レス送信モード |
---|
私くりした善行は、来たる夏の参議院議員選挙において、立憲民主党に公認申請をしないことを決めました。この間、党としても「候補として考えていない」旨然るべき立場の方からお話があった、また私としても前回参院選以降、自身の発信を国会関連の方々に度々咎められるなど、党の中でテーマに取り組んでいく中での難しさを感じていましたので、伏して公認のお願いをする気持ちにはなれず、この度の決断に至りました。削除された記事が1件あります.見る
これまでも、党の現状、とりわけ私がテーマとする表現規制問題へのスタンスに問題意識を持っていることは投稿等を通じてもお伝えしてきましたが、22年8月には当時の党幹部直々に「自身の意見を投稿するときは立憲民主党を名乗らないで欲しい」と通達があり、党名表記をやめたという経緯もありました。選挙候補というのは落選すると、新たな選挙に向けて再任されるまで何か身分や待遇が用意されている訳ではありません。
… | 1無題Name名無し 25/03/29(土)20:58:46 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365683+それでも、前回自分に投票してくださった中には「立憲民主党だから応援した」という方々もいるだろうとの思いがあり、今日まで極めて微妙な立ち位置でやってきましたが、党としても私のこれ以上の活動を期待していないということだと思いますので、この度を以て一区切りとさせて頂きたく存じます。立憲民主党だったから応援したという方には、ご期待に応えられなかったこと、お詫びする他ありません。 |
… | 2無題Name名無し 25/03/29(土)20:59:32 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365684+「表現の自由」「コンテンツ文化」に関する問題が多様化する中、選択肢として野党における力が必要だとの思いは変わりませんし、国会の構成も大きく変わる中でその必要性は今日更に高まっていると感じています。 |
… | 3無題Name名無し 25/03/29(土)21:00:25 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365685+・正直、立憲民主党はまったく応援する気になれないけど、こうした方が党内で様々な提言をしていてくれたことにより表現の自由のコンセンサスが得られていたことを思うと、少々残念に思う。新しい環境でも今後の政治活動に期待します。 |
… | 4無題Name名無し 25/03/29(土)21:01:06 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365686+書き込みをした人によって削除されました |
… | 5無題Name名無し 25/03/29(土)21:01:22 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365687+・左派の貴重な表現の自由を奉じる議員さんだったんだが、残念でならない。というか、現代社会において表現の自由は極めてデリケートかつ重要な課題だと思うのだが、立民の偉いさんがくりした氏に党名を名乗るなとか、どういうつもりだったのだろうか。やはり立憲民主党は投票先に選べない政党だ。 |
… | 6無題Name名無し 25/03/29(土)21:01:55 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365688+・あー……立民を完全除外しないほぼ唯一の理由だったんだけどなぁ、この人がいる、ということは。今後よりよい活躍の場を見出されることを期待します。 |