レス送信モード |
---|
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1170954.html
相模原市は同市緑区青山を予定地とする火葬場を備えた新斎場整備へ本腰を入れる。当初は2024年度中の供用開始を目指していたが、土砂災害対策の検討などにより事業が大幅に遅れていた。供用から30年以上が経過した既存の市営斎場(南区古淵)の火葬場も逼迫しており、本年度から全庁的な推進体制を整えて取り組む構えだ。
火葬場を巡っては、市は2014年度に基本構想を策定した。旧津久井4町との合併による市域拡大や火葬需要の増加予測を踏まえ、既存の市営斎場に加えて津久井地域に新設する考えを明記。19年2月には最終候補地を緑区青山に決定していた。
だが、19年10月の東日本台風で候補地に土砂が流出。災害対策の観点からの検討も余儀なくされ、さらに21年度にスタートした行財政構造改革プラン1期の事業精査で新斎場整備事業が「推進」の位置付けから外れた経緯がある。
… | 1無題Name名無し 25/05/12(月)18:43:20 IP:221.170.*(mesh.ad.jp)No.4370621+町レベルならうちの町も火葬場無いな |
… | 2無題Name名無し 25/05/12(月)22:10:01 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.4370640そうだねx1日本人なら誰でも1度だけお世話になる必須な施設なのに |
… | 3無題Name名無し 25/05/13(火)00:22:49 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.4370642+火葬場と斎場(できればお墓)は近くにあった方がいい。 |
… | 4無題Name名無し 25/05/13(火)11:16:04 IP:122.25.*(ocn.ne.jp)No.4370666+東京都は市街地のど真ん中に火葬場があるね |
… | 5無題Name名無し 25/05/13(火)12:20:08 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.4370669+>火葬場と斎場(できればお墓)は近くにあった方がいい。 |
… | 6無題Name名無し 25/05/13(火)12:49:46 IP:153.132.*(ocn.ne.jp)No.4370672+>そこらへんは清掃工場と似た様な状況でもある |