自作PC@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1676779631925.jpg-(13776 B)
13776 B無題Name名無し23/02/19(日)13:07:11 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.651758+ 9月06日頃消えます
バックアップ毎日とる?
1無題Name名無し 23/02/19(日)13:24:02 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.651759そうだねx2
毎日は取らないかな、それをやると逆に「あ、昨日の変更は無し!」とか
「昨日消したファイルやっぱ要る」とかの時に既に上書き済みになるし。

特に重要度が高いと思うファイルを作成した場合は個別に取る。
2無題Name名無し 23/02/19(日)13:33:22 IP:39.110.*(nuro.jp)No.651760そうだねx1
    1676781202668.jpg-(294558 B)
294558 B
取る
いまだにSSDを完全には信用していない

安物なので挙動が怪しい
まだクレブのほうがいい
3無題Name名無し 23/02/19(日)13:33:48 IP:49.250.*(zaq.ne.jp)No.651761+
RAID?
4無題Name名無し 23/02/19(日)14:41:36 IP:126.249.*(cyberhome.ne.jp)No.651763+
昔はバックアップいちいちとってたけど
今はシステムとデータ別のストレージにしてるし
なんなら全部ぶっ飛んでもちょっと困る程度だからどうでもよくなったわ
5無題Name名無し 23/02/19(日)19:46:15 IP:121.81.*(eonet.ne.jp)No.651766そうだねx1
重要なデータはDドライブと外付HDD2台と外付SSD1つに保存
外付のうち一つは金属ケースの中に保管しているから
ロツアの禿がトチ狂って大気圏外核攻撃をやらかしてもバックアップは守れる筈
6無題Name名無し 23/02/19(日)21:01:59 IP:218.41.*(so-net.ne.jp)No.651767+
時々しか取らないな
しかもオーディオライブラリとメールデータだけ
7無題Name名無し 23/02/19(日)22:20:29 IP:202.52.*(kct.ad.jp)No.651770+
メールもIMAPだから消えないしな
8無題Name名無し 23/02/20(月)04:48:50 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.651773+
    1676836130221.jpg-(85022 B)
85022 B
本文無し
9無題Name名無し 23/02/20(月)11:54:10 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.651776+
3TBのHDDとか何にバックアップするの?
10無題Name名無し 23/02/20(月)12:27:52 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.651777そうだねx3
HDD
11無題Name名無し 23/02/20(月)16:27:16 IP:114.171.*(ocn.ne.jp)No.651781+
3thdd
12無題Name名無し 23/02/20(月)16:47:57 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.651782+
バックアップ専用に6TBのHDDを積んで、そこに数世代分のフルバックアップと毎晩の増分バックアップ
それを週1でNASへ同期してる
実際にSSDのクラッシュや誤操作によるファイル喪失から救われた
13無題Name名無し 23/02/21(火)02:37:34 IP:192.244.*(ipv4)No.651787+
自分の基準は半年に1回くらい夏冬の時間の取れる休暇
の時にやれると良いのかな?
14無題Name名無し 23/02/21(火)14:00:10 IP:114.171.*(ocn.ne.jp)No.651793+
動画遊びやらないのに20Tが余裕無し
15無題Name名無し 23/02/21(火)15:41:45 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.651794+
デカいのは動画データとゲームデータくらいで本当になくしたらやばいデータを選ぶとそんなに大きくないのよな
RAWとか仕事でイラストやってる人はでかくなるだろうけど
16無題Name名無し 23/02/21(火)19:16:39 IP:118.241.*(nuro.jp)No.651795+
偶発的な消失対策はRAIDで対応。ファイル等の世代別バックアップは、大きな変更を加える都度だな。
毎日はしない。
17無題Name名無し 23/02/22(水)01:37:13 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.651801+
>1676836130221.jpg

思考・・・・・ ・・・・・は必要なのか?
18無題Name名無し 23/02/23(木)00:03:03 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.651818+
>3TBのHDDとか何にバックアップするの?
より大きい容量のHDDが安くなったら買い替えてる
19無題Name名無し 23/02/23(木)11:42:48 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.651824+
ネットの好きな動画貴重な動画はかたっぱしから保存
20無題Name名無し 23/02/23(木)13:58:44 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.651825+
再うPで
21無題Name名無し 23/05/25(木)18:27:05 IP:115.85.*(octv.ne.jp)No.652744+
>>1676836130221.jpg
>思考・・・・・ ・・・・・は必要なのか?

毛沢東に育てられた(らしい)話もあるし
ミスリードのためにも必要なんだろ
22無題Name名無し 23/05/25(木)20:54:26 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.652745+
    1685015666866.jpg-(6562 B)
6562 B
本文無し
23無題Name名無し 23/05/26(金)01:51:11 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.652749+
自炊して捨てた本のデータだけは、バックアップを数か所に分散してしてる
24無題Name名無し 23/05/29(月)21:47:59 IP:192.244.*(ipv4)No.652769+
TV録画データ保管庫HDD80個超えた
3カ月に1個ぐらいで使用してる。1年で4つ
今まで幾ら使ったか計算したくない。
25無題Name名無し 23/05/29(月)22:12:13 IP:60.117.*(bbtec.net)No.652770そうだねx1
それでもビデオテープ時代より安いよ
26無題Name名無し 23/05/30(火)00:08:07 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.652771+
HDDの数が増えるとどれに何が入ってるかわからなくない?
インデックスみたいなの作る機能があればいいのにな
ショートカットだけPCに残ってて、どのHDDに入ってるとか、バックアップ済みか確認できるとか
27無題Name名無し 23/05/30(火)08:22:15 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.652777+
>インデックスみたいなの作る機能
これでどうだらうか↓
https://technote.flyingjunk.net/2337/

- GazouBBS + futaba-