自作PC@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1669429557723.png-(8983 B)
8983 B無題Name名無し22/11/26(土)11:25:57 IP:175.177.*(itscom.jp)No.650946そうだねx1 6月13日頃消えます
アンチウイルスソフトを探している
アバストが今やっているゲームのアンチチートと組み合わさって起動不可になったのでクビにしたのだが後続がいない
やばそうなサイトにアクセスしようとしたときにブロックしてくれればそれでいいんだが
お勧めのものはあるか?
1無題Name名無し 22/11/26(土)11:27:39 IP:175.177.*(itscom.jp)No.650947そうだねx2
やばそうなサイトへのアクセスを食い止めてくれればブラウザの拡張機能とかでもいいよ
windowsdifenderもそこそこ有用だと聞くし
2無題Name名無し 22/11/26(土)12:45:26 IP:202.52.*(kct.ad.jp)No.650949+
やばそうなのってどんなとこ?
エロ動画サイトとかなら拡張の広告ブロックだけで快適だけど
3無題Name名無し 22/11/26(土)12:54:34 IP:39.110.*(nuro.jp)No.650950+
専用機でやれば?
4無題Name名無し 22/11/26(土)13:31:25 IP:219.101.*(tees.ne.jp)No.650951+
専用機だな
5無題Name名無し 22/12/15(木)20:23:11 IP:111.98.*(dion.ne.jp)No.651095+
アバストも昔はそこそこ良かったんだけどね
最近は兎に角、有償版にさせようとする表示が凄まじい
ただほかのフリーアンチウイルスソフトに良いのが中々ないので
6無題Name名無し 22/12/15(木)22:22:05 IP:221.132.*(j-cnet.jp)No.651096+
軽いlinux入れてデュアルブートかUSBメモリから起動、ネットでエロとかの時はそっち使う
7無題Name名無し 22/12/16(金)00:26:25 IP:218.45.*(asahi-net.or.jp)No.651098+
Windowsの仮想マシン使えば?
8無題Name名無し 22/12/17(土)06:01:05 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.651105+
>起動不可になった
除外設定
まぁアバストとかサポート終わってるWin7使ってるやつが好んで選んでるイメージしかねーんだよなぁ
それでセキュリティとか言われても困るんだけど大丈夫か?
9無題Name名無し 22/12/17(土)10:52:40 IP:122.209.*(ucom.ne.jp)No.651107+
今やセキュリティソフト自体が足引っ張ってることも珍しくないと思う
Win7は10にアップグレードできるんだし、対応してなくてもWin1 1インストールとかはできるんだからネット環境のPCはアップグレードすべきだよね
最初のレスの人と同じ事書いちゃうけど、それでブラウザの拡張機能のAdblock系とWindowsDefenderである程度どうにかなるはず
10無題Name名無し 22/12/18(日)00:17:45 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.651113+
今は危険なサイトもなくなったよね
昔はサイト開いただけでDVDドライブが勝手に開いたり
ダイヤルアップの回線をダイヤルQ2に書き換えられたりしたけど
逆にちょっと怪しいサイトはブラウザが開いてくれない
11無題Name名無し 22/12/18(日)09:41:23 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.651115+
FIREFOXでもこのサイトは危険です 開きますか?って出ること有るな
12無題Name名無し 22/12/18(日)15:27:12 IP:153.147.*(ocn.ne.jp)No.651121そうだねx2
>昔はサイト開いただけでDVDドライブが勝手に開いたり
A:\のリンクでFDDがギコギコ鳴ってびっくりした思い出
13無題Name名無し 22/12/18(日)22:17:57 IP:49.250.*(zaq.ne.jp)No.651128+
IE5
14無題Name名無し 22/12/21(水)08:03:41 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.651144+
今の所Windowsのセキュリティソフトは最強レベル
純粋なウイルス対策だけで細かいフィッシング詐欺対策とか迷惑メール対策とか
そういうのが必要じゃないならDefenderだけで十分だろ
15無題Name名無し 22/12/21(水)14:46:30 IP:217.178.*(transix.jp)No.651147+
torbrowser をsafest mode で使えば安全
16無題Name名無し 23/01/07(土)19:32:33 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.651327+
こないだうっかりウィルス感染させてしまったとき
windows10 defenderでスキャン→隔離しても
復活してどうにもならんかったけど
aviraをインストールしてスキャンして処理したら
正常に戻った。
しかもaviraをインストールしているにもかかわらず
感染前よりOSの動作が軽くなった・・・・

defenderが駄目なわけではないと思うけど
やっぱり力不足なんかーって思った。

- GazouBBS + futaba-