自作PC@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1672274155037.jpg-(157879 B)
157879 B無題Name名無し22/12/29(木)09:35:55 IP:27.91.*(dion.ne.jp)No.651229+ 7月16日頃消えます
2009年頃にPCを自作して以来SSDとメモリを変えてダラダラと今まで来てしまい...流石にPC本体を組み直そうと考えています。もし良ければいまどきの無難な構成を教えて頂けないでしょうか...。
<現状>
CPU:Core2Duo E8500
MEM:8GB (DDR2)
SSD:500GB
HDD:3つくらい
ケース:星野金属 MT-PRO 1100F
モニター:EIZO S2100 x2
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 22/12/29(木)10:06:05 IP:122.209.*(ucom.ne.jp)No.651231+
どういうコンセプトでやりたいかによってアドバイスとか変わるんじゃない
2なーNameなー 22/12/29(木)10:26:35 IP:118.240.*(nuro.jp)No.651232+
なー
3なーNameなー 22/12/29(木)10:28:20 IP:118.240.*(nuro.jp)No.651233+
なー
4無題Name名無し 22/12/29(木)11:50:04 IP:39.110.*(nuro.jp)No.651234+
ラテカセ
5無題Name名無し 22/12/29(木)13:56:43 IP:27.91.*(dion.ne.jp)No.651238+
>どういうコンセプトでやりたいかによってアドバイスとか変わるんじゃない
イ...インターネットかな....
動画見ながらタブたくさん開いたブラウザでネットしたり、画像編集してると厳しくなってきました。

>No.651233
その頃は鱈鯖1.4GHzデュアルだったよ
6無題Name名無し 22/12/29(木)14:14:34 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.651239+
RYZEN3 41001まんえん RYZEN5 5600G2まんえん
バイオスターあたりのAM4ままん1まんえん
メモリDDR4 8GBx2 9000えんくらい、16GBx21まん2せんえんちょいくらい

とりあえずこれでWin11が入る程度の最低構成組める
ただし古い規格なので、全部使い捨てになる(次はまた全部買い直すという意味)

予算あるなら、第13世代Corei5とDDR5で組むのが、メモリは次に使いまわせるからいいかも
7無題Name名無し 22/12/29(木)14:16:11 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.651241+
ケース:星野金属懐かしいですね
ケースも進化して5インチドライブベイが無く電源が
ケースの上側取り付けがケース下に変更したものが多
くなった放熱のためケース自体がメッシュになったり
放熱が良くかんがえられたものになりSSD専用のドライブベイもあり当時のものと比べると別ものですよ
8無題Name名無し 22/12/29(木)18:02:35 IP:153.154.*(ocn.ne.jp)No.651245そうだねx7
>CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
>M/B:A7V266
>MEM:512MB
>HDD:60GB
>VGA:自慰Force2MX400
>SOUND:SB Live

フェニックス1号じゃねえかw
9無題Name名無し 22/12/29(木)18:47:21 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.651246+
>モニター:EIZO S2100 x2

確かDVI-IとD-Subしかないよね、今のグラボや内蔵GPU(用のマザボ端子)は
HDMIかDisplayportが多いから、継続使用なら変換ケーブルも要るかも。

あと、輝度0〜100まで上げて行くとある程度から数字だけ増え実際の画面は
明るくならなくなってない?
10無題Name名無し 22/12/29(木)19:59:07 IP:219.96.*(thn.ne.jp)No.651247+
現状からの買い替えなら去年のコスパ構成であるB660にi3 12100とDDR4で十分だと思う
後に強化したいならCPUだけ13世代に載せ替えれるからさ
11無題Name名無し 22/12/29(木)23:18:10 IP:49.156.*(icn-tv.ne.jp)No.651249+
今自分がメインで使ってるG4500がいくらするのか調べたら
もうヤフオクで2000円くらいなんだな。
スレ主も中古で安く作りたいならこの辺の世代がお勧めだよ
このSkylakeあたりからCeleronやPenntiumでもGPUの性能がよくなって
ビデオカードなくても3Dゲーム以外の用途では問題なくなった
俺もサブで使ってるそれ以前のi5なんかを全部この世代にしようかな
12無題Name名無し 22/12/30(金)02:50:12 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.651251+
>EIZO S2100
確か現物支給品でしたっけ

>RYZEN3 41001まんえん RYZEN5 5600G2まんえん
RYZEN3 4100はビデオカードが別途必要かと

intelのhaswell…4000番台辺りで電源への要求が増え
最小電流時の安定性が求められ電源も買い直しになる可能性が
対応していないと動作中にいきなり落ちたりします
13無題Name名無し 22/12/30(金)03:51:57 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.651252+
というかスレ画はいったいどういう状況なのか・・・というのが気になってしかたがない
14無題Name名無し 22/12/30(金)14:00:50 IP:219.101.*(tees.ne.jp)No.651260+
Core2Duo寝室で使っているが
web用なら使えるし
グラフィックも軽い調整なら普通にできる
それでもいつ買い替えようかとは
思っっている
最近だと8世代のi5が気になる
15無題Name名無し 22/12/30(金)15:53:00 IP:27.91.*(dion.ne.jp)No.651262+
    1672383180951.jpg-(452702 B)
452702 B
みんなありがとう!
色々調べて今の自分の用途からB660でi3+DDR4辺りが無難な感じしてきました。RYZEN3 4100辺りのコースもアリですね。4〜6万有ればって感じですね。
ケースは最初の自作からの付き合いなのでこれはもう暫く付き合って行こうかなって考えてます。

>No.651246
S2100は片方もう3万時間超えてて、黒浮きとビネーガーで画面表面にクラック入り始めてるのでもう限界...。でも映るので新しいの買えるまでしばらくこれで耐えようと思ってます。

>というかスレ画はいったいどういう状況なのか・・・
PS3のブラウザでふたば→RFコンバーター→白黒テレビ
だよ

>Core2Duo寝室で使っているが
案外使えてしまいますよね...
16無題Name名無し 22/12/30(金)19:32:49 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.651264+
    1672396369645.jpg-(38723 B)
38723 B
>ケースは最初の自作からの付き合いなのでこれはもう暫く付き合って行こうかな

星野ケースには、昔の後部80mmファンの電源なら良いけど今風の電源だと裏表を
ひっくり返せず、ファン吸気口がケース天板向きになる物があったけど大丈夫?

自分は天板120mmファンの電源になった時は固定穴を開けなおして付けた、あと
ファンガードの格子切り抜くとかなりエアフロー良くなった覚え。
17無題Name名無し 22/12/30(金)22:32:50 IP:27.91.*(dion.ne.jp)No.651265+
    1672407170870.jpg-(238337 B)
238337 B
>星野ケースには、昔の後部80mmファンの電源なら良いけど今風の電源だと裏表を
>ひっくり返せず、ファン吸気口がケース天板向きになる物があったけど大丈夫?
最近電源が壊れて入れ換えたんですが、向きはファン下で付けられてます。
星野金属は結構窒息ケースですよね。うちのは鉄製でクッソ重いです。
5インチベイ3段ぶち抜きで12cmファン入れちゃいました。
18無題Name名無し 22/12/31(土)00:23:40 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.651266+
8月導入の三代目
CPU:Intel i7 12700
MB: ASUS PROART Z690
MEM:32GB (DDR5)
SSD:1TB
HDD:4TBx2TB(先代から流用)
ケース:ZALMAN FATALITY CHAMPION(12年物)
モニター:三菱RDT26WH (12年物)
予算超過でビデオカード省略で運用、物色中
RADEON信者なんだが、いいやつ高くてな
19無題Name名無し 22/12/31(土)01:34:10 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.651267そうだねx1
>RYZEN3 4100はビデオカードが別途必要かと
今使ってんのあんでしょ

>色々調べて今の自分の用途からB660でi3+DDR4辺りが無難な感じしてきました。
昨年のRyzen5 5600Gが4万弱だったころは
i3との価格差が倍近くあったからそうだったんだけどね
流石にi3 12100のほうが高くなった今じゃなあ
20無題Name名無し 22/12/31(土)04:22:11 IP:138.64.*(asahi-net.or.jp)No.651268+
安価でいいなら
Ryzen5 5600GとA520マザーとDDR4-3200 16GB 2枚
VGAカード積むなら
Ryzen5 5600とB550マザーとDDR4-3200 16GB 2枚

世代超えてCPUのアップグレードの道がありそうな
AM5系とか
intelはソケットをコロコロ変えるのであまり好きじゃない
21無題Name名無し 22/12/31(土)11:37:59 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.651272+
旧世代ここまで引っ張ってる人に載せ替えの心配は要らないと思う
正直LGA775と比べてサンディおじさんから上は別次元なので
LGA775環境でやっている事は余裕で可能です
ゲームを除外するならネット、動画(鑑賞、編集)、イラスト編集等は内蔵GPUでお釣りきます
メモリだけケチらないように(内蔵GPUの性能に関わる)
22無題Name名無し 22/12/31(土)11:59:07 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.651273+
https://www.facebook.com/1697762073790236/posts/i-just-restored-a-national-rover-transistor-tv-model-tr-505-eu-made-by-panasonic/2971418663091231/
23無題Name名無し 23/01/01(日)03:39:59 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.651283+
スレ主の様な人はCHUWIのミニPCで十分よ
3万で釣りが来る
24無題Name名無し 23/01/01(日)18:09:51 IP:106.161.*(au-net.ne.jp)No.651291+
得手不得手の違いはあれど
5年ぐらい前のセレロンでも初期のi7より
既に普通に性能いいんですよね
25無題Name名無し 23/01/01(日)20:42:38 IP:138.64.*(asahi-net.or.jp)No.651296+
>5年ぐらい前のセレロンでも初期のi7より
>既に普通に性能いいんですよね

2019年に出たG4930がPassMarkのマルチで
i5-680に微妙に負けてるみたい。
26無題Name名無し 23/01/02(月)13:40:06 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.651305+
680に微妙に負けてるということは
650や660には負けるという事だろう
27無題Name名無し 23/01/02(月)22:29:49 IP:211.12.*(bb-niigata.jp)No.651308そうだねx3
    1672666189779.jpg-(2062187 B)
2062187 B
星野金属いいよね。
わしも側面に自分で穴開けて20年前のケース使い続けてるわ
28無題Name名無し 23/01/03(火)06:57:51 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.651309+
書き込みをした人によって削除されました
29無題Name名無し 23/01/03(火)07:01:50 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.651310+
CPUネームが入ってなかったから貼り直し
PassMarkのCPUカテゴリーが殆どLowMidって所がどんぐりの背比べ過ぎる
ちなみに比較対象としてLGA775最強()のQ9650さんにお出まし頂いています
実際CPU以外のメモリ周り等も足引っ張っているのでLGA775環境は
数字以上に体感がもたつくでしょう
30無題Name名無し 23/01/03(火)07:07:20 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.651311+
    1672697240843.jpg-(177406 B)
177406 B
すまん 画像が変だったから貼り直し
31無題Name名無し 23/01/03(火)22:47:53 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.651314+
    1672753673132.jpg-(81415 B)
81415 B
セレロンも頑張ってるんです!
流石Gen12シングルスレッドが突き抜けてるG6900だけど板が高いのよね・・・
32無題Name名無し 23/01/04(水)04:24:00 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.651315そうだねx4
>No.651249
つーかほぼ産廃で値段が付く方がおかしい代物だ
それに法外な値段をつけてるヤフオクが異常なんだよ

産廃を売り抜けたい奴らが定期的にこういうのを上げ無知を騙そうとするが
そろそろ気づけよって感じだな・・・
33無題Name名無し 23/01/04(水)08:55:15 IP:42.145.*(home.ne.jp)No.651317そうだねx3
売る側に無知がいるように買う側にも無知はいるからそこはまぁ
数千円程度のはした金くらいと思えるとか早く手に入れたいとか状況は人それぞれ
世の中ってのは往々にして自然とそういうバランスが成り立つものよ
34無題Name名無し 23/01/07(土)00:05:02 IP:210.191.*(bbiq.jp)No.651324+
11の機能を完全に使うには10世代以降だっけ?
ブラウザの多重展開ならメモリ量の方が大切だと思うが
あと3Dがっつりやらない人ならAMDの方のオンボードでいい気がする
35無題Name名無し 23/02/25(土)21:42:03 IP:27.91.*(dion.ne.jp)No.651852+
書き込みをした人によって削除されました

- GazouBBS + futaba-