「大人になってから、読書を楽
「本を読まない人」に読書の楽しさを伝えるためには? 名無し 04/20 4282632
IP:221.112.*(ucom.ne.jp)
[画像無し]
「大人になってから、読書を楽しめなくなった」「仕事に追われて、趣味が楽しめない」……多くの現代人が抱えるこの悩みに、文芸評論家の三宅香帆氏が労働と読書の歴史をひもときながら向き合った新書『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が刊行された。本書の刊行を記念して、三宅氏と「ゆるく楽しく言語の話をする」人気YouTube番組「ゆる言語学ラジオ」の水野太貴氏が対談。1990年代生まれ、地方出身、本好き、という共通点がある2人が、本を読まない人への読書入り口の作り方を語り合う。《前後編の前編》

・「本を読まない人」から見た「読書論」

水野 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』、とても興味深かったです。こうしたテーマだと、どうしても「本を読まない人はダメだ」という、読書家による「上から目線」の語り方に終始してしまうイメージがあります。でもこの本は、普段、本を読まない人の目線から書かれていて、そこが新鮮でしたね。

三宅 ありがとうございます。

無題 名無し 04/20 4282633
IP:221.112.*(ucom.ne.jp)
水野 僕は、読書家が読書しない人を見下す態度が好きではないんですよ。本業が編集者でもあるので、そうした層にアプローチしないと、出版界の未来は明るくないと思っています。

三宅 読書が一部の好事家だけの趣味になってしまうと寂しいですよね。もっとたくさんの人に刺さるエンタメであってほしい、と私もどうしても思ってしまいます。以前会社員をしていたとき、心底それを感じました。たとえば会社の人との会話に「本屋大賞」や「直木賞」なんて言葉が出てくることはないけれど、『鬼滅の刃』とか『呪術廻戦』は出てくるんですよ……! 漫画はすごい。小説や新書もそうあってほしいです。それこそ、「ゆる言語学ラジオ」は会社員時代の上司が聞いていたんです。だからすごいなあ、と思っていました。


水野 おお、嬉しい。

三宅 今回の新書は、ある意味「ゆる言語学ラジオ」と似たようなことをやろうとしているのかもしれません。普段新書を手に取らない人にも、手に取ってほしいなあ、と。「本を熱心に読むわけではない人に本を届けるには、どうしたらいいんだろう?」と会社にいるときからずっと考えていたような気がします。
無題 名無し 04/20 4282634
IP:221.112.*(ucom.ne.jp)
水野 そもそも、大人になって読書をしているかどうかは、育った環境にかなり左右されていると思います。働くようになってから気付いたのですが、仕事で疲れると、簡単な本しか読めなくなるんです。心も体も余裕がないと認知負荷が低いものしか摂取できなくなる。

だから、学生時代までに、ある程度本に読み慣れておかないと、社会人になってから読書を日常的に行うのはあまりに負荷が大きい。

でも、学生時代までに本を読んでいるかどうかは、家庭環境によってかなり決定されてしまいますよね。

三宅 すごくわかります。

水野 経済資本は、比較的後からでも取り戻しやすいんですが、いわゆる文化資本は不可逆な部分が大きい。そういう意味でも、「読書をしてない人は、人生の半分を損してるんだ」みたいな言説が、自分にはできないですね。

https://shueisha.online/articles/-/250...
「なぜ働いていると本が読めなくなるのか?」 → その答えが社畜から解説されてしまう… 名無し 04/20 4282672
IP:221.112.*(ucom.ne.jp)
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(三宅香帆)、とても良い本だった……。思うに、これは労働者に限った話ではなく、「YouTubeは見れるのに映画は観れない」「ソシャゲはできるのに据え置きはできない」「TikTokは見れるのにアニメは観れない」など、あらゆることに通ずる話ではないか。

自分も、高校生より圧倒的に余暇のある大学生になってから、逆に読書量が減ってしまった人間なのでよく分かるというか、単に「体力」が減っただけなのかと思っていたけど、おそらくそれだけじゃないんだろうなとこの本を読んで思った。「ノイズ」をめぐって色々仮説を立てると結構納得がいく。
無題 名無し 04/20 4282673
IP:221.112.*(ucom.ne.jp)
そして、こういう傾向の表れ方の延長線上に「働いてて本が読めない」があり、倍速視聴があり、切り抜き動画があり、TikTokやshort動画があり、たまにやってくる「知ってるアニメしか見たくない」状態があるんだろうなぁと思った。

コンテンツには触れたいんだけどノイズは入れたくない!みたいな状態のとき、内容を知っているかつ感情の起伏が少ないものを選びがちなのって本当にそうだよなぁ……。自分の場合は『一日外出録ハンチョウ』だし……。

http://blog.esuteru.com/archives/1020...
無題 名無し 04/21 4282739
IP:133.202.*(mesh.ad.jp)
勘違いしているみたいだが、そもそも本を読まないんじゃなく、本が読めないんですよ。
無題 名無し 04/21 4282765
IP:180.22.*(ocn.ne.jp)
本しかない時代と本以外の様々なメディア、プラットホームがある時代を比較、もはや圧倒的にアクセス性や視認性の低い本を以て、情報メディアのトップだと勘違いしてるところから認識改めたほうがいいな。
無題 名無し 04/24 4283020
IP:133.175.*(vectant.ne.jp)
宝の地図でも1枚挟んで売れば買うようになるかもよ
無題 名無し 04/28 4283397
IP:39.110.*(nuro.jp)
そもそもこの手の記事はいつも書籍の分野別の統計がないし、
対象もいわゆる電車通勤のサラリーマンを前提としてる気がする
大学の理系進めばその分野の本を読まないなんてありえないし、
人里離れた仙人は本を読まないから不幸で尊敬されないのか
って変な話になっちゃうでしょ

それにしても未だに電子化されてない本が多くて困るんで
そっちをまず何とかしてくださいよ…
無題 名無し 04/28 4283398
IP:14.10.*(enabler.ne.jp)
マスコミがカスだから
しょうもない本を良いものとして宣伝し
素晴らしい本はスルーするというのが大きな要因

そして文章は思考そのものなので、
考えることが好きでなければ本も好きにはならない
これもまたマスコミの悪影響で主張や思考などに対するネガキャンが酷い

まあそれはそれとして日本人は世界的に見てかなり本を読む方ですね

無題 名無し 04/28 4283400
IP:180.60.*(ocn.ne.jp)
本を読まなくなるのは当たり前なんだよね
本というのはエンタメだから
昔はエンタメなんて外の劇場に見に行くか本ぐらいしかないからそれなりにウエイトは大きかった
そのあとでラジオやテレビが出てきたらそっちにとられるわな
ましてやネットがそこにはいってくるわけなんだから

こういうのってどこをとって読書っていうんだろね?
漫画は?ライノベは?小説は?
今は小説はほとんどの人が本を読むに含まれると言う認識だけど昭和40年代ぐらいだと小説は読書じゃない、文学書を読めみたいだったらしいじゃない?

仕事で必要なら専門書を読むしかないから好き嫌い関係なく読まなきゃならんけどこういうのはカウントしないでしょ?
無題 名無し 04/28 4283403
IP:39.111.*(nuro.jp)
通勤電車の往復で文庫本を読めばかなりの冊数を稼げるよ。
ブックオフで100円の文庫本を買って読めばタブロイド夕刊紙より安上がり
無題 名無し 04/28 4283409
IP:106.180.*(au-net.ne.jp)
世の中には正真正銘文字通り『字を読めるのに本は読めない』人もいるのだよ。
オレなんかより偏差値が高いヤツだけど、そいつが言うには

 「10行以上の文章は読めない。
  というか文章の意味とか指し示す所とかが全く理解できない」

そうだ。当然、理系だけど。
そもそも論だけど、読書なんてそれなりに頭も使うし、時間も取られるし

 『豊かでヒマ』か
 『読書をすれば実生活の向上に繋がる(仕事とか)』か

でないと出来やしない。で、今の日本に於けるライフワークバランスの話だけど・・・
後はいいよね?
無題 名無し 04/28 4283413
IP:180.60.*(ocn.ne.jp)
> 「10行以上の文章は読めない。
>  というか文章の意味とか指し示す所とかが全く理解できない」
>そうだ。当然、理系だけど。

ああ、これいるね
というか仕事の関係でそういうなっちゃってる人とか
会社の報告書なんかでも3行にまとめろとか、A4一枚にまとめろとかさんざん言われると思うけどそういうのが身についちゃうと結論が最初に書いてないと内容が頭に入らないとか、読む気がなくなるとか、もっといっちゃうと日常会話でも結論を先に言わないとだべりですら会話が理解できないってのは結構いる
起承転結をはっきりしろってよく学校で言われたと思うけど社会人になって起承転結で文書書く人なんかほとんどいないでしょ
そんな文書書いたら物語なんか書くんじゃねえと会社では突き返されるし、長くて読む気なくなるから「結起」にしろと念押しされる
無題 名無し 04/28 4283414
IP:180.60.*(ocn.ne.jp)
こう言う人ってむしろ理系の人間の方が多いんじゃないかな
とにかく結論を気にする人
製造業特に設計とか開発にこの手の人ゴロゴロいる
だからそういう人が特許関係の文書読むと全く頭に入ってこない
主語だけで3〜4行ぐらいあるのザラだし、ものすごい回りくどい書き方するから
無題 名無し 04/28 4283415
IP:219.104.*(nuro.jp)
仕事を午前までにすれば、みんな暇で読むんじゃない?
あと少子化対策にもなるかな?
無題 名無し 04/28 4283416
IP:39.110.*(nuro.jp)
> 「10行以上の文章は読めない。
>  というか文章の意味とか指し示す所とかが全く理解できない」
>そうだ。当然、理系だけど。
同じ理系でもそれで生活や仕事のやりくりできてる理系はうらやましいね
間違ってたらすまないが契約書やプログラム言語もダメな人ということかな?

俺は大学で理系だったが日本語、英語、古めかしい文体、プログラミング、
何でもありの専門書ばかり読んでたな
無題 名無し 04/28 4283420
IP:180.60.*(ocn.ne.jp)
>間違ってたらすまないが契約書やプログラム言語もダメな人ということかな?
プログラムは知らないけど契約書読まない人なんてザラだぞ?
だから企業には法務部や知財部みたいなとこがある
その法務部が結構ズボラでやばい契約とか通しちゃうんだけどさ
無題 名無し 04/28 4283421
IP:133.175.*(vectant.ne.jp)
とりあえずだな。
ヨウツベやニコ動の解説動画で本の宣伝をやればいいと思うのだ。
週刊誌や新聞の書評欄と同じようなことを
ヨウツベやニコ動でゆっくり解説動画やずんだもん動画を流せばいい。
無題 名無し 04/28 4283424
IP:39.110.*(nuro.jp)
>プログラムは知らないけど契約書読まない人なんてザラだぞ?
>だから企業には法務部や知財部みたいなとこがある
俺の聞き方が悪かった
仕事で契約書作成や読むかどうかの話だけじゃなくて
日常でも売買、賃貸、会員登録の場面で
電子、紙を問わず契約書だの約款はあるでしょ
そういうのも読まない人なのかなと思って
別に読まない人がいてもいいと思うけど

無題 名無し 04/28 4283428
IP:121.81.*(eonet.ne.jp)
> 「10行以上の文章は読めない。
>  というか文章の意味とか指し示す所とかが全く理解できない」
>そうだ。当然、理系だけど。
実社会持ち出さなくてニュース板みているだけで数行の文章が理解できないのがウロウロしている訳じゃない
ほんの僅かな知識だけで無双しているつもりの老害さんとかさ
無題 名無し 04/28 4283429
IP:106.180.*(au-net.ne.jp)
>間違ってたらすまないが契約書やプログラム言語もダメな人ということかな?

>当然、理系だけど。

をレスした、最近『バター犬』と間違われるオレだけど(w💦)
法的な契約書は全くダメで、ヤツ曰く『お経』だそうで。
ところがプログラム言語となると、ヤツ曰く「数字と記号は裏切らない」そうで
どんなに行き詰まっているプログラムがあっても、その問題点というか
構造が「視える」らしい。
オレは典型的な文系脳なので、時々ヤツが地球外生命体とかニュータイプ(古過w)に
思える事があるよw
尤も、ヤツにしてみれば「論文を書ける文系の方が余程宇宙人に近い」そうだけど
無題 名無し 04/28 4283431
IP:175.134.*(dion.ne.jp)
大槻ケンヂという人が他の凡百の作詞家やミュージシャンから隔たっているのは
自己批判というか、客観視の能力だと思っていて
読書についてこんな事を言っていた
自分は勉強ができないけれど、こんなに本を読んでいるからアイツらより頭が良いんだと言いたくて、必死に難しそうな本を読んでいた
でも、そんな本いくら読んでも馬鹿は馬鹿なのに、と
大槻が少年時代に気付いていた愚かさに、幾つになっても気付かないやつらが
今だに読書の優位性を信仰しているだけだ
昔は小説はお芸術であり学問だった
それもつまり、愚かな思い違いにすぎなかった
無題 名無し 04/28 4283434
IP:39.110.*(nuro.jp)
>ところがプログラム言語となると、ヤツ曰く「数字と記号は裏切らない」そうで
>どんなに行き詰まっているプログラムがあっても、その問題点というか
>構造が「視える」らしい。
何となくわかる気がする
日本語だと萎えるけど数式だと空気を吸うのと同じくらいスムーズな感じでしょ?
たぶんその方は文章の長さは問題ではないのだろうね
脳の知覚が違うのかも

>尤も、ヤツにしてみれば「論文を書ける文系の方が余程宇宙人に近い」そうだけど
でも文系でも論文書かないで大学卒業する人もいるし
理系でも好き嫌いにかかわらず長文書いて飯食ってる人もいるからな
どちらが得かはよくわからん
無題 名無し 04/28 4283435
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
まあ俺らだってまともに契約書読まないもんな
小さな字で、しかも読みにくい色でびっしり書かれてるのを全部読んでる人の方が少数派だと思う
文章は何を目的とするかで変わってくると思うよ
新聞みたいに出来事を書いてるものは「いつどこで誰が何を」さえ記載されてればそれで伝わるし、そこにいらない情報いれてもわかりにくくなるだけ
上長への報告なら基本的に何をやったかは把握してる場合が多いから結論と今後の予定がわかればいい
プレゼンだととにかくインパクトのある言葉で言いくるめることが最重要になる
普段から結論ばかり求める文章に慣れると物語みたいなのが苦になるし、結論を先に書く習慣がない人は報告書が物語のように起承転結みたいな書き方になる
無題 名無し 04/28 4283441
IP:153.151.*(dti.ne.jp)
> 「10行以上の文章は読めない。
>  というか文章の意味とか指し示す所とかが全く理解できない」
境界知能とか発達障害とか
無題 名無し 04/28 4283445
IP:118.106.*(commufa.jp)
試験や受験などの教科で国語だけは成績が変わらない、上げようがない、教えようがないそうだ
生まれ持った才能とそれまでの読書量次第だろうwってことらしいが、とにかく外国語や歴史などと違い、努力でどうこうなるものではないことは間違いないw
無題 名無し 04/28 4283467
IP:121.81.*(eonet.ne.jp)
>をレスした、最近『バター犬』と間違われるオレだけど(w💦)
>オレは典型的な文系脳なので、時々ヤツが地球外生命体とかニュータイプ(古過w)に
>思える事があるよw
>尤も、ヤツにしてみれば「論文を書ける文系の方が余程宇宙人に近い」そうだけど
間違われてはいないぞバター犬ちゃん
文系というよりも『れいわ知能』だからな
無題 名無し 04/28 4283483
IP:118.106.*(commufa.jp)
いまだに文系理系とか言ってるのがいるのは頼もしいw
ここで問題
医者は理系か文系か
答は後者w
無題 名無し 04/29 4283497
IP:39.110.*(nuro.jp)
>医者は理系か文系か
>答は後者w
文系を自認して新聞連載してた地元では有名なヤブ医者が昔いたので
文系医者には良い印象がないよ

無題 名無し 04/29 4283540
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
>大槻ケンヂ

文才はあると思った
もっとも、「新興宗教オモイデ教」しか読んていないが

続きを見る17日01:47頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント