ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1758348580543.jpg-(83786 B)
83786 B【速報】"消費減税"「物価高対策としては時間がかかる」高市氏出馬会見Name名無し25/09/20(土)15:09:40 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.4378928+ 12月11日頃消えます
物価高対策について、かつて「消費税の軽減税率をゼロにすべし」と発言していましたが、総裁選の公約には盛り込みませんでした。

その理由について高市氏は「消費減税は時間がかかると言われ、その時はホンマかなと思っていたが、よくよく調べると、レジのシステム改修などに1年くらいはかかる。物価高対策としては即応性がないと思った。ガソリンと軽油の暫定税率の廃止や地方への交付金を使って地方の対応することを優先する」としました。

また給付型税額控除については「時間はかかるが、必要な制度だと思っていてる。累進性がほぼない社会保険料の負担増で諸外国と比べても生活保護の給付水準の少し上の低所得者の負担が大きくなっている。給与収入が増えても手取りが増えにくくなっている。ここの層に集中的に支援をするためには給付型税額控除を絶対に検討する必要がある」としました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a8974900e78f23f1009f7e335925401daecaad3
1無題Name名無し 25/09/20(土)15:15:41 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.4378929+
    1758348941508.jpg-(655260 B)
655260 B
消費減税では日和ったのか現実路線というのか…
でもこちらの方は自民党保守派が再三規制強化を主張していたから
高市さんが首相になったらいよいよ本格的に着手するんでしょうな
2無題Name名無し 25/09/20(土)16:10:58 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.4378933+
消費税はお金がなくて消費額が少ない人ほど
高負担になっちゃうからね
3無題Name名無し 25/09/20(土)18:52:56 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.4378941そうだねx1
ほんとにウソつきばかりだな。
4無題Name名無し 25/09/20(土)19:07:38 IP:128.22.*(eonet.ne.jp)No.4378942そうだねx3
給付金じゃ駄目なの一回飲みに行ったら終わりなの
5無題Name名無し 25/09/20(土)19:08:47 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.4378943そうだねx2
消費税は下げんでええて
とにかく生産世代の実収入を増やしてくれ
6無題Name名無し 25/09/20(土)19:50:09 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.4378945+
身内向けしかできないって
どーせ
ましてこれでリセットの果て
選挙引き延ばしたら、石破のやってたことを繰り返してるだけで
減税政策なんてやらなくなるよ

「とっとと離党してたらよかった」といってたっしょ
7無題Name名無し 25/09/21(日)10:59:35 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.4378972+
景気回復を考えるなら、減税も給付金も全部やれよ。
8無題Name名無し 25/09/21(日)11:01:34 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.4378973そうだねx3
銀行の貸し渋りで消費者金融が流行ったことを忘れたのか

金は回してなんぼなんだよ。
9無題Name名無し 25/09/21(日)15:30:03 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4378983そうだねx4
給付金には期待してないんで出ようが出まいがそんな関係無いです、そもそも還元出来る状態に無いんだろ?
要らない庁や事業を潰すか徴収を外国人にシフトさせて減らすかのどっちがなんだよ
10無題Name名無し 25/09/21(日)17:17:25 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4378986そうだねx2
    1758442645297.jpg-(16003 B)
16003 B
減税はインフレが加速する原因とか言われてるけどね
それでも減税してもらいたいんだが(w
11無題Name名無し 25/09/21(日)17:37:42 IP:128.22.*(eonet.ne.jp)No.4378988そうだねx2
失われた30年の原因は
バブル崩壊じゃなく消費税 廃止しろよ
12無題Name名無し 25/09/21(日)19:26:02 IP:210.171.*(bai.ne.jp)No.4378989+
物価高でヒーヒーいってんのに、その高い物価に対して消費税がかかるんだからそりゃ財務省は喜ぶわなあ。庶民なんて転がってろってなもんだ。
13無題Name名無し 25/09/21(日)20:39:47 IP:153.207.*(ocn.ne.jp)No.4378990そうだねx1
不要な庁や事業はまだマシで外国人に金流してるの止めろ
14無題Name名無し 25/09/22(月)09:54:35 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.4378998そうだねx1
>物価高対策について、かつて「消費税の軽減税率をゼロにすべし」と発言していましたが、総裁選の公約には盛り込みませんでした。
はい「戦わない保守」の面目躍如ですな。
この調子だと総裁選後に「スパイ防止法?それって美味しいの?」と言い出しそう。
15無題Name名無し 25/09/22(月)10:00:42 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.4378999+
https://www.youtube.com/watch?v=8BMlNbOfLls
16無題Name名無し 25/09/22(月)10:27:03 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.4379002+
令和になって消費税が10%になってから税収が変わっていないのに
消費税収は21兆円から24.9兆円に4兆円も税収が増えてる
この税収増は物価高が原因による税収増
17無題Name名無し 25/09/22(月)15:25:52 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.4379015+
消費税
車税(自動車税/軽自動車税)
自動車重量税
ガソリン税 暫定税率

廃止せよ
18無題Name名無し 25/09/22(月)18:51:56 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.4379032そうだねx1
>レジのシステム改修などに1年くらいはかかる。
こいつじゃ首相は無理w
19無題Name名無し 25/09/22(月)19:10:21 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.4379035そうだねx1
高市「日本を洗いなおす」
小泉「解党的出直しを」

まず自分たちを身ぎれいにする必要あるでしょ
20無題Name名無し 25/09/22(月)19:53:49 IP:122.30.*(ocn.ne.jp)No.4379036そうだねx5
>>レジのシステム改修などに1年くらいはかかる。
>こいつじゃ首相は無理w
これ国民を煙に撒く為の財務省のレクなんだよね
しかも何年も更新しないままだから大嘘だってのがバレてる
税率の変動くらいで価格設定が出来ないって何時の時代の話なんだかな
とにかく高市も減税したくない自民の主流派だっていう宣言がレジの話で証明されたね
21無題Name名無し 25/09/22(月)22:05:50 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.4379039+
https://www.youtube.com/shorts/GoHdAS4CcGk
22無題Name名無し 25/09/22(月)22:24:15 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.4379042+
>高市「日本を洗いなおす」
>小泉「解党的出直しを」
自民党って総裁選や選挙のたびに党や日本を洗いなおしたり解党的出直ししたり刷新したり改革したりやり直したりしてるよね

何でこれで『保守政党』なんだろうか?言ってる事は60年代の左派革新と一緒じゃん
23無題Name名無し 25/09/22(月)23:31:32 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.4379045そうだねx2
今の自民なんて主義主張政策なんて全く関係ない当選しやすい人間が出るだけの単なる選挙互助会だろ。

選挙活動の際のボランティアが草加がいないと出来なくなるという話もあるくらいで、そのために憲法改正なんて反対の草加公明に国交大臣の椅子を提供し続けている。

こんな党のどこが保守なんだか
24無題Name名無し 25/09/23(火)02:03:46 IP:180.35.*(ocn.ne.jp)No.4379047+
高市はゲル路線継承で中国との連携を深めると言ってるし
台湾有事が勃発しても自衛隊を派遣しないと言ってる
ゲルがやらなかった低所得者の給付金を絶対にやるとも言ってる
高市もパヨだよね
25無題Name名無し 25/09/23(火)02:36:55 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.4379048そうだねx1
上げるのは即日で下げるのは1年って
税金はらいたくて仕方がないんですね
26無題Name名無し 25/09/23(火)03:45:05 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4379049+
>減税はインフレが加速する原因とか言われてるけどね
日本以外がインフレしてるわけで
お前はいつも自民の擁護ばっかりだな
27無題Name名無し 25/09/23(火)20:36:50 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4379079+
減税うんぬん以前によ
総額表示が義務化になって4年も経つのに未だに税抜き価格のほうをデカく表示してる店がかなりあるぞ
まずは一斉に取り締まって処罰しろよ
税率いじるのはそれからだろ
28無題Name名無し 25/09/23(火)21:00:02 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.4379081そうだねx1
>総額表示が義務化になって4年も経つのに未だに税抜き価格のほうをデカく表示してる店がかなりあるぞ
>まずは一斉に取り締まって処罰しろよ
それを世が許容してるからその店は生き残ってるわけだろ。
べつにいいんじゃね? 普通の人間なら理解できるものだし。
29無題Name名無し 25/09/25(木)09:22:01 IP:153.216.*(ocn.ne.jp)No.4379169+
「100円(税抜き」表示は違法なんだけど
「100円(税込み110円」の表示は合法なんですわ
あとはレシートを外税計算でやるのも合法

物価高に関しては手の打ちようがないのかもね
30無題Name名無し 25/09/25(木)09:51:46 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4379172+
経済思想の問題なんだろうな。
みんな家計簿経済と企業会計と国家経済は別物だということが理解できないのだろうな。
どうしても本能的に家計簿経済の感覚で物事を見てしまうのだろうな。
家計簿経済は借金は命取りだが、企業になると借金は悪だと言っていては運営できないだろう?借金や銀行とうまく付き合いながら運営をしないといけないだろう?
国家になると、個人から企業からお金を循環させないといけないとの発想が出てくるからな。
だから減税をやれば、その時は景気が良くなるけど、そのあとは減税をしたお金が回収できないので、定額給付金なら何回でも配れるし、今は消費税を取っているから配ったお金は回収できる。定額給付金を配るべきなんだけど、みんなそういった話は理解できないから。
31無題Name名無し 25/09/25(木)10:18:18 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.4379175+
時間がかかる

先延ばししますよー!の裏返し
32無題Name名無し 25/09/25(木)17:47:33 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4379200+
>今の自民なんて主義主張政策なんて全く関係ない当選しやすい人間が出るだけの単なる選挙互助会だろ。

それは少し言いすぎだと思う。
少なくとも朝日や毎日新聞に悪口を言われるのが自分たちの役割だとくらいは思っているはずだ。
33無題Name名無し 25/09/25(木)17:55:48 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.4379201+
>自民党って総裁選や選挙のたびに党や日本を洗いなおしたり解党的出直ししたり刷新したり改革したりやり直したりしてるよね
>何でこれで『保守政党』なんだろうか?言ってる事は60年代の左派革新と一緒じゃん
実はな自民党の方がリベラルなんだ
で自称リベラルが護憲とかやってる

- GazouBBS + futaba-