レス送信モード |
---|
どうして外国人がわざわざ日本語を勉強したいのか聞いたら、「日本語はオタクのラテン語だからだ」という返しをされて納得した。オタクのラテン語が母国語は最強…✨
この表現、まさに的確。日本語は世界最大級の“オタク用語バンク”であり、アニメ・漫画・ゲーム・音楽・同人・VTuber──ジャンルを超えた共通語(Lingua Franca)になっている。
かつてのラテン語がキリスト教世界の共通語だったように、
今や日本語はサブカル世界の聖書言語。母国語であることの
圧倒的アドバンテージを噛みしめるべき時代だ。
➡ネットの反応
・日本語はオタクのラテン語、は昔から言われているのだ
学問を深めれば深めるほど、原語で読まなければ真の理解が得られないことがわかってくるのだ
… | 1無題Name名無し 25/03/31(月)22:51:25 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4366039+・私は一生懸命勉強しています!私はメディアと芸術の神の言語を話せるようにしたい!!! 💖 |
… | 2無題Name名無し 25/03/31(月)22:52:22 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4366040+・これは真理だわ…日本語での日常会話が上手な外国人、ほぼ例外なくマンガとアニメが教科書なんだよね。シチュ別の丁寧語なんかも理解しやすいし。外国語を覚えるのに、その国の言語に吹き替えされてる日本アニメ見るって人もいるしね。好きで学ぶ、は強いなぁ✨・凄い的確な表現だな。実用性は無いけど、本気でコンテンツの内容を理解しようするなら必要というあたり。 |