ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1761453999964.jpg-(80067 B)
80067 B無題Name名無し25/10/26(日)13:46:39 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.1800258+ 12月23日頃消えます
中国で約60万の低価格ロボットが発表されたとか

ロボットの値段スレにでも
削除された記事が7件あります.見る
1無題Name名無し 25/10/26(日)14:11:52 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1800259+
人間の代わりに60万キック
2無題Name名無し 25/10/26(日)14:37:08 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1800261+
    1761457028840.jpg-(301078 B)
301078 B
>ロボットの値段スレにでも

「いくらなら売る?」
ってセリフが思い出される機体
3無題Name名無し 25/10/26(日)16:25:04 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.1800263+
    1761463504266.jpg-(110451 B)
110451 B
コストパフォーマンス最高
4無題Name名無し 25/10/26(日)16:29:57 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.1800264+
    1761463797560.jpg-(68023 B)
68023 B
超量産型
5無題Name名無し 25/10/26(日)16:40:30 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1800265+
    1761464430129.jpg-(410025 B)
410025 B
ザク1機のお値段は
6無題Name名無し 25/10/26(日)17:16:04 IP:153.216.*(ocn.ne.jp)No.1800267+
    1761466564815.jpg-(240522 B)
240522 B
56億7千万円(弥勒菩薩…?)
 
画像はKATOの1/150
7無題Name名無し 25/10/26(日)17:27:32 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.1800268+
ドラえもん 特売品
マクロス放送当時のコロコロの説明はバルキリーの
コストはデストロイドの約30倍
デストロイドとバルキリーの良いとこどりの研究は
続行中らしい。
8無題Name名無し 25/10/26(日)17:47:56 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1800271+
>「いくらなら売る?」
3080円で売るよ!
ってのをやった覚えがある
9無題Name名無し 25/10/26(日)18:22:31 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1800272+
>1761466564815.jpg
陶器か飴細工みたいなテロテロの表面がなんか面白い
10無題Name名無し 25/10/26(日)21:13:56 IP:126.160.*(access-internet.ne.jp)No.1800273+
H3ロケットの最小構成は約50億円だそう
大量生産で単価が下がる予定。
11無題Name名無し 25/10/26(日)21:21:05 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1800275+
書き込みをした人によって削除されました
12無題Name名無し 25/10/26(日)21:23:17 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1800278そうだねx1
    1761481397479.jpg-(8921 B)
8921 B
>売るよ!

ガンダムを売ろうとした主人公もいたね
ガンダムを自爆させる主人公よりはマシ…かな…
13無題Name名無し 25/10/26(日)21:56:54 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1800279そうだねx1
    1761483414558.jpg-(175185 B)
175185 B
>56億7千万円

たかすぎる!
(米倉涼子の声で)

警視庁は買わんだろう
あくまで土木作業用重機が発端なのを趣味で人間に似せて
歩行も人間とは違うブツで
それを戦闘機10機分くらいは消費して
(これも時代でかなり金額にバラツキが・・・)
動きからして人間なグリフォンと非対称な関係が面白いのに

まあ篠原は軍用を見据えていたのだから
こっそり莫大な開発費投入してたが警察には安く卸していたってのが
良い落としどころだと思うんだが
14無題Name名無し 25/10/26(日)22:01:55 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1800280+
    1761483715673.png-(215916 B)
215916 B
作中ではほぼオリジナルと変わらない性能で
価格は戦闘機1機以上ぐらいか
初の量産型
15無題Name名無し 25/10/26(日)22:10:19 IP:126.92.*(bbtec.net)No.1800281+
    1761484219709.jpg-(57750 B)
57750 B
>中国で約60万の低価格ロボットが発表されたとか
LOVOT 3.0という癒しロボットの値段も
577500円だそうだ
16無題Name名無し 25/10/27(月)01:54:47 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1800285そうだねx1
>まあ篠原は軍用を見据えていたのだから
ガンダムと違って
こんな人型何に使うねんっていうのを
劇中のリアリティで設定するのが大変だね
17無題Name名無し 25/10/27(月)04:46:10 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1800287そうだねx2
安さで言ったらやっぱエグゾフレームでしょ
18無題Name名無し 25/10/27(月)05:06:57 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1800289そうだねx2
>まあ篠原は軍用を見据えていたのだから
>こっそり莫大な開発費投入してたが警察には安く卸していたってのが

ただ、これも '60-80 年代の神話みたいなものよね

実際には軍用品は顧客も市場も狭いから、量産効果
がほとんどなく高コスト体質になってるだけなのに
軍用なら予算に糸目はつけないと誤解されたり、
不当に利益を得ている ! とバッシングされるという…
19無題Name名無し 25/10/27(月)05:26:52 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1800290+
>>ドラえもん 特売品

昔の設定本だと20万って書いてあった気がする。

秘密道具別売りと考えると意外と安いか?
20無題Name名無し 25/10/27(月)09:24:02 IP:219.107.*(mesh.ad.jp)No.1800291+
>LOVOT 3.0という癒しロボットの値段も
>577500円だそうだ

このロボは本体価格以外にも運用するのにネットワーク接続が必要で毎月暮らしの費用という名のお金がかかりプランによって1万から2万必要になるのでお迎えするのに注意が必要
21無題Name名無し 25/10/27(月)11:53:11 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1800296+
    1761533591702.jpg-(877757 B)
877757 B
本文無し
22無題Name名無し 25/10/27(月)15:07:41 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.1800301+
    1761545261798.jpg-(174547 B)
174547 B
100円
23無題Name名無し 25/10/27(月)15:47:43 IP:153.228.*(ocn.ne.jp)No.1800304そうだねx2
    1761547663938.jpg-(42249 B)
42249 B
小学生のお小遣いで買えちゃうくらい
24無題Name名無し 25/10/27(月)16:20:57 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.1800307+
バーチャロンの機体は高価な機体と廉価版にはかなり差が有ったよう気がする。
25無題Name名無し 25/10/27(月)19:05:19 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1800309+
    1761559519883.jpg-(627357 B)
627357 B
>バーチャロンの機体は高価な機体と廉価版にはかなり差が有ったよう気がする。
おっとはちじゅうぶんのじゅうさんの悪口はそこまでだ!
26無題Name名無し 25/10/27(月)19:26:35 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1800310+
    1761560795447.jpg-(21899 B)
21899 B
>高価な機体と廉価版にはかなり差が有ったよう気がする。
おっとB級ヘビーメタルの悪口は…
マシンナリィだと更に安いのかな?
27無題Name名無し 25/10/27(月)19:47:50 IP:101.143.*(eonet.ne.jp)No.1800311+
書き込みをした人によって削除されました
28無題Name名無し 25/10/27(月)20:29:57 IP:219.107.*(mesh.ad.jp)No.1800312+
>安さで言ったらやっぱエグゾフレームでしょ
本体価格より後付けのオプションの価格の方が高そう
29無題Name名無し 25/10/27(月)22:44:53 IP:101.143.*(eonet.ne.jp)No.1800320+
書き込みをした人によって削除されました
30無題Name名無し 25/10/27(月)22:54:50 IP:101.143.*(eonet.ne.jp)No.1800321+
    1761573290188.jpg-(86718 B)
86718 B
>>56億7千万円
>たかすぎる!

では、こちらの廉価版を…
31無題Name名無し 25/10/27(月)22:56:03 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1800322+
    1761573363046.jpg-(423274 B)
423274 B
300円 税抜き(当時)
32無題Name名無し 25/10/27(月)23:28:28 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.1800327+
>では、こちらの廉価版を…

劇中のシーンがパッケージになってるんだね「カッコ悪いで〜」
33無題Name名無し 25/10/28(火)02:07:32 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.1800329+
>では、こちらの廉価版を…
エコノミーはあの整備班が魔改造したら思い切り化けそうだな
34無題Name名無し 25/10/28(火)02:39:20 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.1800330+
>エコノミーはあの整備班が魔改造したら思い切り化けそうだな

実写版(TNG)の時代と違ってレイバー産業全盛期の時代だし、整備班が勝手に改造は出来ないでしょ多分。手厚いメーカーサポートでエコノミー性能維持だよ。
35無題Name名無し 25/10/28(火)04:11:46 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1800331+
>>では、こちらの廉価版を…
>エコノミーはあの整備班が魔改造したら思い切り化けそうだな
格闘戦させずに太田さん様に射撃重点にすればワンチャン
…銃器対応不可とか普通にありそうだな…
36無題Name名無し 25/10/28(火)06:41:08 IP:222.10.*(dion.ne.jp)No.1800333そうだねx2
    1761601268710.jpg-(191297 B)
191297 B
>整備班が勝手に改造は出来ないでしょ多分。
こんな事もあろーかと?
37無題Name名無し 25/10/28(火)06:57:43 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1800334+
    1761602263768.jpg-(138203 B)
138203 B
>では、こちらの廉価版を…

イングラムを下取りで10機は買えるんだっけ
つまり5億6000万円・・・
やっす!いやまだたけぇよ

おまわりさん金が無いんだから
市販のレイバーを取り押さえる為にある程度高性能じゃなきゃだけど
出せて市販レイバーの3倍ぐらいのお値段じゃなきゃ許可されないと思う

リボルバーカノンとかFCSは、警察要望で1から開発じゃなく
篠原のサービスでつけてくれたで値段から除外してくれんと
(もちろん今後の為に全てデータは頂く)
38無題Name名無し 25/10/28(火)08:58:34 IP:124.159.*(bbiq.jp)No.1800335+
もう昔の事で記憶も曖昧になったが、遊馬や南雲さんが軍用レイバーに反対だったっけ?
そんでシャフト製警察用レイバーを太田に任せるとかで引き上げさせたり。
ま、各シリーズがパラレルだから、篠原の軍用レイバーなんて矛盾も出るけど。
39無題Name名無し 25/10/28(火)11:36:26 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1800338+
    1761618986472.webp-(626208 B)
626208 B
一機あたり国家予算レベル
40無題Name名無し 25/10/28(火)16:40:28 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1800344そうだねx1
    1761637228402.png-(57819 B)
57819 B
ザ・ムーン
二兆五千億円
意外に廉価、先進国なら生産可能
41無題Name名無し 25/10/28(火)16:49:45 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.1800346+
FSSのMHは数騎運用するのも国が傾くレベルのコストなんだっけ?国は大国か小国か判らないけど。
42無題Name名無し 25/10/28(火)16:52:23 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1800347+
別にものすごく大きかったり戦車だの正規兵だのとドンパチしたりしなくていいから
なんとかクマを撃退できるくらいのお役立ちロボって作れないかなあ
と秋田のニュースを観ながら思うなど
43無題Name名無し 25/10/28(火)16:53:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1800348+
>ザ・ムーン
>二兆五千億円
劇中ではいつの通貨価値なん?
44無題Name名無し 25/10/28(火)16:55:13 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1800349+
    1761638113185.jpg-(27954 B)
27954 B
ゴッドシグマは第17話「巨大ロボットの買主」で
エルダー側が地球人の富豪に偽装して
<ゴッドシグマに匹敵する戦闘能力の巨大ロボ>
マケドニアンを、ジュリィに依頼して
320億円で新規に作らせているので本家ゴッドシグマも
それに近い値段かもしれない
(ただしマケドニアンは合体システムがなかったり
 トリニティエネルギー使用かどうか未詳だったり
 いろいろと機体の構造が異なるようだが)
45無題Name名無し 25/10/28(火)17:44:26 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1800351+
>劇中ではいつの通貨価値なん?

作中でのアメリカでの年間宇宙研究費と同額との発言から
1972年当時のNASAの予算額
46無題Name名無し 25/10/28(火)17:54:17 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1800354+
    1761641657799.png-(379713 B)
379713 B
>クマを撃退できるくらいのお役立ちロボって作れないかなあ

実際にあった。
対グリズリー戦バトルスーツ
といっても、着ぐるみ系だけど
47無題Name名無し 25/10/28(火)18:15:51 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1800355+
スレッドを立てた人によって削除されました
クマに限らず生き物相手の場合はその場にどれだけ早く到着出来るかが最重要だから
ロボ単体で対処する場合は最低でもジェットスクランダーとか無いと辛い
48無題Name名無し 25/10/28(火)18:44:27 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.1800356+
>なんとかクマを撃退できるくらいのお役立ちロボって作れないかなあ
「なぜ主力兵器が非合理的な人型ロボットなんだ!」
「熊を轢いてビビらせるために熊視点で人間だと認識できるギリギリのサイズと形状を攻めたのがきっかけで……」
みたいな作品を呑気に楽しめる日が早く来るといいな
49無題Name名無し 25/10/28(火)20:42:02 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.1800360+
対クマ戦闘なら森林用ATは現代技術では出来ないかな?
前に出てくるエグゾフレームに装甲を付けるとか?
50無題Name名無し 25/10/28(火)21:15:56 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1800361+
    1761653756085.jpg-(318292 B)
318292 B
>実際にあった。
>対グリズリー戦バトルスーツ
>といっても、着ぐるみ系だけど

ドキュメント映画にもなっているという
51無題Name名無し 25/10/28(火)23:24:08 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1800367+
書き込みをした人によって削除されました
52無題Name名無し 25/10/28(火)23:34:43 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1800369+
    1761662083272.jpg-(17828 B)
17828 B
ゴンスケ
21エモンと会話中のセリフ
オメエ(21エモン)のトッツァマ(父さま)に
買い取られたらしいけど、お値段は不明

…そういえば
スターウォーズのR2-D2やC-3POも
ルークの父親(養父)に買い取られる場面があったっけ
53無題Name名無し 25/10/29(水)01:03:52 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1800372そうだねx1
    1761667432888.jpg-(407546 B)
407546 B
>買い取られた
>買い取られる

ねえ 買って 
私を買ってください
54無題Name名無し 25/10/29(水)03:22:42 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1800373+
>300円 税抜き(当時)
分離と個別変形までやるシルバリオンが狂ってる
55無題Name名無し 25/10/29(水)05:11:12 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1800374+
>No.1800369
60万するかなそのロボ
56無題Name名無し 25/10/29(水)06:19:00 IP:222.10.*(dion.ne.jp)No.1800375そうだねx2
>みたいな作品を呑気に楽しめる日が早く来るといいな
秋田はガチにスタンピード中だからねー
57無題Name名無し 25/10/29(水)10:59:37 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1800377+
    1761703177469.jpg-(102304 B)
102304 B
クマに勝てるのはベアーだけだ!
58無題Name名無し 25/10/29(水)11:17:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1800378+
>作中でのアメリカでの年間宇宙研究費と同額との発言から
>1972年当時のNASAの予算額
面白いですね
それだけかけてアレができるかどうかはさておき
冒頭の「正義を発明する」にはやはりカネが要るのだな
>対グリズリー戦バトルスーツ
そういえば思い出しました 紹介されたことありましたね
デモンストレーション用にバットで殴られたりしてたような
それはそれとしてクマ被害が出ている地域の皆さんにはあらためてお見舞い申し上げます 当局ももっと融通利かせてほしいなと思う報道も多いですが……
59無題Name名無し 25/10/29(水)11:57:52 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1800380+
    1761706672166.png-(2269843 B)
2269843 B
ちなみにfalloutドラマ版でもパワーアーマーが(放射能変異)クマにボコられている
中の人がヘタレかつへっぽこだったせいもあるが
接近戦に持ち込まれるとゲームでもスクラップにされる強敵である
値段?
だいたい落ちてるか貰うから…
60無題Name名無し 25/10/29(水)20:25:16 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1800389+
スレッドを立てた人によって削除されました
>スターウォーズのR2-D2やC-3POも
>ルークの父親(養父)に買い取られる場面があったっけ
最初に買われてすぐ壊れたR2D2と似たドロイドに物凄い後付け設定がされていて噴く
あの世界で唯一フォースを知る事が出来たドロイドて
61無題Name名無し 25/10/30(木)08:20:31 IP:126.92.*(bbtec.net)No.1800408+
>1761533591702.jp
2018年8月21日放送の『開運!なんでも鑑定団』で
未開封の初代AIBO(ERS−110)に
120万円の鑑定額が出た
>https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20180821/03.html
62無題Name名無し 25/10/30(木)23:08:33 IP:113.158.*(dion.ne.jp)No.1800448+
    1761833313527.webp-(69522 B)
69522 B
材料費も人件費も0円かな
さすがに三博士たちにはその後に飯ぐらい奢ったかもしれんが
63無題Name名無し 25/10/30(木)23:16:18 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1800450そうだねx1
>材料費も人件費も0円かな
>さすがに三博士たちにはその後に飯ぐらい奢ったかもしれんが
グレートの再配信観ててめっちゃ活躍してるのに
正直驚いた
コメディ成分の貢献だけじゃなくグレートやビューナスに協力して役に立つどころか結果的にボロットが戦闘獣倒しちゃったみたいな話もあるし
これを造ったボス有能すぎ
64無題Name名無し 25/10/31(金)12:56:48 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1800479そうだねx1
ボスボロットをザクっぽい量産軍事ロボにするコンセプトの
「猟界のゼーレン」はもっと力いれてもよかった気がする
65無題Name名無し 25/10/31(金)15:16:47 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1800487+
>「猟界のゼーレン」はもっと力いれてもよかった気がする
単行本4冊も出てる事を知って驚く、電ホ廃刊以来目にしてなかった
66無題Name名無し 25/11/02(日)12:18:42 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.1800587+
VRは
ライデンは高価 ベルグドルは安かろう悪かろう
ドルカスはバランス型だっけ?ライデンは部品入手の問題で量産効果が期待
出来ないのはマズイ。
67無題Name名無し 25/11/02(日)20:35:25 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1800606+
スレッドを立てた人によって削除されました
>材料費も人件費も0円かな
当時のムックだとボス達がアルバイトで稼いだ100万円と集めたスクラップの山を三博士に押し付けて無理矢理作ってもらったとの事
68無題Name名無し 25/11/02(日)20:38:05 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1800607+
>材料費も人件費も0円かな

激マンでの機械獣の廃材利用がリアル志向で良かったな
69無題Name名無し 25/11/03(月)00:59:42 IP:113.158.*(dion.ne.jp)No.1800627+
>当時のムックだとボス達がアルバイトで稼いだ100万円と集めたスクラップの山を三博士に押し付けて無理矢理作ってもらったとの事
貴重な情報ありがとうございます
当時価格で100万円なら現在の価格に換算するとおよそ4.5〜5倍のようです
ボスたち、頑張ったね!
70無題Name名無し 25/11/03(月)07:56:11 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1800630そうだねx2
言ってるの汚物だしガセの可能性が高い
71無題Name名無し 25/11/03(月)17:03:31 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1800650+
>>当時のムックだとボス達がアルバイトで稼いだ100万円と集めたスクラップの山を三博士に押し付けて無理矢理作ってもらったとの事

100%ウソや誤認だと断言はできないが、聞いたことない話だな……
大雑把な記憶で良いから、どこの版元のどういう書籍か情報の典拠か教えてくれないか? 大センセイ?

そもそも1972〜74年当時じゃ、まだ、普通の意味のアニメムックはないだろ? 
ファンコレ1号(ガッチャマン)が77年5月
ロマンアルバム1冊目(ヤマト)が77年9月 なんだから

- GazouBBS + futaba-