339+あのねメガ粒子砲はね |
… | 75無題Name名無し 22/07/10(日)08:00:12 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.1727342+ファンネルは充電も必要だろうけど、それ以上に推進剤の減りが早そう |
… | 76無題Name名無し 22/07/10(日)08:16:36 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.1727343+>艦船のE-CAP生成設備が必要ってのはガンダムセンチュリーからの設定でなかったか? |
… | 77無題Name名無し 22/07/10(日)08:19:03 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1727344+>俺が言ってるのはその空気を入れるのに大それた設備は要らんでしょって話なんだけど |
… | 78無題Name名無し 22/07/10(日)11:11:24 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1727349+>ファンネルは充電も必要だろうけど、それ以上に推進剤の減りが早そう |
… | 79無題Name名無し 22/07/10(日)11:22:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1727350+>ビットはジェネレーター積んでるから電気の方は何とかなるかもしれないが |
… | 80無題Name名無し 22/07/10(日)11:46:08 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1727352+>ムサイに積めるとか積めないとかじゃなくて終戦間際に配備がはじまったゲルググ専用の設備をムサイに積んでる余裕が無かったってことじゃないの? |
… | 81無題Name名無し 22/07/10(日)11:56:48 IP:112.137.*(thn.ne.jp)No.1727353+MY型熱核反応炉はミノ粉をプラズマの封じ込めに使ってるだけで |
… | 82無題Name名無し 22/07/10(日)12:23:18 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1727354+>まとまった数のゲルググ運用してたのってシーマとキマイラ位だし |
… | 83無題Name名無し 22/07/10(日)12:59:00 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1727356+>MY型熱核反応炉はミノ粉をプラズマの封じ込めに使ってるだけで |
… | 84無題Name名無し 22/07/10(日)13:44:54 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1727359そうだねx1WBにわざわざミノ粉散布装置があるので |
… | 85無題Name名無し 22/07/10(日)13:49:46 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1727360そうだねx1普通のムサイならともかくシーマ艦隊も使ってた後期型ムサイは格納庫ミチミチ過ぎてライフルのエネルギー充填とか出来なさそう… |
… | 86無題Name名無し 22/07/10(日)14:47:04 IP:112.137.*(thn.ne.jp)No.1727364+>そもそもMY型を作って初めてミノフスキー粒子が発見されたのだから |
… | 87無題Name名無し 22/07/10(日)15:12:36 IP:118.237.*(so-net.ne.jp)No.1727365+書き込みをした人によって削除されました |
… | 88無題Name名無し 22/07/10(日)15:12:58 IP:118.237.*(so-net.ne.jp)No.1727366そうだねx2そもそもミノ粉なんて設定はない |
… | 89無題Name名無し 22/07/10(日)15:49:55 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1727368そうだねx3 1657435795405.jpg-(668127 B) ![]() >ミノ粉を使って小型化できた融合炉をMY型と言うのであって |
… | 90無題Name名無し 22/07/10(日)18:23:06 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1727373+そもそもミノ粉を散布ってのが誰が何をどうしているのかがわからない |
… | 91無題Name名無し 22/07/10(日)19:36:15 IP:112.137.*(thn.ne.jp)No.1727377+>同学会は熱核反応炉内における特殊電磁効果を発見する |
… | 92無題Name名無し 22/07/10(日)19:50:48 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1727378そうだねx1 1657450248830.jpg-(733423 B) ![]() >これってIフィールドによるミノフスキー粒子の封じ込め効果の話じゃないの? |
… | 93無題Name名無し 22/07/11(月)00:49:38 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.1727384+ 1657468178481.jpg-(768967 B) ![]() >>MY型熱核反応炉はミノ粉をプラズマの封じ込めに使ってるだけで |
… | 94無題Name名無し 22/07/11(月)01:49:14 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1727385+>そもそもミノ粉を散布ってのが誰が何をどうしているのかがわからない |
… | 95無題Name名無し 22/07/11(月)02:36:31 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.1727387そうだねx3 1657474591355.jpg-(145893 B) ![]() トリカブトや松の実と混ぜたんだろう、きっと |
… | 96無題Name名無し 22/07/11(月)16:12:35 IP:118.237.*(so-net.ne.jp)No.1727397+書き込みをした人によって削除されました |
… | 97無題Name名無し 22/07/11(月)16:19:20 IP:118.237.*(so-net.ne.jp)No.1727398そうだねx3>散布して残留して濃度測れる粒子って実際粉じゃん定期 |
… | 98無題Name名無し 22/07/11(月)18:43:03 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.1727403そうだねx3電波妨害の度合いを「濃度」って表現してる可能性もある |
… | 99無題Name名無し 22/07/12(火)02:40:03 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.1727418+まあ実際のところ、粒子って聞くと素粒子とかみたいな実体のないものを想起するのかもしれないが、マイクロメートル単位の小さな物体の総称を粒子と呼ぶんで粉=粒子なのよな |
… | 100無題Name名無し 22/07/12(火)09:22:06 IP:118.237.*(so-net.ne.jp)No.1727423+設定で架空の「素粒子」ってことになってるんだけど |
… | 101無題Name名無し 22/07/12(火)10:42:03 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.1727427+あ、そうだったの |
… | 102無題Name名無し 22/07/12(火)11:58:51 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1727429そうだねx1正負のミノフスキー粒子は立方格子状に整列してフィールドのようなものを形成する性質が有るので滞留に対しても一応設定はある |
… | 103無題Name名無し 22/07/13(水)12:05:30 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1727457そうだねx2 1657681530624.jpg-(486084 B) ![]() >(あの世界が基礎の物理法則から違う可能性が出てきたぞ……だいぶ違う気がする) |
… | 104無題Name名無し 22/07/13(水)12:08:58 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1727458+ 1657681738812.jpg-(782961 B) ![]() テキトーに貼っておく |
… | 105無題Name名無し 22/07/13(水)12:51:30 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.1727462+あの世界の教科書を読んでみたい。 |
… | 106無題Name名無し 22/07/13(水)16:32:06 IP:123.98.*(j-cnet.jp)No.1727479そうだねx1 1657697526310.png-(165972 B) ![]() >そもそもミノ粉を散布ってのが誰が何をどうしているのかがわからない |
… | 107無題Name名無し 22/07/13(水)17:08:10 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1727482+>宇宙世紀アポジモーターが現実アポジモーターじゃないように、宇宙世紀マッハは現実マッハじゃない可能性もあるしね! |
… | 108無題Name名無し 22/07/13(水)18:42:10 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1727488そうだねx4 1657705330178.png-(372567 B) ![]() >宇宙でマッハってどう計算するの? |
… | 109無題Name名無し 22/07/13(水)21:48:53 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1727497そうだねx5>宇宙でマッハって |
… | 110無題Name名無し 22/07/27(水)21:06:18 IP:106.150.*(dion.ne.jp)No.1728254+ロボ魂でモデグラに載っていた |
… | 111無題Name名無し 22/07/28(木)01:24:55 IP:126.237.*(openmobile.ne.jp)No.1728280そうだねx1 1658939095657.jpg-(194955 B) ![]() >ロボ魂でモデグラに載っていた |
… | 112無題Name名無し 22/07/28(木)01:27:43 IP:126.237.*(openmobile.ne.jp)No.1728281そうだねx1 1658939263930.jpg-(19441 B) ![]() 昔キーホルダーでも赤いの出てた気がして確かめたら微妙にカラーリング違ってたわ |
… | 113無題Name名無し 22/08/06(土)12:37:51 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.1728811+ 1659757071522.jpg-(38182 B) ![]() >ロボ魂でモデグラに載っていた |
… | 114無題Name名無し 22/08/06(土)23:19:55 IP:126.51.*(bbtec.net)No.1728859+バズーカもその時のヤツなんだよな |