ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

第三者委の報告書に対して片山元副知事がコメント 元県民局長の告発「不正目的ではない」に疑問Name名無し25/03/27(木)18:01:22 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365154+ 4月21日頃消えます
兵庫県の斎藤知事のパワハラ疑惑などを調査してきた県の第三者委員会が報告書を提出したことを受け、去年、県政の混乱の責任を取って辞任し百条委員会では証人尋問を受けた片山安孝元副知事が27日、関西テレビにコメントを寄せました。

委員会が元幹部の告発文書を「不正の目的ではない」と評価したことなどについて疑義を呈しました。コメントは以下の通りです。

■元県民局長の「不正の目的」はないとの判断に疑問

兵庫県の文書問題に関する第三者調査委員会(以下「第三者委員会」)の調査報告書が公表されました。丁寧に対応されていることに敬意を表したいと思います。

第三者委員会の報告では、元西播磨県民局長(以下「元局長」)が作成した告発文書(以下「本件文書」)記載の7項目のうちパワハラを除く6項目については、明確に事実ではなかったとされています。
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/27(木)18:01:41 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365155+
ただ、私としては、公益通報者保護法関係などについての第三者委員会のご判断には以下の疑問があります。

(1)公益通報者保護法関係

本件文書を配布した元局長の目的について、「不正の目的」はないとご判断されていますが、退職間際であるとか、告発文に「関係者の名誉を毀損することが目的でない」との記述があることを理由とされていることは疑問です。

本件文書が「不正な目的」でなされたものであるか否かを判断するには、元局長が使用していた公用パソコン内文書の必要部分を十分に分析し、どのような過程を経て本件文書が作成されるに至ったのかを、詳細に認定していく必要があると考えます。

しかしながら、県議会の文書問題調査特別委員会(以下「百条委員会」)がそうであったように、第三者委員会におかれても、公用パソコン内文書の必要部分について、このような作業が行われたようには思えません。
2無題Name名無し 25/03/27(木)18:02:12 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365156+
私が確認している元局長のメールのやり取りでは明らかに斎藤知事等の失脚を企図していたことがうかがえますから、第三者委員会は公用パソコン内文書の必要部分の詳細な調査は必須であったと考えています。

■第三者委員会「斎藤知事の改革に対して反対の姿勢を取る一部の職員の主張に立った判断」

(2)「知事を取り巻くメンバーの集団としての同質性」との指摘

私や私と共に斎藤知事の改革を推進しようとしていた当時の幹部職員については、改革のために一丸となって邁進していたという意味では「同質的」であったと思いますが、職員に対して反論を許さず、厳しく対応するという意味では「同質的」ではなかったと思っています。

第三者委員会のこのご指摘は、斎藤知事の改革に対して反対の姿勢を取る一部の職員の主張に立ったご判断ではないかと思っています。
3無題Name名無し 25/03/27(木)18:02:40 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365157+
■斎藤知事には「名誉・信用を傷つけられるおそれのある職員や関係する企業等を守る責務がある」

3)知事への対応

報告書の「まとめに代えて」では、百条委員会の報告に対し、斎藤知事が「正面から受け止める姿勢を示していない」とされていることは、公正な運営に大きな疑問が生じている百条委員会と軌を一にした姿勢とも思われます。

本件文書は、特定の職員を公職選挙法違反や地方公務員法違反の行動を行っているかのように批判し、特定の企業等を贈収賄の当事者であるかのように指摘し、さらに、地域振興に協力いただいた地元金融機関を背任にかかわったかのように取り上げた、誹謗中傷する文書です。

そして、これらの内容は、このたびの第三者委員会の調査によって、明確に事実ではないと認められました。

県政運営の責任を担う知事には、本件文書によって誹謗中傷の対象となり、名誉・信用を傷つけられるおそれのある職員や関係する企業等を守る責務があるということを、忘れてはならないと思います。

令和7年3月27日片山安孝(元兵庫県副知事)

https://www.ktv.jp/news/articles/?id=18394
4無題Name名無し 25/03/27(木)20:48:30 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365256+
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 25/03/27(木)20:49:20 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365257+
書き込みをした人によって削除されました
6元県民局長が知事失脚を企図とも 斎藤知事側近の片山元副知事、第三者委の判断に「疑問」Name名無し 25/03/28(金)19:04:27 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365427+
斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題で、県の第三者委員会が19日に調査報告書を公表したことを受け、片山安孝元副知事は27日、代理人を通じコメントを発表した。「(第三者委が)丁寧に対応されていることに敬意を表したい」としながらも、調査結果に対しては「公益通報者保護法関係などについての判断には疑問がある」などと訴えた。

片山氏はコメントで、告発者の元県西播磨県民局長の男性=当時(60)、昨年7月に死亡=が作成した文書について、報告書では「7項目のうちパワハラを除く6項目については、明確に事実ではなかったとされている」との認識を強調。第三者委が元局長に「不正の目的はない」と判断したことには、「文書が不正な目的なものであるか否かを判断するには、元局長が使用していた公用パソコン内文書を十分に分析し、どのような過程を経て作成されるに至ったのかを詳細に認定していく必要がある」と主張。「私が確認している元局長のメールのやり取りでは明らかに斎藤知事らの失脚を企図していたことがうかがえる」と持論を展開した。
7無題Name名無し 25/03/28(金)19:04:45 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365428+
また、報告書がパワハラなどの背景として、斎藤氏と側近らの「同質性」を指摘したことに関しては、当時の幹部について「改革のために一丸となって邁進(まいしん)していたという意味では『同質的』であったと思うが、職員に対して反論を許さず、厳しく対応するという意味では『同質的』ではなかった」と反論した。

告発文書については「特定の職員を公職選挙法違反や地方公務員法違反の行動を行っているかのように批判し、特定の企業等を贈収賄の当事者であるかのように指摘した」とし、誹謗(ひぼう)中傷する文書と主張。斎藤氏に対しては「本件文書によって誹謗中傷の対象となり、名誉・信用を傷つけられる恐れのある職員や関係する企業等を守る責務があるということを、忘れてはならないと思う」とした。

https://www.sankei.com/article/20250327-6CRFR3BABVMDXJHFBH3K7XIKY4/
8無題Name名無し 25/03/28(金)20:27:37 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365487+
➡ネットの反応

・第三者委は、あのクーデター計画を読んでいないのでしょう。片山さんはリハックに出て全てを語ってほしい。お願いします。
・片山さん兵庫県副知事に復帰してほしいです。絶対に必要です。あの兵庫県の職員を抑える人は片山氏しかいません。兵庫県は天下りを止めて年齢的に副知事が難しいなら、躍動の会の議員として兵庫県庁に戻ってほしいです。
・議会側もどこを落とし所にしたいやら。引くに引けなくなったかそれとも単にまとめられる人がいないのか

https://anonymous-post.mobi/archives/63056
9橋下徹氏、文書を「誹謗中傷」と主張する兵庫・片山元副知事を断罪「告発を無効化する行為はアウト」Name名無し 25/03/28(金)21:59:43 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365508+
 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が28日、自身のX(旧ツイッター)を更新。斎藤元彦・兵庫県知事を告発した文書を調べる第三者委員会の報告書に対し、同県の片山安孝元副知事が「文書が作成された過程を詳細に調査していない」などと疑問を呈し、改めて「誹謗中傷する文書」と主張したことについて「アウト。」と断罪した。

 橋下氏は「疑惑の告発を受けた知事・副知事という最高権力者が、第三者調査前に告発を無効化する行為はアウト。疑惑を受けた当事者は、否定するのが常。」と指摘した。

 その上で、橋下氏は「だから疑惑を受けた当事者が関与しない第三者に判断させなければならない。」とし、「告発は告発として扱い、職員を守る説明をすればいいだけ。これらは両立する。斎藤さんたちは告発を無効化するしか職員を守れないと主張するが、同時に自分たちも守っている。 最悪の権力者。」と苦言を呈した。
10無題Name名無し 25/03/28(金)22:00:22 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365509+
 さらに、橋下氏は「疑惑を受けた最高権力者の当事者たちが第三者委員会の告発を認める判断を否定するなんて、こんな考えは微塵たりとも認めてはいけない。 告発の評価は疑惑を受けた当事者は関与してはいけない。 最高権力者ならなおさら。 職員の名誉を守る説明は別にしっかりやればいいだけ。」と改めて強調した。

https://yorozoonews.jp/article/15688205
11無題Name名無し 25/03/29(土)00:01:12 IP:39.111.*(nuro.jp)No.4365516+
橋下はこの問題の初期から一貫して反斎藤に徹してるようだが、齊藤が県知事の職にあると何か不都合なことがあるのかな
あんまり自己都合の主張を続けると、つい本音がポロリと出てくるかもな
12無題Name名無し 25/03/29(土)00:10:17 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.4365517+
目的なしに不正ってできないんですよ。
13無題Name名無し 25/03/29(土)00:13:50 IP:153.218.*(ocn.ne.jp)No.4365519そうだねx1
>橋下はこの問題の初期から一貫して反斎藤に徹してるようだが、齊藤が県知事の職にあると何か不都合なことがあるのかな
今は完全にテレビ側の人間だからテレビに都合のいいこと言ってるだけじゃないかと思ってるけどどうだろな
14無題Name名無し 25/03/29(土)00:58:02 IP:126.151.*(access-internet.ne.jp)No.4365523+
橋下が必死に斎藤知事を叩けば叩くほど兵庫維新の好感度は消えていくんですけどね。
15無題Name名無し 25/03/29(土)07:53:05 IP:39.111.*(nuro.jp)No.4365534+
▽橋下が必死に斎藤知事を叩けば叩くほど兵庫維新の好感度は消えていくんですけどね。
◎橋下が必死に斎藤知事を叩けば叩くほど[斎藤知事の任期は爆上がり]、おまけに 兵庫維新の好感度は消えていくんですけどね。
16無題Name名無し 25/03/29(土)16:20:02 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4365568+
まあ自殺した県民局長が内部告発をした理由はみんなのためを思ってではなしに、単に私怨を晴らすためだったのだろうとは思う。
て言うか、この種の内部告発をやるのはみんなのためと言う例のほうが少ないのではないかな?
たいていは内輪もめとか、私怨を晴らすためではないのかね。

県民局長はどうせもう辞めるのだから、立つ鳥跡を徹底的に濁してやれとの軽い感覚でやったのだと思うぞ。
ただ、県民局長は馬鹿だった。
この種の内部告発を報道機関にばらまいていたら、すぐに内容から発信先が特定されることを想定しなかったみたいだ。
想定したら、公用パソコンに不倫の話とか、知事は在〇だのアスペだの、クーデター計画だのと言った話を残したりはしないよな。
正直、どうしよもうないバカだとしか思えない。
不正をただしてやるといった覚悟があったとは思えないのだ。

- GazouBBS + futaba-