レス送信モード |
---|
どこのメーカーが設計がいいんだ?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1なーNameなー 22/11/18(金)03:08:26 IP:118.240.*(nuro.jp)No.650814+なー |
… | 2無題Name名無し 22/11/18(金)06:46:58 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.650815+カエルは海外じゃ鉄板メーカーじゃて |
… | 3無題Name名無し 22/11/18(金)18:42:08 IP:150.66.*(mineo.jp)No.650824+ 1668764528102.jpg-(54904 B) ![]() ASUS、ROG MAXIMUS Z690 HEROの発火問題に対応。交換プログラムを実施予定 |
… | 4無題Name名無し 22/11/18(金)18:49:32 IP:150.66.*(mineo.jp)No.650825そうだねx2 1668764972001.jpg-(115044 B) ![]() 台湾「GOD BLESS JAPAN」 |
… | 5無題Name名無し 22/11/18(金)19:22:35 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.650826+ごく個人的な経験でいうとPALITは割と長持ちする |
… | 6無題Name名無し 22/11/18(金)22:11:41 IP:114.157.*(ocn.ne.jp)No.650828そうだねx3PALITはパリッとしてないな |
… | 7無題Name名無し 22/11/19(土)03:49:41 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.650832+ぬびであコンデンサあんま使ってなくてしゅごい |
… | 8無題Name名無し 22/11/19(土)05:19:26 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.650833+書き込みをした人によって削除されました |
… | 9無題Name名無し 22/11/19(土)05:19:53 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.650834+nVidia FEを含む上のもよく見る円筒形とは形が違う黒くて四角い |
… | 10無題Name名無し 22/11/19(土)06:03:36 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.650835+固体コンデンサってかいとけばよかったね |
… | 11無題Name名無し 22/11/19(土)08:13:31 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.650836+その意味でもSP-Capのようなタイプも、従来のような電解液ではなく |
… | 12無題Name名無し 22/11/19(土)12:48:49 IP:217.178.*(transix.jp)No.650838そうだねx1ZOTACは960と2060、2080Ti使った経験だとファンがうるさいのと、 |
… | 13無題Name名無し 22/11/19(土)15:00:28 IP:106.165.*(dion.ne.jp)No.650840そうだねx2この中だったら間違いなくMSI |
… | 14無題Name名無し 22/11/20(日)10:24:38 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.650845そうだねx2nVIDIAってボードの独自設計禁止してなかったっけ? |
… | 15無題Name名無し 22/11/20(日)12:32:29 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.650846そうだねx2流石に昔話過ぎるのでは |
… | 16無題Name名無し 22/11/20(日)18:07:47 IP:182.167.*(eonet.ne.jp)No.650848+BIOSTARは?… |