外国為替市場で対ドル円相場
円安と異常気象で現実味を帯びる「茶碗1杯のごはん、じゃがいも2個、ぬか漬け1皿」の朝食 名無し 05/02 4284307
IP:221.112.*(ucom.ne.jp)
[画像無し]
 外国為替市場で対ドル円相場の乱高下が続いている。

 4月末に一時1ドル=160円台を付けた円相場はその後、154円台に急反発。しかし、再び157円台で取引されていたかと思いきや、5月1日のニューヨーク外国為替市場では1ドル=153円台に急騰した。2回にわたる突然の「円高」の背景として政府、日銀による為替介入の可能性が指摘されているが、日米の政策金利差が変わらない限り、円安基調は変わらないだろう。

 このまま円安が進めば影響を受けるのが食料だ。農林水産省が公表した2022年度の食料自給率を見ると、「カロリーベースの食料自給率」は38%、「生産額ベースの食料自給率」は58%で、世界各国と比べて輸入食料(原材料含む)に依存している割合が高い。

 民間調査会社の帝国データバンクは5月から値上げする飲食料品が417品目になると発表。平均値上げ率は31%で、値上げが本格化した2022年以降で最も高くなったが、円安が進行すればさらなる値上げは避けられない。

 さらに日本の食卓を脅かしているのが、世界的な異常気象だ。

無題 名無し 05/02 4284308
IP:221.112.*(ucom.ne.jp)
最近、オレンジジュースがスーパーの売り場から消えつつあることが報じられているが、これは主要輸入国であるブラジルが天候不良で、オレンジの生産量が激減。価格高騰に円安が拍車を掛け、安定的に原料を確保することが難しくなったためだ。このまま円安と異常気象が重なれば日本の食はどうなるのか。

■岸田首相は「いま日本においては30年ぶりに経済の明るい兆し」と投稿

 農林水産省作成のパンフレット『いちばん身近な「食べもの」の話』には、「食べものの輸入は突然、止まることがあります」として、その要因について「冷夏などの異常気象」「作物の不作」「輸出国で価格高騰」などを挙げている。

 まさに今の「異常気象」と「価格高騰」なのだが、注目は「不測時の食料安全保障マニュアル」と題し、仮に輸入食料がストップした場合に国内で自給できる食料を使ったメニュー(1日1人当たり)の例だ。

https://www.nikkan-gendai.com/articles...
無題 名無し 05/04 4284503
IP:126.151.*(access-internet.ne.jp)
外国産のオレンジジュースがないなら国産のポンジュースを飲めばいいじゃない
無題 名無し 05/04 4284610
IP:114.148.*(ocn.ne.jp)
>「茶碗1杯のごはん、じゃがいも2個、ぬか漬け1皿」の朝食
ゴキゲンな朝食だ
無題 名無し 05/05 4284808
IP:58.190.*(eonet.ne.jp)
>ゴキゲンな朝食だ
むしろジャガイモぬきでご飯とぬか漬けでイナフ
食後のお茶があればいうことなし。
無題 名無し 05/06 4284826
IP:101.2.*(e-catv.ne.jp)
>外国産のオレンジジュースがないなら国産のポンジュースを飲めばいいじゃない
ほんそれ!
わざわざ外国産を飲まなくても、ごく身近な所にポンジュースがあるけんね。
無題 名無し 05/06 4284872
IP:59.132.*(au-net.ne.jp)
>「茶碗1杯のごはん、じゃがいも2個、ぬか漬け1皿」の朝食

炭水化物多いからじゃがいもは納豆でいいんじゃないかな
多いとは思わないけど特別少ないとも思わない

続きを見る31日09:31頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント