ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

「インバウンド批判」は勘違いだらけ メディアがつくりあげた「大阪・黒門市場」の悲痛な叫びName名無し24/11/18(月)20:38:13 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4336997+ 12月07日頃消えます
「インバウンド観光地」。

そんな呼び名を聞くことが増えた。これらの報道では、ニセコや豊洲の「千客万来」などの観光地で、インバウンド向けの値段で高い商品を売る様子が報じられている。

しかし、それらの報道は一様にこうした傾向に批判的で「日本人不在の」とか「地元を蔑ろにしている」と非難されることがしばしば。

こうした報道はどれほど個々の観光地の実態を映し出しているのだろうか。調査をしていくと、「インバウンド」とメディアからレッテル貼りされてしまうことで生まれる弊害も数多くあることが明らかになっている。

そんな「インバウンド観光地と呼ばれる」苦悩を取材した。

・同じ「ぼったくり店」を映し続けるメディア

「なんでただの商店街やのに、こんなに言われへんといけないのか。そっといてほしいんですよ。メディアでそう書かれて、昔から頑張っているお店の売り上げが下がっても、責任は取らないじゃないですか」
1無題Name名無し 24/11/18(月)20:38:41 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4336998+
そう、怒りとも諦念ともつかない表情を浮かべながら、男性は取材に応じてくれた。

男性の名前は國本晃生さん。大阪・日本橋にある商店街・黒門市場の商店街振興組合の事務長だ。同じく取材を受けていただいた、商店街振興組合の理事長・迫栄治さんもこう言う。

「SNSやメディアでは『ぼったくり』って言われますけどね、全部の店がそうじゃないんです。でも、報道では『黒門市場』とひとくくりにされる。まだ『黒門の〇〇という店が高い』と言ってくれた方がましや」

黒門市場は、江戸時代後期に誕生した市場で、明治から太平洋戦争を経て、現在まで大阪の台所として有名な商店街である。通りには150軒ほどの店が並び、青果店から魚屋、食肉店まで幅広いラインナップの店が並んでいる。

実は、この昔ながらの商店街が近年、「インバウンド向け観光地」としてにわかに注目を集めている。華々しい側面もある一方で、どうやらその姿は報道が誇張した面も多分にあるらしい。今回は、そんな黒門市場の「メディアが作り出した」虚像と実像をお二人の話から紐解いていく。

https://gendai.media/articles/-/141428

- GazouBBS + futaba-