ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

(社説)選挙と立花氏 言動を看過できないName名無し24/11/23(土)21:43:22 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4338579+ 12月11日頃消えます
 選挙に立候補し、自らの当選を目指さず他候補を応援する。政見放送や街頭演説など候補者に認められた権利を使い、事実とは言い難い内容を含む主張を、威圧的な言動もまじえて発信する。

 兵庫県知事選で、そんな異例の「選挙運動」が展開された。事態を放置すれば、民主政治の土台である選挙の根幹が揺らぎかねない。

 斎藤元彦氏の知事としての資質や県政に関する疑惑を元県民局長(故人)が告発した問題で、調査している県議会百条委員会が再開した。会合後の会見でメンバーが訴えたのは、知事選に立候補・落選した立花孝志氏から受けた、脅迫めいた言動だった。

 「出てこい」「あまり脅しても自死されたら困るので、これくらいにしておく」。委員長の奥谷謙一県議は、自宅兼事務所前での立花氏の演説の発言を語った。
1無題Name名無し 24/11/23(土)21:43:40 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4338580+
 立花氏に名指しされた県議のうち、一人は辞職した。SNS上の様々な投稿もあり、不安を募らせた家族の安全を優先し身を引いたという。

 県議側が「言葉の暴力」と受け止めたのももっともだ。

 県議会による斎藤氏の不信任決議を受けた出直し知事選で、失職・立候補した斎藤氏を応援すると立花氏は公言。斎藤氏の前後に同じ場所で演説するなどした。県議会、特に百条委を厳しく批判し、その様子をネットに投稿した。

 主張の内容も問われる。百条委は、元県民局長が残した私的な文書について、個人情報保護の観点から調査対象外とし、証人がそれに触れた場合は発言を制止した。その対応について立花氏は「百条委は情報を隠している」と演説、ネットで拡散した。

 立花氏の活動が斎藤氏当選の一因となったとの見方は多い。同様のことが繰り返されれば、選挙という仕組みの正統性が損なわれかねない。
2無題Name名無し 24/11/23(土)21:44:01 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4338581+
 まず、選挙の公平性をどう確保するか。公職選挙法は、候補者1人あたりのポスターや選挙カーの数などを制限する。だが、自らの当選は目指さず他候補を応援すれば、その候補者に有利に働きうる。

 何より、誹謗(ひぼう)中傷や事実と異なる情報の流通をどう防ぐか。選挙でもネットの力が急速に増しており、それに即した規範作りは喫緊の課題だ。

 立花氏の政党は先の東京都知事選で、「寄付」をすれば誰でも自由にポスターを貼らせるとして、ポスターの枠を実質的に「販売」した。

 選挙の自由を大切にしながら、法が想定しない事態にどう対応するか。兵庫や東京の問題を、一地方のできごとで終わらせてはならない。

https://www.asahi.com/articles/DA3S16090500.html?iref=comtop_Opinion_03
3識者「ネット選挙で収益化の構図」 兵庫県議会、国に対策求める方針Name名無し 24/11/23(土)21:50:51 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4338585+
 兵庫県知事選を機に百条委の経過がネット交流サービス(SNS)などで誤解や中傷を伴って発信されていることから、県議会はSNS被害防止を含む公選法改正を国に求める決議を検討している。12月定例会での決議を目指している。

 各会派は、誹謗(ひぼう)中傷や特定のXアカウントが使用できなくなる「凍結」など、知事選で問題となった事例をまとめ、26日に会派間で集約。12月13日に全会一致で決議を採択する方向で調整している。

 SNS上で中傷や根拠不明の情報が飛び交った今回の知事選について、公選法に詳しい東北大の河村和徳准教授(政治学)は「広告収入など、ネットの伸長で選挙が稼げる『コンテンツ』になっている。印象的な投稿を続けると視聴回数が伸びて収益につながるという構図ができあがっており、ネット選挙のあり方について議論が必要だ」と指摘する。
4無題Name名無し 24/11/23(土)21:51:08 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4338586+
 他の候補の当選を目的に活動したり、街頭演説を別の政治家の批判の場としたりするケースへの対処については「表現の自由の観点から活動の線引きは難しい」とした。さらに「選挙管理委員会や警察が法の趣旨を逸脱した疑いのある行為に対し、積極的に注意していくべきだ。新たな規制をつくるより抑止につながる効果的な取り組みが現実的だろう」と話した。【中尾卓英、古川幸奈】

https://mainichi.jp/articles/20241123/k00/00m/010/022000c
5無題Name名無し 24/11/23(土)22:13:22 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4338606+
>事実とは言い難い内容を含む主張を、威圧的な言動もまじえて発信する

朝日さんよ。
立花の発言のどこが事実とはいいがたいの?
もう選挙が終わってから6日も経っているから公職選挙法の縛りはないよな?

おいらみたいな愚民にわかるように説明してくれよ。
6無題Name名無し 24/11/23(土)22:51:26 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4338622+
>SNS上で中傷や根拠不明の情報が飛び交った今回の知事選について

マスコミの報道からして似たようなものだと思うのだが?
そもそも自殺した元局長の内部告発だって、毎日新聞を始めとする報道機関にも送り付けられていたそうだが、半ば怪文書認定してまともに報道していないと思うのだが?
パワハラはまあ半ば真実だろうが、おねだりは明らかに邪推をして報道していたし、五百旗氏の死の真相や商工会議所への選挙協力の強要は報道機関の方は怪文書扱いにしていたのだろう?とりあえず優勝パレードの件は問題があったみたいで報道はしていたけど、立花や浜田の話と照らし合わせると五百旗氏の死の真相と、商工会議所への選挙協力の強要の話も内部告発の内容に記載されていたと報道すべきだったと思うのだけどな?他にもいろいろあるが、おいらみたいな愚民にもわかるように浜田や立花のいう事のどこが正しくて、どこが間違えているのかきちんと検証して報道してくれよな。

- GazouBBS + futaba-