ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1753444545745.jpg-(144241 B)
144241 Bbs12でやるってName名無し25/07/25(金)20:55:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1795327+ 9月09日頃消えます
9月26日26時から
削除された記事が23件あります.見る
1無題Name名無し 25/07/25(金)22:32:39 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1795337+
https://www.twellv.co.jp/program/anime/anime26/page-fss/

先週エルガイム総集編も放送したな
2無題Name名無し 25/07/25(金)22:43:57 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1795340そうだねx2
絵が原作の十倍増しくらい上手い
3無題Name名無し 25/07/25(金)22:52:23 IP:218.219.*(asahi-net.or.jp)No.1795344そうだねx2
この頃の結城信輝さんのキャラデザはとても濃ゆい
4無題Name名無し 25/07/26(土)00:59:11 IP:60.41.*(plala.or.jp)No.1795348そうだねx5
>絵が原作の十倍増しくらい上手い
それはない
全般的に細長すぎアゴ尖りすぎ原作にあったコミカルな表現皆無
当時としてはあれ以上のチョイスはなかったのだろうが諸手をあげて褒められるかといったら疑問だね
5無題Name名無し 25/07/26(土)02:52:34 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.1795350そうだねx4
オレも正直そう思う>上手い

永野作品は絵の上手下手では語れんから
それはそれ
これはこれで
6無題Name名無し 25/07/26(土)04:36:49 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1795361+
技術的にはうまいかもしれないが
個人的には結城さんの絵は嫌い
7無題Name名無し 25/07/26(土)04:38:25 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1795362+
当時大学の先輩が言ってた。
映画FSSの素晴らしい所は、原作の寒いギャグシーンを完全排除している所だ、と。
なるほどなーと思ったよw

映画版好きだけど、唯一気に入らないのはナイトオブゴールドの顔の作画がヘタクソな点。
8無題Name名無し 25/07/26(土)07:01:11 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1795370+
    1753480871623.png-(258839 B)
258839 B
男B:山寺宏一

誰だよ…
クローソーを襲った連中のひとりか?
9無題Name名無し 25/07/26(土)07:13:23 IP:60.41.*(plala.or.jp)No.1795371+
>1753480871623.png
バランシュ?バランシェ?
ヴェラード?ヴュラード?
10無題Name名無し 25/07/26(土)07:15:08 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1795372+
    1753481708827.png-(809129 B)
809129 B
MH越しにソープらを追い詰める雑魚どもシーン
11無題Name名無し 25/07/26(土)07:15:54 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1795373+
    1753481754080.png-(1094347 B)
1094347 B
ナイトオブゴールドちゃんの目の書き込み
12無題Name名無し 25/07/26(土)07:18:54 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1795374+
    1753481934543.png-(951024 B)
951024 B
岩を粉砕しお目覚め
13無題Name名無し 25/07/26(土)07:24:07 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1795375そうだねx2
    1753482247849.png-(895764 B)
895764 B
高速抜刀シーン

とまあ動いてない原作をどう表現するか?
無いカットをどうするか?という点では高クオリティだよね

永野護もこの出来でまだ不満だったらしいが

原作・監督・脚本・絵コンテ・レイアウト・原画
全部やった花の詩女ゴティックメードと比べて
映像作品として客観的評価はどっちが上だったんだろうか?
14無題Name名無し 25/07/26(土)07:24:13 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1795376+
ソープの声は小鳥のようだって作中にあったのに堀川亮でいいのか?って思った
15無題Name名無し 25/07/26(土)08:13:12 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1795377そうだねx3
>ソープの声は小鳥のようだって作中にあったのに堀川亮でいいのか?って思った

星矢の瞬とかで線の細い男声のイメージだからでは
16無題Name名無し 25/07/26(土)08:17:24 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1795378+
>映像作品として客観的評価はどっちが上
当時の評価は良かったよ
動きや作画は最高レベル
また奥さんに主題歌を歌わせてご満悦
キャラが濃すぎたのがねぇ
残念なのは、その後のコーラス戦の続編が立ち消えたこと
17無題Name名無し 25/07/26(土)08:22:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1795379そうだねx3
宇宙皇子と同時上映だったんだなあ
もう36年前か……
18無題Name名無し 25/07/26(土)08:23:53 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1795380そうだねx5
主題歌は長山洋子じゃなかった?
19無題Name名無し 25/07/26(土)08:26:00 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1795381そうだねx1
>主題歌は長山洋子じゃなかった?
今調べたカン違いでしたウソついてました。
ごめんなさい
20無題Name名無し 25/07/26(土)09:09:55 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1795382そうだねx5
>主題歌は長山洋子じゃなかった?

その後演歌歌手に転向してて驚いた
21無題Name名無し 25/07/26(土)09:54:33 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1795384そうだねx1
>映像作品として客観的評価はどっちが上だったんだろうか?
永野の脳内での騎士やロボの動き方を実際に見せてくれた点では圧倒的にゴチメが上だろうが
それは永野ファンに対してだけで、作品としてのまとまりや話の見せ方はFSSの方が上だと思う
ゴチメは何しろ話が弱い
22無題Name名無し 25/07/26(土)10:57:38 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.1795387そうだねx3
>また奥さんに主題歌を歌わせてご満悦
FFTCのイメージソングは好き
23無題Name名無し 25/07/26(土)11:04:31 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1795389+
>ゴチメは何しろ話が弱い
ゴティックメードは、もうすぐ終わる魔導戦争のための映画なんで
もちろんファン向けだわな
いまだに円盤も配信も許してない時点で、一般層はどうでもいいってやつ
俺はどっちの映画も大好き
24無題Name名無し 25/07/26(土)12:26:34 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1795391+
>宇宙皇子と同時上映だったんだなあ

宇宙皇子、当時としても劇場用アニメとは思えないほど作画が酷かったけど、なんだったのあれ
25無題Name名無し 25/07/26(土)12:55:42 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1795394そうだねx3
予告編はいのまたイラストのみでアニメ映像が一切使用されてなかった
26無題Name名無し 25/07/26(土)12:59:25 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1795395+
>ゴティックメード
またいずれ再上映はあると思うけど
当初のカレンのいたずらのくだりが無かったのが残念
27無題Name名無し 25/07/26(土)18:44:06 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1795408そうだねx4
>作画が酷かったけど、なんだったのあれ
ホント、なんだったんだろうね。
宇宙皇子ファンではなかったけど、とにかく酷かったな〜
お陰でFSSが神映画に思えたw

前列に座ってた親子、女子中学生は宇宙皇子ファンらしかったけど、お父さんの「こっちの映画の方が凄かったな」の一言に頷いてたしなw
上映後、少ししたら書籍売上げベスト10に何故かFSS第一巻が上がってきて「宇宙皇子目当てで行ってFSSファンになって帰ってきた方々だな」と納得してしまった。
28無題Name名無し 25/07/26(土)20:06:41 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1795412+
ナディアの映画観に行ったら電影少女が(以下略)
29無題Name名無し 25/07/26(土)21:35:42 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1795419そうだねx1
結城信輝の無駄遣い
30無題Name名無し 25/07/27(日)00:06:09 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1795428そうだねx1
そりゃアンダーニンジャの方だ
FSSは最高の仕事してたろ
31無題Name名無し 25/07/27(日)07:41:39 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.1795434そうだねx1
>映画FSSの素晴らしい所は、原作の寒いギャグシーンを完全排除している所だ
そのかわり80年代うる星やつら的寒い演出が追加された思い出
32無題Name名無し 25/07/27(日)09:31:56 IP:60.112.*(bbtec.net)No.1795443そうだねx1
>作画が酷かったけど、なんだったのあれ

一時期の角川は時々アニメのド素人に監督させたりしてたから
まともな制作体制も構築できずに映画作っちゃった感じ?
舞台畑の人に監督やらせたアルスラーン戦記の映画も酷かった
33無題Name名無し 25/07/27(日)09:41:25 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1795444+
>一時期の角川は時々アニメのド素人に監督させたりしてた
あのヤク中全盛期の時代だったな
当時、手塚治虫氏との対談で護摩(ごま)焚きの中に
火の鳥を見た!とほざいていたので日頃からキめていたんでしょうね。
宇宙皇子は犠牲になったのだ
34無題Name名無し 25/07/27(日)10:27:42 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1795446そうだねx1
うちゅうおうじって読むと〇されるやつか…
35無題Name名無し 25/07/27(日)11:58:56 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795449+
永野センセイ的にこれは通常のBSのビットレートでOKって事かしら。どれだけ権限あるか不明だけど
36無題Name名無し 25/07/27(日)12:00:02 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795450そうだねx2
>作品としてのまとまりや話の見せ方はFSSの方が上だと思う
悪い領主様に囚われたヒロインを助けるって話は目茶苦茶シンプルだし予備知識なしに見ても理解できるからね
ゴチックメードは永野の頭の中では成り立っているんだろうけど他人からすれば「?」な内容だし
37無題Name名無し 25/07/27(日)12:03:40 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795451+
>永野護もこの出来でまだ不満だったらしいが
劇場用アニメとしてのクオリティ向上はともかく効果音からエフェクトから“それまでのロボットアニメと何ら変わらない”ままだったからね
38無題Name名無し 25/07/27(日)12:57:12 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1795452+
>効果音からエフェクト
ゴティックメードでの騎士の動きは独特だった
ホルダ型ユーレイは実際に女性声優の泣き声なんでしょうか
39無題Name名無し 25/07/27(日)15:13:09 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1795456+
    1753596789024.jpg-(277603 B)
277603 B
>>永野護もこの出来でまだ不満だったらしいが
>劇場用アニメとしてのクオリティ向上はともかく効果音からエフェクトから
>“それまでのロボットアニメと何ら変わらない”ままだったからね


本当にそこだけが気に入らないと言うのであれば、当人が強く干渉、働きかけをし
何かのタイミングでパトレイバーのようなサウンドリニューアル版を収録して欲しいけどね
円盤なら当然、両方収録で
40無題Name名無し 25/07/27(日)15:19:55 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.1795457+
>もう36年前か
逆シャアと時期が近かったな。同じサンライズで混乱無かったのかな?
41無題Name名無し 25/07/27(日)15:50:30 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1795460そうだねx1
サンライズはあくまで制作協力だからな
42無題Name名無し 25/07/27(日)17:12:25 IP:106.178.*(enabler.ne.jp)No.1795465+
書き込みをした人によって削除されました
43無題Name名無し 25/07/27(日)17:13:20 IP:106.178.*(enabler.ne.jp)No.1795466+
>結城信輝の無駄遣い
クレオパトラDCがディスられている…

>まともな制作体制も構築できずに映画作っちゃった感じ?
もっと単純で、原作の売り上げと予算が直結してる
角川映画は元々その為に存在してるから
故に幻魔大戦なんかは無茶苦茶出来たけど少年ケニアとかは…
44無題Name名無し 25/07/27(日)17:46:56 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1795476+
書き込みをした人によって削除されました
45無題Name名無し 25/07/27(日)17:49:57 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1795477そうだねx5
>もっと単純で、原作の売り上げと予算が直結してる
>角川映画は元々その為に存在してるから
その為に存在してるのその為が何を指してるのか、頭の悪い俺には全く伝わってこないので、もっと噛み砕いて頼むわ
売上と予算が直結する為に角川映画が存在してるってことじゃ、意味の体をなさないからな
46無題Name名無し 25/07/27(日)17:58:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1795479+
映画FSSは66分しかないんだな
二時間くらい見たい
47無題Name名無し 25/07/27(日)18:14:05 IP:106.178.*(enabler.ne.jp)No.1795481+
>その為に存在してるのその為が何を指してるのか
その為=原作の売り上げ(の向上)の為
だから元がそんなでもないと予算も低い

もちろん横溝正史モノとかREXとか、角川春樹氏がムチャクチャに入れ込んで予算使った例外はあるけれども
48無題Name名無し 25/07/27(日)18:22:14 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1795483+
書き込みをした人によって削除されました
49無題Name名無し 25/07/27(日)18:23:30 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.1795485そうだねx2
あの当時でいったら知名度も売上も宇宙皇子>FSSじゃないの?
50無題Name名無し 25/07/27(日)18:25:14 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1795486そうだねx2
原作がちゃんと売れてるところに予算注ぎ込んで
それなりのところに注ぎ込まないなら
売上増加の目的にかなってないじゃん
角川がそういう予算配分するのはメディアミックスの収益を期待してるからであって、だから原作が売れてるものには予算をかけ原作がさして売れてないものには予算が回ってこない
原作の売れ行き増加ではなく、原作以外の収益を期待してやってるわけ
51無題Name名無し 25/07/27(日)20:11:53 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1795496+
>あの当時でいったら知名度も売上も宇宙皇子>FSSじゃないの?
映画の翌年に続きの天上編をOVAで全13話だかやってるのと、その次の妖夢編からいのまた先生が挿絵を描かなくなってる
合わせて考えれば角川視点→アニメ化しない理由が無いほど売れてるが、固定客にしか売れてないから
伸びしろはない、と判断されてるのが推察出来る(地上編だけで10巻あるのだから動向が数字に現れてない訳が無い)
一方のFSSはすっかりニュータイプ誌の顔になって、単行本も二巻までだったか、1〜18巻の累計850万部って話だから単純計算でも二冊で80万部以上売れてる
この時点で十分すごいのに更に売れる可能性もあったのだからそりゃ扱いもそうなるよね
52無題Name名無し 25/07/27(日)20:26:24 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1795497+
>原作がちゃんと売れてるところに予算注ぎ込んで
>それなりのところに注ぎ込まないなら
>売上増加の目的にかなってないじゃん
単純
100万売れてるモノなら一割伸ばす手間と予算で10万増加
10万売れてるモノでは倍売る手間と予算が無いと10万増やせない

基本的には売れてるモノに更に手間とお金をかけた方がずっと効率いい
53無題Name名無し 25/07/27(日)20:45:01 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795500+
スレッドを立てた人によって削除されました
主人公の兄で同門の三人のうち最初にやられてその後全然話に絡んでこないあたり
ドラゴンボールのラディッツを思い浮かべてしまう
54無題Name名無し 25/07/27(日)20:45:18 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795501+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.1795460
というか4兄弟の内ジャギ以外の三人は超天才レベルだしその中に放り込まれたらいくら才能あってもそりゃ歪むよね
なんやかんや一番人間臭くて好き
55無題Name名無し 25/07/27(日)20:45:33 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795502+
スレッドを立てた人によって削除されました
巨悪なのにつき抜けすぎてネタキャラになったのは幸か不幸か
56無題Name名無し 25/07/27(日)20:45:53 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795503+
スレッドを立てた人によって削除されました
>結城信輝の無駄遣い
ケンシロウが異常なだけなんやな
兄弟に対する劣等感も無く
アミバや妻そっくりのラブドールにも気付かないくらいの大物
57無題Name名無し 25/07/27(日)20:46:08 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795504+
スレッドを立てた人によって削除されました
お師さんはまともだよ
最後の試練を受け止めきれなかったサウザーが情けない奴だっただけで
58無題Name名無し 25/07/27(日)20:46:43 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795505+
スレッドを立てた人によって削除されました
>サンライズはあくまで制作協力だからな
怒り任せの裏拳一発で分厚い扉ひん曲げてた男が柱で殴って通じないのに狼狽えてんだから
そりゃケンシロウも「もはや北斗神拳の真髄すら忘れたか!」って言うわ
59無題Name名無し 25/07/27(日)20:47:12 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795506+
スレッドを立てた人によって削除されました
北斗羅漢撃がどのくらいの技なのかよくわからん
わりと初歩なんだろうか
いやまあ伝承者争いって中では間違いなく被害者よ
当て馬というか毒扱いでリュウケンが伝承者にする気皆無なんだから
60無題Name名無し 25/07/27(日)20:48:01 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795507+
スレッドを立てた人によって削除されました
ハリファックスの爆発事故を見るに技術的には屠れるレベルのものがあったんじゃなかろうか
単純に量が足りなかった
61無題Name名無し 25/07/27(日)20:48:19 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795508+
スレッドを立てた人によって削除されました
>映画FSSは66分しかないんだな
>二時間くらい見たい
太陽は核融合
原爆は核分裂
水爆は核融合だからいけそう
62無題Name名無し 25/07/27(日)20:48:38 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795509+
スレッドを立てた人によって削除されました
部下も嫌ってるかはともかく好意的でないのがほとんどだろうし…
63無題Name名無し 25/07/27(日)22:48:44 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.1795517そうだねx3
IP:106.133.*(au-net.ne.jp)が何の話ししてるのかわからなくて怖い
64無題Name名無し 25/07/27(日)22:54:36 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1795518+
>結城信輝の無駄遣い

タイムボカン24は吉松孝博の無駄遣いだと思う
65無題Name名無し 25/07/27(日)23:08:38 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1795520そうだねx6
>IP:106.133.*(au-net.ne.jp)が何の話ししてるのかわからなくて怖い
最近、汚物が分が悪いとどこからともなくauが現れて意味不明な連投をして流してるのをよく見かける
66無題Name名無し 25/07/28(月)00:06:06 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1795529+
レスすら無いのに分も何も(笑)

単にこの手の話が嫌いで邪魔をしてるだけだろうね
自演増殖でバカ騒ぎするよりは不快感が無いからまぁ良いんじゃね
67無題Name名無し 25/07/28(月)00:21:04 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795531+
スレッドを立てた人によって削除されました
多分鬼と勘違いされて襲われても去ねい!と言って見逃してくれると思う
無関係な人には手を出さないしこの人(人?)
68無題Name名無し 25/07/28(月)00:21:20 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795532+
スレッドを立てた人によって削除されました
見た目の怖さ的には岩柱とそう大して変わらないのでは?
69無題Name名無し 25/07/28(月)00:21:41 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795533+
スレッドを立てた人によって削除されました
>映画FSSは66分しかないんだな
>二時間くらい見たい
猗窩座「鬼になろう豪鬼。そうすれば百年でも二百年でも鍛錬し続けられる」
豪鬼「ぬう(いいかも)」
70無題Name名無し 25/07/28(月)00:21:55 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1795534そうだねx5
慌ててて草
71無題Name名無し 25/07/28(月)00:21:58 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795535+
スレッドを立てた人によって削除されました
自分が如何に上り詰められるかを求めてるんだから鬼の血なんか受け入れないだろ
最近は変貌しすぎてとも言えないのがなあ
72無題Name名無し 25/07/28(月)00:22:16 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795536+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.1795500
格ゲーの主人公やボスキャラってジャンプ漫画でもやってけそうな強い設定なのがいるからな
画面上ではあんまそう見えないけど
73無題Name名無し 25/07/28(月)00:22:31 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795537+
スレッドを立てた人によって削除されました
ゲームの都合で戦闘規模が小さく見えているキャラが
漫画やアニメや他ゲーム出張時にスケールのデカいことやるのいいよね
74無題Name名無し 25/07/28(月)00:22:49 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795538+
スレッドを立てた人によって削除されました
無惨が逃げた!いやまだザンギエフさんの「すくりゅう」の間合いだ!やった!吸い込んだぞ!
75無題Name名無し 25/07/28(月)00:23:13 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795539+
スレッドを立てた人によって削除されました
>うちゅうおうじって読むと〇されるやつか…
縁壱なら結構いい勝負できそう
ポップコーン捌いた時のアレとかほぼ瞬獄殺の剣技バージョンだろ
まぁあの人は人とは戦いたがらないだろうけど
76無題Name名無し 25/07/28(月)00:23:31 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1795540+
スレッドを立てた人によって削除されました
瞬獄殺自体がおっかねぇからな
無数に繰り出される拳撃一発一発から波動拳ブチ込まれるとかなんなん
77無題Name名無し 25/07/30(水)00:08:13 IP:138.64.*(v6connect.net)No.1795668+
>残念なのは、その後のコーラス戦の続編が立ち消えたこと
田宮武さんとか角川やサンライズが勝手に続編やると言ってたけど角川春樹はそんな気すら無かったし
何より版権握ってる永野はこのアニメ化時の角川とサンライズ側の対応が気に食わなくて
1987年〜1988年に掛けてサンライズ退社&トイズプレスに参画し角川からFSS版権引き揚げちゃったし
78無題Name名無し 25/07/30(水)00:16:14 IP:138.64.*(v6connect.net)No.1795669+
>逆シャアと時期が近かったな。同じサンライズで混乱無かったのかな?
CCAの製作とFSSは半年ぐらい被ってるけど
FSSは普段サンライズとは取引関係に無い人が入ってて、さほど混乱は起きなかったものの
植田さんが劇場版FSSのスタッフにCCAの作画をやらせようとしたりサンライズ社内での人員の割り振りで揉めた
79無題Name名無し 25/07/30(水)06:40:56 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1795681+
    1753825256735.png-(1167213 B)
1167213 B
富野は作画を綺麗にするな動かせ動かせって人だったし
(FSSで戦闘シーンを増やすのは無理すぎ)
ちょうど住み分けが出来てたんじゃなかろうか?

せんせーハーモニー処理でいいですか?とはならなくて
顔のアップから凝ったカメラワークでバスターランチャー展開を手書きで書き切るのだから
FSSの戦闘シーンを描いたアニメーターは
永野デザインに対して〇ね!マジで〇ね!とありったけの罵詈雑言を言う資格がある
80無題Name名無し 25/07/30(水)08:34:59 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1795688+
>FSSの戦闘シーンを描いたアニメーターは
>永野デザインに対して〇ね!マジで〇ね!とありったけの罵詈雑言を言う資格がある
じゃあ自分で描いてね!て安彦良和化しなかった作画スタッフはえらい

>富野は作画を綺麗にするな動かせ動かせって人だったし
逆シャアの作画に関してはもっとマシに出来た可能性が高い
あの出渕先生をして時間がなかったと言わせるメカデザインが終わってるのにまだ脚本が出来てなかった可能性が高いから…
81無題Name名無し 25/07/30(水)13:46:23 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1795701+
逆シャアの絵コンテ、前半は永野デザインのままのMSで描いてあるもんね
82無題Name名無し 25/07/30(水)15:58:16 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1795710+
書き込みをした人によって削除されました
83無題Name名無し 25/07/31(木)03:27:37 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1795717+
マラサイとかで代用してなかった?
84無題Name名無し 25/08/01(金)01:40:16 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.1795754そうだねx1
    1753980016601.jpg-(163896 B)
163896 B
逆シャア絵コンテ
ザ・ナックは永野デザイン版
サイコ・ドーガはマラサイ代用
85無題Name名無し 25/08/01(金)01:44:59 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.1795755+
    1753980299443.jpg-(85368 B)
85368 B
後半はちゃんとブチデザイン版に
86無題Name名無し 25/08/01(金)07:00:33 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1795763+
劇パト1の押井コンテとか殆ど丸棒人間だよな…
87無題Name名無し 25/08/01(金)08:11:02 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1795766+
押井コンテは全員が胴長ガニ股
88無題Name名無し 25/08/02(土)16:55:21 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1795829+
>>残念なのは、その後のコーラス戦の続編が立ち消えたこと
>田宮武さんとか角川やサンライズが勝手に続編やると言ってたけど角川春樹はそんな気すら無かった
少し前に大森英敏がYouTubeで「当時で予算かかり過ぎて続編なんて無理」って言ってたな
89無題Name名無し 25/08/04(月)22:16:36 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.1795927そうだねx1
    1754313396521.jpg-(89410 B)
89410 B
>押井コンテは全員が胴長ガニ股
このガニ股アルフォンスにジワる
90無題Name名無し 25/08/09(土)23:55:57 IP:126.172.*(access-internet.ne.jp)No.1796124+
もうすぐですよ!

ところでちょっと思ったんだが
KOGは作中の人間にはどう見えてるのだろうか?
騎士には黄金の美しいMHに見えるようだけど、一般人視点
ではどう見えるのだろう?
91無題Name名無し 25/08/10(日)06:15:42 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1796143+
    1754774142880.png-(1162 B)
1162 B
>このガニ股アルフォンスにジワる
二コマ目がこれに見えてしょうがない
92無題Name名無し 25/08/10(日)11:47:52 IP:210.146.*(vectant.ne.jp)No.1796158+
>騎士には黄金の美しいMHに見えるようだけど、一般人視点
>ではどう見えるのだろう?
いつのインタビューだか忘れたんでMHかGTMかも不明だが
圧倒的な力の象徴なんで美しくもあり恐ろしくもあるようデザインした
って言ってたような
93無題Name名無し 25/08/10(日)21:09:53 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1796191+
下品な黄金像なんじゃ
94無題Name名無し 25/08/12(火)03:52:19 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1796323+
>劇パト1の押井コンテとか殆ど丸棒人間だよな…
まだ理解出来るから大丈夫
70年代くらいまでは本当に〇✕くらいしか描けなくて絵コンテが解読不能の抽象画みたいになってる演出(監督)とかいた
95無題Name名無し 25/08/14(木)11:15:41 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1796448+
そもそも一般人がMH(GTM)を目にする機会ってあるのかな
あの作品、騎士とかばかりで一般人がほとんど登場しないからよくわからない
96無題Name名無し 25/08/14(木)12:52:45 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.1796453+
破裂の人形の偽装状態の音を聞いてなんだあのカッコ悪い音はとか言ってた人くらいしか思い浮かばない
あの人が一般人かは知らない
97無題Name名無し 25/08/14(木)17:45:37 IP:211.10.*(nuro.jp)No.1796464+
>そもそも一般人がMH(GTM)を目にする機会ってあるのかな
第一巻でユーバー公が自慢するために見せてたような。
それから盾だけ飛んできたような。
大抵の場合は一般人が視認した場合戦闘に巻き込まれた場合
だから即死
98無題Name名無し 25/08/15(金)20:24:57 IP:126.172.*(access-internet.ne.jp)No.1796528+
>の作品、騎士とかばかりで一般人がほとんど登場しないからよくわからない

一般人出身の騎士が一人しか居ないからね。

- GazouBBS + futaba-