前のページ
RX-78って本当に美しいな
無題 名無し 03/26 1768725
IP:119.243.*(mesh.ad.jp)
ROBOT魂の関節は本当に驚かされるね
あれがもう楽しくて楽しくて
無題 名無し 03/26 1768735
IP:153.242.*(ocn.ne.jp)
>ガンダムウェポンズ2のこのフルスクラッチ作例

カトキ版とかHGでカクカクに変化してきてるとこに
原点回帰って感じで衝撃だったよね
MG2.0使えば再現しやすいかも?
無題 名無し 03/26 1768740
IP:61.115.*(zaq.ne.jp)
>ガンダムウェポンズ2のこのフルスクラッチ作例が1stイメージに一番近かった

つま先の造形がかなり貢献してると思う。
無題 名無し 03/27 1768787
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
>このガンダムに極限まで近づけた
可動戦士ガンダムもかなり頑張ってる
無題 名無し 03/27 1768803
IP:60.133.*(bbtec.net)
トランスフォーマーだと

これが放送当時品
無題 名無し 03/27 1768804
IP:60.133.*(bbtec.net)
そのスタイルを踏襲した新作
無題 名無し 03/27 1768805
IP:60.133.*(bbtec.net)
それでいてよく動く

こういうのをガンダムでやるのもありかも
旧キットフル可動化作例なんてのもすでにあるけど
無題 名無し 03/28 1768819
IP:153.223.*(ocn.ne.jp)
>劇中描写だと
Aパーツが上半身そのまんまな見た目の作画が自分は一番しっくり来る
この右下はちょっとカオス過ぎる
無題 名無し 03/28 1768825
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
>今のバンダイならこのガンダムに極限まで近づけたガンプラを作れそうな気もする
非可動のディスプレイモデルならギリいける気はするが
可動を仕込むんだったらパーツの強度(プラの厚み)とか考慮せにゃならんから難しいだろうね

無題 名無し 03/28 1768826
IP:49.104.*(spmode.ne.jp)
ガンダムの爪先はみんな下方向へ垂れてるのに
カトキ版が上へ反らせたのが当時すごく衝撃的だった
無題 名無し 03/28 1768829
IP:182.164.*(eonet.ne.jp)
>No.1768826
あの頃は連邦系MSのプラモの足をあの形に改造するのが流行ってたなぁ
なつかしー
無題 名無し 03/28 1768837
IP:157.70.*(ztv.ne.jp)
関節の白いMG2.0出ると思ってたんだがなあ
無題 名無し 03/28 1768838
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
>『ROBOT魂』が出たときは設定画に寄せてきたなと思ったけど違うと言えば違うしね
A.N.I.M.E.のガンダムとザクはまだ踏ん切りがつかなかったのか
所々プラモの造形を引きずってたけど段々と寄せてはきたな
無題 名無し 03/29 1768845
IP:58.188.*(eonet.ne.jp)
>『ROBOT魂』が出たときは設定画に寄せてきたなと思ったけど違うと言えば違うしね
肩幅狭くしすぎてフルアーマーやGMキャノンに悪影響出まくりなのがなぁ
無題 名無し 03/29 1768881
IP:112.139.*(t-com.ne.jp)
コアファイターからコアブロックに変形したとき

前世紀末に発売されたPGガンダムが出るまでは
尾翼を本体に収納するのは不可能と思われていたな
無題 名無し 03/30 1768940
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
>尾翼を本体に収納するのは不可能と思われていたな
改造作例では俺が知ってる中では最古の部類がこれだな
不可能とは思われてなかったと思う
PGガンダムのコアファイターの場合は収納より
連動して収納される機構に驚いた
無題 名無し 03/30 1768942
IP:49.106.*(spmode.ne.jp)
ラムちゃんのキットをヌードに剥いて布製セーラー服を着せるとか時代を先取りしすぎてたな
無題 名無し 03/31 1768985
IP:36.12.*(dion.ne.jp)
>PGガンダムのコアファイターの場合は収納より
>連動して収納される機構に驚いた
あの構造だとコアブースターの時どうすんだよ!とモヤモヤしたなあ
まあPGコアブースターなんて発売されることはないんだろうけど

続きを見る16日03:12頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント