ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

表現規制反対派の栗下善行氏、立憲での立候補を希望せずName名無し25/03/29(土)20:58:25 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365682+ 4月23日頃消えます
私くりした善行は、来たる夏の参議院議員選挙において、立憲民主党に公認申請をしないことを決めました。この間、党としても「候補として考えていない」旨然るべき立場の方からお話があった、また私としても前回参院選以降、自身の発信を国会関連の方々に度々咎められるなど、党の中でテーマに取り組んでいく中での難しさを感じていましたので、伏して公認のお願いをする気持ちにはなれず、この度の決断に至りました。

これまでも、党の現状、とりわけ私がテーマとする表現規制問題へのスタンスに問題意識を持っていることは投稿等を通じてもお伝えしてきましたが、22年8月には当時の党幹部直々に「自身の意見を投稿するときは立憲民主党を名乗らないで欲しい」と通達があり、党名表記をやめたという経緯もありました。選挙候補というのは落選すると、新たな選挙に向けて再任されるまで何か身分や待遇が用意されている訳ではありません。
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/29(土)20:58:46 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365683+
それでも、前回自分に投票してくださった中には「立憲民主党だから応援した」という方々もいるだろうとの思いがあり、今日まで極めて微妙な立ち位置でやってきましたが、党としても私のこれ以上の活動を期待していないということだと思いますので、この度を以て一区切りとさせて頂きたく存じます。立憲民主党だったから応援したという方には、ご期待に応えられなかったこと、お詫びする他ありません。

党について最後に一つお伝えしたいことがあるとすれば、立憲民主党の中には尊敬すべき方々もいるということです。政策提言に全身全霊を傾ける議員の方々。特に、東京都において共に「表現の自由」問題について取り組んできた都議会立憲民主党の方々の助力無くしては、昨年東京都で実現した「旧不健全図書の改称」についても実現することはできなかったと思います。

今後については、1日も早く国会における政策提言を行えるよう、活動を継続・発展させていきたいと考えています。
2無題Name名無し 25/03/29(土)20:59:32 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365684+
「表現の自由」「コンテンツ文化」に関する問題が多様化する中、選択肢として野党における力が必要だとの思いは変わりませんし、国会の構成も大きく変わる中でその必要性は今日更に高まっていると感じています。

またクレジットカードやプラットフォームを通じた表現規制をいかに防いでいくか、加速度的にAI利用が進む中でいかに表現者の権利を守っていくか等、大きな課題が山積しています。

どんな立場にあっても、今まで以上にこれらに取り組んでいきたいと思いますので、今後一層のご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。

令和7年3月28日 くりした善行

➡ネットの反応

・原口一博や川田龍平がSNSで命にかかわるデマを発信しても候補に擁立する立憲民主党に期待など無いので、逆に離れる事ができて良かったのではとも思う。山田議員も最初から自民党だったわけではないので。結局のところ立憲民主党は上の考えに適合しないものは弾き出す特定野党なんだなあと。
3無題Name名無し 25/03/29(土)21:00:25 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365685+
・正直、立憲民主党はまったく応援する気になれないけど、こうした方が党内で様々な提言をしていてくれたことにより表現の自由のコンセンサスが得られていたことを思うと、少々残念に思う。新しい環境でも今後の政治活動に期待します。
・立憲民主党様が表現規制寄りに舵取りしているのは理解していましたし、だからこそ表現規制反対派として信用できるくりした議員には立憲民主党様に在籍していて頂きかったのは本音ではありますが、くりした議員のお考えが1番大切です。
・反ワクに染まっている原口一博や川田龍平は平気で公認してるのに栗下さんに「立憲民主党を名乗るな」と恫喝する立憲民主党は本当に終わってる。これで益々立憲には投票出来なくなった。この党に立憲的な要素も民主的な要素も無さすぎるでしょ
4無題Name名無し 25/03/29(土)21:01:06 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365686+
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 25/03/29(土)21:01:22 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365687+
・左派の貴重な表現の自由を奉じる議員さんだったんだが、残念でならない。というか、現代社会において表現の自由は極めてデリケートかつ重要な課題だと思うのだが、立民の偉いさんがくりした氏に党名を名乗るなとか、どういうつもりだったのだろうか。やはり立憲民主党は投票先に選べない政党だ。
・まともな人ほど立憲の偉い人が追い出しにかかるって相変わらず凄い党だな…
・くりしたさんには悪いけど、これでくりしたさんを応援する障壁が一つ無くなったわ。
・立憲は、何を考えてるのか。枝野さんは、昔表現規制に反対してたのに、どう考えているか、聞いてみたいものだ
・原口は許されてこの人がダメな理由がわからない。原口が大物だから忖度してるのか?だとしたら党として不誠実だろう。
6無題Name名無し 25/03/29(土)21:01:55 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4365688+
・あー……立民を完全除外しないほぼ唯一の理由だったんだけどなぁ、この人がいる、ということは。今後よりよい活躍の場を見出されることを期待します。
・マジで立民にいる意味がわからなかった。それだけで票失ってただろうに
・くりしたさんのことずっと応援してるけど立民なのマジでネックだったからこれでスッキリしたまである
・野党にも一人二人といわず、反規制派は何人でもいて欲しいが、残念。これからも、くりしたさんを応援していきます。
・今、表現規制しようとしてないの、自民だけジャン。国民も「エロ広告」とか言う新しい言葉まで生み出して規制しようとしてるし。どうするつもりなんだろ?

http://blog.esuteru.com/archives/10349614.html

- GazouBBS + futaba-