自作PC@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1674850478611.gif-(3193 B)
3193 B無題Name名無し23/01/28(土)05:14:38 IP:58.5.*(ucom.ne.jp)No.651574+ 8月15日頃消えます
USBメモリーのフォーマットソフトでいいの教えてください
フォーマットしたらエラーが出て失敗して
マイコンピューターからアイコンは見れるのですが
開くのも受け付けない状態です
https://freesoftlab.com/detail/buffalo-disk-formatter/
Disk Formatterも試しましたがうまくいかなかった
もっと強制的問答無用でのフォーマットソフトありませんか
USBメモリーは32gbなので捨てるのもちょっとためらわれるし
あまった部品は使える限り捨てずに使うのが自作PCのモラルとおもうので
どうにかフォーマット出来るのありませんかm(--)m
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 23/01/28(土)05:55:47 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.651575そうだねx1
32GBの低容量のUSBメモリなんて、600円〜1000円なので買い替えませう
2無題Name名無し 23/01/28(土)06:56:43 IP:60.86.*(bbtec.net)No.651576+
OSを変えてフォーマットしてみたら??
MacでやるとかLinuxでやるとか
3無題Name名無し 23/01/28(土)08:27:02 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.651577そうだねx1
単純に書き換え寿命なのでは?

一応、ディスクの管理でパーティション削除して作成しなおすとか、
コマンドプロンプトからdiskpartでcleanしてから試すとか?
4無題Name名無し 23/01/28(土)08:31:06 IP:122.209.*(ucom.ne.jp)No.651578そうだねx2
書いてる人もいるけど安い店で買えば買い替えでもそんな高くないし
そんな不安定なストレージに何か入れとく事自体リスクだと思うなぁ
とりあえずそこらへんのソフトでフォーマットできなかったのなら断捨離した方がいいと思うよ
5無題Name名無し 23/01/28(土)08:43:08 IP:42.145.*(home.ne.jp)No.651580そうだねx3
USBフォーメット
6無題Name名無し 23/01/28(土)09:03:02 IP:39.110.*(nuro.jp)No.651581+
パーテーションは切ってあるのだろうか?
あと、いつも言うけどまず環境を教えろ
7無題Name名無し 23/01/28(土)15:50:42 IP:126.132.*(openmobile.ne.jp)No.651582+
クイックフォーマットしか使ったこと無い
8無題Name名無し 23/01/28(土)21:38:15 IP:59.133.*(dion.ne.jp)No.651586そうだねx2
今どき32GBのUSBメモリなんて安く買えるんだから
いつ使えなくなるかも分からんものは捨てて新しくした方が良い
9無題Name名無し 23/01/28(土)22:24:37 IP:39.110.*(nuro.jp)No.651587+
要は幾らか回収したい、と言うのなら
①同型機を買ってくる
②中身を入れ替える

あとはわかるよね?
10無題Name名無し 23/01/29(日)00:27:17 IP:101.142.*(eonet.ne.jp)No.651588+
容量を偽装している製品では?
殻割してチップの製品番号を検索してみて。
11無題Name名無し 23/01/29(日)10:37:19 IP:202.52.*(kct.ad.jp)No.651594+
windowsのディスクの管理とか
コマンド窓使ったらどうだったんだ

強力なのはコントローラー用のソフトかな
12無題Name名無し 23/01/29(日)10:42:39 IP:49.250.*(zaq.ne.jp)No.651595+
パナソニックの
13無題Name名無し 23/01/29(日)10:44:23 IP:49.250.*(zaq.ne.jp)No.651596+
EXFAT
FAT32
14無題Name名無し 23/01/29(日)12:27:30 IP:39.110.*(nuro.jp)No.651597+
    1674962850612.jpg-(90735 B)
90735 B
プライム配送
590円
15無題Name名無し 23/01/29(日)14:51:01 IP:59.133.*(dion.ne.jp)No.651598+
この手のスレはたいてい出してくる情報が少なすぎるんだよ
16無題Name名無し 23/01/29(日)17:20:23 IP:133.106.*(rakuten.jp)No.651599+
そもそも質問ではないかと…
>FORMET
17無題Name名無し 23/01/29(日)19:16:08 IP:126.116.*(bbtec.net)No.651600+
丁度古いUSBメモリがでてきたから
中身確認してフォーマットしようとしたら同じ状態になった
Diskpartで見てもフラッシュROMが完全に消えてて
OSからは何も刺してないカードリーダー状態
18無題Name名無し 23/01/29(日)20:24:17 IP:39.110.*(nuro.jp)No.651601+
それは自己放電で空ケツ、
ロムが死んだんだろうね
19なーNameなー 23/01/29(日)20:59:18 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.651602+
なー
20無題Name名無し 23/01/29(日)21:29:56 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.651603+
USB Low-Level Format
21なーNameなー 23/01/30(月)09:59:14 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.651605+
なー
22無題Name名無し 23/01/30(月)12:20:10 IP:39.110.*(nuro.jp)No.651606そうだねx1
リンクを踏まないで
動画を見る方法があんのよ
知ってるかい?
23無題Name名無し 23/02/01(水)14:55:15 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.651617+
復活しても一度こんな状態になったUSBメモリを使い続けたいか
24無題Name名無し 23/02/01(水)16:24:21 IP:61.211.*(so-net.ne.jp)No.651618+
実際、消耗品だよな
25無題Name名無し 23/02/01(水)21:50:49 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.651620+
全てがそうだろ
26無題Name名無し 23/02/02(木)08:15:29 IP:39.110.*(nuro.jp)No.651622+
USBメモリ良し悪し
①容量が90-93%が良品(93%に近いほど良い)  
 逆に、極端に多い個体は破損の可能性大

②速度
 USB2,0のタイプで、仮に15MB/sを切るなら
 検品オチと思ったほうが幸せになれる(笑)
 その辺は、用途と予算の兼ね合いかと思う

③ノーブランドはあまり..自己責任の利用で
27無題Name名無し 23/02/02(木)12:22:14 IP:153.249.*(ocn.ne.jp)No.651624+
https://goughlui.com/2017/05/30/experiment-8gb-usb-flash-drive-endurance-test/
28無題Name名無し 23/02/02(木)22:29:36 IP:59.133.*(dion.ne.jp)No.651626そうだねx1
で、スレ主はだんまりか
ほんとこの手のスレあるあるだな
29無題Name名無し 23/02/02(木)23:47:21 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.651627+
書き込みをした人によって削除されました
30無題Name名無し 23/02/02(木)23:48:53 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.651628そうだねx10
しょうがないだろ
上からIP:39.110.*(nuro.jp)のレス読んでみろよ
俺は以前からこいつがおかしいレスを連投してるは知ってるが、知らずに見たら何を言ってるのかわからん
31なーNameなー 23/02/03(金)07:45:23 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.651630そうだねx1
なー

- GazouBBS + futaba-