ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1751448787813.jpg-(330413 B)
330413 BマクロスII LOVERSAGAINName名無し25/07/02(水)18:33:07 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1793599そうだねx2 8月08日頃消えます
岡崎つぐおのコミカライズ新装版で復刻
1無題Name名無し 25/07/02(水)18:40:42 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1793600+
なんでやろ
Ⅱ好きだしこの漫画も当時持ってたけど
2無題Name名無し 25/07/02(水)18:42:06 IP:36.240.*(bbtec.net)No.1793601+
ゲームもアケアカで出すの発表したし何か盛り上がってんね 周年祝いとか?
3無題Name名無し 25/07/02(水)18:48:40 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1793603+
よし小説版も復刻させようぜ
富田祐弘がセーラームーンRの7話
衛とうさぎのベビーシッター騒動
をそのまま流用したエピソードがある
4無題Name名無し 25/07/02(水)19:40:40 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.1793605+
今度のサンライズマクロスがⅡに関連する話なのかな?
5無題Name名無し 25/07/02(水)20:12:39 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1793610+
Δが2060年代後半、Ⅱが2090年代だから間の時間ははあまり残ってないね。
両者をつなぐ話というのはあり得る。
6無題Name名無し 25/07/02(水)20:50:56 IP:218.220.*(zaq.ne.jp)No.1793611+
そういやハイメタRのバルキリーⅡも再販されたな。
7無題Name名無し 25/07/02(水)21:14:00 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.1793616そうだねx2
    1751458440479.jpg-(81891 B)
81891 B
おー権利関係クリアになったのか、よかったよかった
自分は当時のコミック持ってるんで迷うところだが
電書あるなら買うけど電書化はまだ難しいのかな
8無題Name名無し 25/07/02(水)21:17:38 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1793617そうだねx1
>ハイメタRのバルキリーⅡ

ネックス用池袋ビックで格安で買えた

当時は単に2作目だったからバルキリーⅡだったんだろうけど
間に沢山の作品と可変戦闘機を挟んだ今だと
あえて再びバルキリーのペットネームを持つ機体って事になるのか
9無題Name名無し 25/07/02(水)21:20:04 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1793618+
AC版はFGのみ変形でBはボム使用時のみ変形
残規制でなく時間制にしたのが
ダメだったわ・・・
ゲーメスト関わってた割には
10無題Name名無し 25/07/03(木)05:52:57 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1793628+
    1751489577931.jpg-(62060 B)
62060 B
>ダメだったわ・・・

そうけ?ゲーセンで10回ぐらいはコイン投入してた気がする
スコア稼ぎなんてクリア出来るやつがやる事だって意識だったから
プレイ感覚は自分には新鮮だった

こいつが1,500円、マクロス -Shooting Insight-は5,280円
移植で楽してるのと完全新規の差があるが

まずSTGとして、長い歴史の中でだす意義があるのか?
STGとして面白く出来るのかを考えて欲しいな
ポリゴン化すればワンチャンある
(ポリゴンとCGは破壊表現が苦手で爽快感を得られるようにするにはテク、センスがいる)
この予算ならSTGしか作れないでゲームを作って欲しくない
11無題Name名無し 25/07/03(木)06:47:45 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1793631+
なんでベテランで当時としては時代遅れ感のある絵の岡崎つぐおだったんだろうね?
12無題Name名無し 25/07/03(木)10:04:02 IP:114.17.*(dion.ne.jp)No.1793642+
    1751504642752.jpg-(2455612 B)
2455612 B
>ゲーメスト関わってた割には
だからでは…
13無題Name名無し 25/07/03(木)10:36:03 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.1793646+
>Δが2060年代後半、Uが2090年代だから間の時間ははあまり残ってないね。
IIってマクロス正史に組み込まれてない設定じゃなかったっけ
立ち位置的には歴史ドラマである正史作品に対して完全なフィクションって感じで
14無題Name名無し 25/07/03(木)12:01:12 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.1793653+
F映画の後に年表に組み込まれた
15無題Name名無し 25/07/03(木)12:05:45 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1793655+
>なんでベテランで当時としては時代遅れ感のある絵の岡崎つぐおだったんだろうね?
美樹本キャラとの相性が良いからじゃない?

- GazouBBS + futaba-