レス送信モード |
---|
https://www.kyoiku-press.com/post-295116/
東京都教委が都内の公立学校の教職員を対象に調査したところ、回答者の約2割が過去5年の間に保護者などからのハラスメント被害に遭っていたことが分かった。9日にあった有識者会議の初会合で報告された。
調査は4月4日〜30日、都内の公立学校の全教職員対象にウェブ上で実施。1万1044人が回答し、結果を速報値として公表した。
過去5年間に、社会通念に照らして疑問を感じる言動や行為を受けた経験があるかを尋ねたところ、23%の教員が経験「あり」と回答。このうち相手は、保護者からが88%を占めていた。具体的な内容を複数回答で尋ねると、「時間的拘束(長時間電話など)」が1482件で最も多く、次いで「暴言」が1370件、「過度な要求」が988件と続いた。物を壊す、「殺す」などといった発言による威嚇・脅迫は481件あった
… | 1無題Name名無し 25/05/12(月)22:32:44 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4370641+>過去5年間に、社会通念に照らして疑問を感じる言動や行為を |
… | 2無題Name名無し 25/05/13(火)05:11:32 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4370653+この間の先生の襲撃を受けて、こういった記事を |
… | 3無題Name名無し 25/05/13(火)06:10:04 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.4370654+保護者というより過保護者ね。 |