自作PC@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1741656146519.jpg-(49867 B)
49867 B無題Name名無し25/03/11(火)10:22:26 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.657293+ 26年2月頃消えます
自作とはちょっと違うかもだけど・・・。

PCとUSBDACをつないでいるとき、普通は音を出すUSBDACは1台しか指定できないと思うけれど、複数台のUSBDACをつないで、それぞれのUSBDACから同時に音を出している人っている?

よかったら、使用しているソフトや機種を教えてください。
SoulnoteのD-2というUSBDACでそれができないか、思案中です。
1無題Name名無し 25/03/11(火)12:46:34 IP:138.64.*(v6connect.net)No.657294+
VoiceMeeter
2無題Name名無し 25/03/11(火)15:18:34 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.657295+
ありがとうなんだけど、単語だけ書かれてもわからない。
できれば文書で書いてほしい。
3無題Name名無し 25/03/11(火)17:49:56 IP:180.131.*(crust-r.net)No.657296+
DAWを複数種類起動して、それぞれ別のDACを指定するってできなかったっけ??
CubaseとREASONとかの組み合わせで、それぞれ別のAudio I/Fを指定することはできたと思ったよ
OSがなんだかわからないけど、標準機能でってんならMacだとひとつしか指定できないね
Windowsも排他的な選択しかできないと思う
4無題Name名無し 25/03/11(火)18:12:50 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.657297+
>VoiceMeeter

https://ordinarysound.com/voicemeeter/#out-device

ここに使い方書いてあるけど、多分、HARDWARE OUT A1/A2に
それぞれ設定したDACから同じ音を出せるんじゃない。

バイアンプ駆動をDAC段階から(バイDAC?)とかなのかな。
5無題Name名無し 25/03/11(火)19:49:55 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.657298+
>No.657297

紹介ありがとう。

「VoiceMeeterはハードウェアアウトが2系統あります。1つは前述のA1でもう1つはA1の隣にあるA2です。パソコンに複数のDACやオーディオインターフェイスが接続されている場合、両方のデバイスから出力されます。」

なんて記載あるので、たぶんできそうだね。
6無題Name名無し 25/03/11(火)19:50:58 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.657299+
>バイアンプ駆動をDAC段階から(バイDAC?)とかなのかな。

上で書いた、soulnoteのD-2というUSBDACは、

・右チャンネルと左チャンネルの両方の回路を動かす
(当然、普段はこれを指定)。
・右チャンネルだけ動かす。
・左チャンネルだけ動かす。

という3つの設定ができる変な機種なんだ。
D-2を2台用意して、それぞれを右チャンネルだけ駆動・左チャンネルだけ駆動すれば1台使用に比べて音質の向上が見込めそうなのだけど、光ケーブルとかでの接続と違いUSB接続している場合は、PC側の設定をどうすればいいのか、分からなかったんだよね。

ありがとうございました。
7無題Name名無し 25/03/11(火)20:25:05 IP:126.129.*(bbtec.net)No.657300+
    1741692305165.png-(111750 B)
111750 B
>soulnoteのD-2というUSBDACは

どんなDACかと調べたら超高級DACでワラタw
これ2台持ってるのか・・・
8無題Name名無し 25/03/11(火)20:36:21 IP:126.129.*(bbtec.net)No.657301+
    1741692981450.jpg-(134015 B)
134015 B
ちなみに自分が使ってるMPC-BEでは二重出力にチェック入れたら
USB-DAC2台同時できたよ

ただ厳密にはUSBで2台完全に同期できないんじゃないかな?
DDコンバーター使ってS/PDIFかAES/EBUから出力してクロックジュネレーターで同期した方が確実だと思う
9無題Name名無し 25/03/12(水)12:53:39 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.657302+
https://www.youtube.com/watch?v=H1Ru_cniNK0
10無題Name名無し 25/03/13(木)14:54:10 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.657303+
MPC-BEでもできるんだ、検証してくれてありがとう。

確かに、D-2を二台つかっても、二台間の厳密な同期はできないと思う。
D-2にはクロック入力があり、それにつなげるクロック(サイバーシャフト OP21A)も持っているので、二台のD-2を同一のクロックで動かすことはできるのだけど、民生機のクロック入力は、機器間の同期というより音質向上のためのもの(だと思う)なので、同期とはちょっとニュアンスが違うと思うんだよね。

DACもプリもパワーもスピーカーも左右で同じなら、厳密な同期がとれていなくても人間の耳にはわからないかもしれなけど・・・。
11無題Name名無し 25/03/13(木)19:46:09 IP:180.46.*(ocn.ne.jp)No.657304+
AIガール
https://x.com/urieru02/status/1899829727684379075
https://x.com/AdobeStockSale/status/1900129384549539938
https://x.com/lowleg_cotton/status/1899646532523380841
jyt
12無題Name名無し 25/03/18(火)07:02:13 IP:153.211.*(ocn.ne.jp)No.657336+
>標準機能でってんならMacだとひとつしか指定できないね

標準ユーティリティのAudio MIDI設定.appで設定出来る。
複数のデバイスをまとめた仮想デバイスを設けられる。
勿論、どのデバイスをプライマリにして同期するか指定出来る。
13無題Name名無し 25/03/24(月)02:47:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.657395+
漫画家の新條まゆ
集団ストーカー
ある人物に張り付いて15年嫌がらせ
盗撮裏配信中
新條まゆはレズ
男も女も喰らう加害欲と性欲のモンスター
自殺者もでている

- GazouBBS + futaba-