しょくぶつ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1662986532219.jpg-(224408 B)
224408 B無題Name名無し22/09/12(月)21:42:12No.90569+ 6月18日頃消えます
ヘンなことで有名になった植物。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 22/09/13(火)05:17:13No.90570そうだねx1
規制される前はどこでも売ってたよねこの子。ホムセンでも見た記憶が
2無題Name名無し 22/09/15(木)19:25:51No.90575+
茶花で使うから普通に生花用で売ってたもんだった
3無題Name名無し 22/09/15(木)19:57:45No.90576+
    1663239465183.png-(2351757 B)
2351757 B
山に行けばいっぱいあるんだけどね。
4無題Name名無し 22/09/16(金)07:17:29No.90577+
>山に行けばいっぱいあるんだけどね。
でも個人にしろ国にしろ誰かの所有地だし持って帰れないからな...見るだけ
5無題Name名無し 22/09/16(金)15:30:04No.90578+
これ根をを食ってる最中でもかなり苦しいらしいね。
記事で読んだ事があるんだけど、男女がトリカブト食って死のうとして一緒に食べ始めたんだってさ。
そしたら女は我慢して致死量食って死んだけど、男は苦しくてたまらず自分で救急車呼んで助かったという、「人間失格」状態w
6無題Name名無し 22/09/18(日)07:12:52No.90584+
日本では古来より毒矢の毒に使われてた由緒正しい(?)毒だな
女性のブサイクの一般名詞「ブス」の語源でもあるのはよく知られてるけどにもかかわらずよく売ってたよなあ...
7無題Name名無し 22/09/18(日)07:14:00No.90585+
シカが食わないからこればっかの山もある
8無題Name名無し 22/09/18(日)09:08:45No.90586+
    1663459725552.jpg-(1739424 B)
1739424 B
誰かが畑でも作って栽培してるんじゃないかって思うぐらいw
ここはヤマビルが多くて今の時期は近付けないけど。
9無題Name名無し 22/09/18(日)13:38:07No.90587+
シカくまイノシシに食わせよう
10キョウチクトウName名無し 22/09/19(月)09:00:54No.90591+
    1663545654148.jpg-(39936 B)
39936 B
危険なのにあまり危険視されない猛毒街路樹
11無題Name名無し 22/09/19(月)23:10:28No.90593そうだねx1
    1663596628039.jpg-(1798041 B)
1798041 B
これもよく仏壇に供えられてるけど、
有毒だって知ってる人はどれぐらいいるんだろうね。
12無題Name名無し 22/09/21(水)06:42:34No.90594+
今はヒガンバナが旬だな
墓の動物避けに植えた説と非常食用に植えた説とあるが
おれは後者を先に知ったけど
13無題Name名無し 22/09/21(水)18:57:24No.90595そうだねx2
>1663596628039.jpg
勿体ぶってシキミと書かない不親切
14無題Name名無し 22/09/21(水)19:12:21No.90596そうだねx1
>有毒だって知ってる人はどれぐらいいるんだろうね。

これで中毒したよ。
ガキの頃に登山道で見つけて青い実を千切って爪で向いたりしてた。
そしたら爪が少し剥がれて痛かった。
当然そこから汁が入る。
しばらくしたら気分が悪くなってきた。
けど、特徴的な中毒ではなかったな。
ただただ気持ち悪いという感じだった。
15無題Name名無し 22/09/21(水)20:59:06No.90597+
>危険なのにあまり危険視されない猛毒街路樹

以前、福岡でちょっとした騒ぎがあったな。
たしか、この板でも話題になったような・・
https://ameblo.jp/v3fsvly5mb/entry-10426833780.html
16無題Name名無し 22/09/22(木)03:03:40No.90598そうだねx1
>以前、福岡でちょっとした騒ぎがあったな。

毒性が強いのに大きく育つ事と、焼却の煙すらも毒、枯れ葉すら毒、腐葉土もしばらく毒。
スイセンは舐めた瞬間に凄い刺激があったように記憶している。
グラジオラスもエグ苦い感じでとてつもなく不味かった。
球根を噛んだ瞬間にオエってくる。
しかし、夾竹桃は実際に中毒死が起きている。
スイセンもニラと間違ったりした中毒死があるが、それは混ざっていた為、刺激を我慢して食べたと推測できる。
夾竹桃を舐めた事が無いが、もし口にした瞬間の強烈な刺激が無いのなら非常に危険だね。
そういう意味でも公園等の不特定多数の人達が利用する場所に夾竹桃が植えられる事は非常に不適切と言える。
17無題Name名無し 22/09/22(木)06:18:44No.90599そうだねx1
>焼却の煙すらも毒、枯れ葉すら毒、腐葉土もしばらく毒
暖炉の着火剤代わりに置いておく・ハーブティーに見せかけるなど計画的に殺人薬として使えますね
探偵物の映画やドラマにる使えそうなネタですね
18無題Name名無し 22/09/22(木)11:22:46No.90600そうだねx2
>No.90598

福岡市教委へクレーム入れたのお前じゃないの?
19無題Name名無し 22/09/23(金)06:50:12No.90601+
>ハーブティーに見せかける
ジャスミンティーは(永久の)眠り誘う薬♪
20無題Name名無し 22/09/23(金)19:41:00No.90607+
>ジャスミンティーは(永久の)眠り誘う薬♪

あの歌詞を真に受けて眠れない夜に飲んだことがある。
作詞作曲した本人は、
そんな効果がないと後で知ったらしい。
21無題Name名無し 22/09/23(金)22:10:56No.90610そうだねx1
>不特定多数の人達が利用する場所に夾竹桃が植えられる事は非常に不適切と言える。
丈夫だから好まれるんだろうな.
毒は植物全体にあるし,葉が落ちた周辺の土壌などもしばらく汚染される.
2011年に牛の繁殖農家で自家製の餌に混入していたキョウチクトウの枯葉によって成牛15頭+子牛1頭が死亡するという事故があった.
草を刈って集める時に枯葉として落ちていたキョウチクトウの葉が混ざっていたらしい.
体重約500kgの成牛の致死量は枯葉の状態の経口摂取で約25gほど.
22無題Name名無し 22/09/23(金)22:18:05No.90611+
ガーデニングで好まれやすい有毒植物ってことなら,スイセンや彼岸花(リコリス系)の他にはチョウセンアサガオ系があるね.
キダチチョウセンアサガオなんかは花がユリみたいで大ぶりで見栄えが良くて,長い期間咲いてくれてる.

これも下手すりゃ死ぬよね.
23無題Name名無し 22/09/24(土)05:39:18No.90617+
モロヘイヤの果実(種子とサヤ)にも毒があるそうだよ
致死量は知らないが、これで食べた牛が死んだそうだ
24無題Name名無し 22/09/24(土)06:11:36No.90618そうだねx3
毒だ毒だと言い出したらありふれてるからなあ
梅だって種に青酸が
25無題Name名無し 22/09/24(土)08:17:11No.90619+
ついうっかりってのが、日にあたったジャガイモ
青っぽくなるから、一見新鮮そうに見えるのかも?
26無題Name名無し 22/09/24(土)08:39:41No.90620+
キョウチクトウすごく苦かったよ
27無題Name名無し 22/09/24(土)09:49:31No.90621+
>キョウチクトウすごく苦かったよ
乾かしたものも苦いのかが問題ですね
燃やした煙りも催涙スプレーのような刺激があるなら気づくと思いますが
28無題Name名無し 22/09/24(土)09:57:15No.90622+
>キョウチクトウすごく苦かったよ
それは農家などでは知られていて,野生動物や家畜などはキョウチクトウの葉を(自分からは)食べない.
不味いことを知っているからだというのが通説.
ただ,人間の致死量相当量は正確には知られていないので,よく使われる0.3mg/kgは主に家畜などの概算推測値.
人間の中毒事件に対しての死亡率はそれほど高くないが,オレアンドリンが致死性の劇毒であることは間違いない.
世界中で家畜・人間問わず中毒事件が起こり続けている.少なくとも知識としてはもっとくべきだな.
29無題Name名無し 22/09/24(土)13:48:42No.90624そうだねx1
    1663994922587.jpg-(224851 B)
224851 B
こっちはスレ画ほど有名ではないよね
30無題Name名無し 22/09/24(土)15:27:17No.90626そうだねx1
    1664000837157.jpg-(69565 B)
69565 B
>こっちはスレ画ほど有名ではないよね
ブラックジャックでその名を知った
31無題Name名無し 22/09/25(日)01:09:11No.90628+
この時期だと庭によくわからないキノコがあっちこっちに出てるんだがこれも毒なんだろうなあ
美味しそうに見えるけど
32無題Name名無し 22/09/25(日)10:15:19No.90636+
>ついうっかりってのが、日にあたったジャガイモ
>青っぽくなるから、一見新鮮そうに見えるのかも?
それは小さい頃に大人に教わるだろ...
俺もどこで覚えたか記憶がないが
33無題Name◇fPrq7unf3I 22/10/04(火)21:12:21No.90683+
キョウチクトウのハチミツってからいんだってな
    Γ Γ
   ∧ミ∧
   ミ,,゚Д゚彡
 /(つ .)つ
/C(二二)
    ∪∪
34無題Name名無し 22/11/04(金)18:13:27No.90764+
書き込みをした人によって削除されました

- GazouBBS + futaba-