ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

実写版『白雪姫』の“修正”に批判の声が続出。正義の名のもとに「過去を書き換える」傲慢さName名無し25/03/27(木)19:33:02 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365221+ 4月21日頃消えます
 実写版『白雪姫』が議論を呼んでいます。総製作費2億7000万ドルに対する初週の興行成績が4300万ドルと期待外れだったのに加えて、現代的に書き換えられた内容に疑問の声が相次いでいるのです。

 アニメでは「明るくきれいな心を持つ美しい王女」として白い肌のルックスだったキャラに、実写版ではコロンビア系の俳優を起用。白雪姫という名前の由来も、本来の「雪のように白い子」から「猛吹雪を生き延びた」という設定に変更されています。さらにはストーリーも、“世界征服を企む悪女と対決する自立した強い女性”となっていることからもわかるように、昨今の多様性への配慮、ポリコレを強く意識した作品になっています。

 実際に作品を見た人からは不満の声が続出。“多様性は大事だがあまりにも原作へのリスペクトが欠けている”とか、“絶対に崩してはいけない世界観があるはず”と、批判を通り越して否定的な意見が多いのが印象的です。
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/27(木)19:33:40 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365222+
 一方で、ディズニーの姿勢を擁護する声もあります。いわゆる、白人至上主義的な美的感覚が支配的だった過去への反省として、目に見える形で実写版『白雪姫』が態度を表明したことは称賛に値する、といった意見ですね。

・昨今見られる“修正主義的なムーブメント”

『白雪姫』のほかにも、昨今では歴史を振り返り、誤りをただす、修正主義的なムーブメントが見られるのも事実です。

 たとえば、植民地主義の象徴であるクリストファー・コロンブスの像を破壊したり、同様の理由でアメリカ国歌の斉唱を拒否するアスリートの存在も注目を集めました。

 また女性の権利を尊重する理由から、男女デュエットの冬の定番ラブソング「Baby It’s Cold Outside」の歌詞を直すなんてこともありました。
2無題Name名無し 25/03/27(木)19:34:34 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365223+
 オリジナルでは“外は寒いから”と言って、家に帰ろうとする女性をなんとか部屋にとどめておこうと必死な男性の様子を描いた歌詞が、ポリコレ版ではUberを呼んで気持ちよく家に送り届ける内容になっているのです。

 好むと好まざるとに拘らず、これが近年のアメリカのエンターテイメントの方向性を決めてきた思想的な潮流だったのですね。実写版『白雪姫』も、そうした流れの中に位置づけられます。

・かつての表現や現実を勝手に書き換えてもいい理由にはならない

 もちろん、人類は誤りを認め、反省し、よりよい社会を築くために認識や価値観を改めてきました。しかし、そのようにアップデートを繰り返してきた現代の価値観が、過去のそれと照らし合わせて正しく、好ましいものだからといって、かつての表現や現実を勝手に書き換えてもいいという理由にはならないはずです。

https://nikkan-spa.jp/2082362
3無題Name名無し 25/03/28(金)04:39:21 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.4365281そうだねx3
ディズニー作品は、実写版と言うより劣化版だからな。
4無題Name名無し 25/03/28(金)04:42:31 IP:183.86.*(thn.ne.jp)No.4365282そうだねx5
もう白雪姫である必要性が無いな
5無題Name名無し 25/03/28(金)05:19:05 IP:180.29.*(ocn.ne.jp)No.4365285そうだねx4
>猛吹雪を生き延びた」という設定に変更されています。
>さらにはストーリーも、“世界征服を企む悪女と対決する自立した強い女性”となっている
もういっそ「時は未来! 所は宇宙!」から始めちまったらどうだ?
6無題Name名無し 25/03/28(金)05:21:40 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.4365286そうだねx2
>もう白雪姫である必要性が無いな
あの女優のルックスだから『プレデター』の新作として出してもよかった気がするw
7無題Name名無し 25/03/28(金)15:00:32 IP:153.174.*(ocn.ne.jp)No.4365337そうだねx3
    1743141632261.jpg-(48507 B)
48507 B
元はドイツの民話であり原作の題名が「Schneewittchen」で「雪のように白い子」だと初めて知った
これは完全にアウトだろう
「現代改変版白雪姫」くらい思い切ってればまた違ったろうに
そもそも継母が嫉妬を向けるくらい美しいという起点となる設定が死んでる
継母のキャストには美しいガル・ガドットさんなんだよ
何をどうすれば悪い魔女みたいな何かに対してガル・ガドットさんが嫉妬するのか
あの白雪姫は魔王を絞め殺す迫力があるし作風が違いすぎる
8無題Name名無し 25/03/28(金)15:12:55 IP:153.132.*(ocn.ne.jp)No.4365339+
    1743142375783.jpg-(120835 B)
120835 B
> 実際に作品を見た人からは不満の声が続出。“多様性は大事だがあまりにも原作へのリスペクトが欠けている”とか、“絶対に崩してはいけない世界観があるはず”と、批判を通り越して否定的な意見が多いのが印象的です。
『月光条例』読み返してみようかな
9無題Name名無し 25/03/28(金)17:48:11 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4365362そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
ポリコレ側が議論で勝ったケースってあんの?
番組の自演とか抜きにして
10無題Name名無し 25/03/29(土)01:50:44 IP:180.25.*(ocn.ne.jp)No.4365525そうだねx5
    1743180644975.jpg-(19561 B)
19561 B
こんなアフリカの奥地で紛争に参加してる兵士みたいなのが
よりにもよって白雪姫だなんて悪夢以外のなにものでもないだろと
11無題Name名無し 25/03/29(土)01:53:21 IP:180.25.*(ocn.ne.jp)No.4365526そうだねx7
    1743180801960.webp-(24328 B)
24328 B
こういうのでいいんだよ
こういうので
12無題Name名無し 25/03/29(土)08:44:53 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4365540+
この映画に対するトランプ大統領のコメントを聞きたいな
13無題Name名無し 25/03/29(土)09:02:16 IP:122.196.*(zaq.ne.jp)No.4365542+
スレッドを立てた人によって削除されました
ディズニーランドは観光資源だから実質無税

「ⅬGBTとか映画で要らん小細工続けるなら
 ディズニーランドに課税する」

と州議会から詰められている
14無題Name名無し 25/03/29(土)15:50:16 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.4365559そうだねx1
なんていうか、
「昔から白人・黒人・アジア人は仲よくしてました」的な
ありもしなかった世界観を作って遊んでる感じがするね
こういうのも歴史を弄んでる類な気がする。大事なのは、これが
未来のために役に立つのか否か、その一点なんだけど果たして・・
15無題Name名無し 25/03/29(土)18:44:14 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.4365585+
スレッドを立てた人によって削除されました
白く塗りつぶすか黒く塗りつぶすかの違いしかない
矢印が逆になっただけでやってる事は同じ

- GazouBBS + futaba-