ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1758658002284.jpg-(39429 B)
39429 Bやくみつる氏「こんな便利な乗り物があったのか」買い替えた愛車に感動 終の車も「かえって外出増えた」Name名無し25/09/24(水)05:06:42 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4379105+ 12月15日頃消えます
・漫画家のやくみつる氏(66)

・みつる「3年ぐらい前に“終(つい)の車”ということで、軽自動車に替えた。楽だわ。小回りきくし。こんな便利な乗り物があったのかと。かえって外出が増えた。目的地によっては狭い所を入っていかないといけない。前の車だったら切り返しても無理かみたいな。よくそういう感想をもらしてる。それぐらい便利。それまでずっとマニュアルだった。なんで意固地になってあんな面倒くさいことやってたんだろうと。便利便利。買い替えるなら軽だと思った」
1無題Name名無し 25/09/24(水)05:06:55 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4379106+
    1758658015038.jpg-(27067 B)
27067 B
全盛期
2無題Name名無し 25/09/24(水)07:22:30 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.4379109そうだねx2
>それまでずっとマニュアルだった。なんで意固地になってあんな面倒くさいことやってたんだろうと。便利便利。買い替えるなら軽だと思った」
衰えを自覚しないと支援システムの有り難さが理解できませんものね
自意識過剰な人間ほどMTに固執する
3無題Name名無し 25/09/24(水)11:44:49 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4379128そうだねx2
>やくみつる氏「こんな便利な乗り物があったのか」買い替えた愛車に感動 終の車も「かえって外出増えた」

30年前の記事?w
4無題Name名無し 25/09/24(水)11:53:05 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4379129+
>それまでずっとマニュアルだった。なんで意固地になってあんな面倒くさいことやってたんだろうと。

ワシは今でもマニュアルだが面倒くさいとか一ミリも思ったことはないw
つーかwマニュアルを面倒だと感じたなら(年齢に関係なく)車の運転をやめるべきw

>2

ATかMTかに限って言えば肉体的な衰えを感じたならATよりMTの方がはるかに安全w
5無題Name名無し 25/09/24(水)12:35:56 IP:219.117.*(zoot.jp)No.4379135そうだねx4
スーパーかホームセンターぐらいしか行かないなら
軽のオートマチックでいいだろうな
6無題Name名無し 25/09/24(水)14:13:27 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.4379136そうだねx1
どうでもいい
今更金持ちの清貧自慢は馬鹿馬鹿しい
7無題Name名無し 25/09/24(水)17:52:46 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.4379148+
おかねないからくるまもかえません
おとうちゃんのにゅういんひごまんえんどうやってはらおう…
8無題Name名無し 25/09/24(水)18:21:04 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.4379153そうだねx2
>おかねないからくるまもかえません
>おとうちゃんのにゅういんひごまんえんどうやってはらおう…
働け!
9無題Name名無し 25/09/24(水)21:35:49 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4379158+
東京は細い道が多いし大通りでさえ無理くり三車線にしてて狭い上、駐停車してる車が道塞いでるから東京こそ小さな車が活躍する
10無題Name名無し 25/09/24(水)23:55:52 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.4379164そうだねx1
大型車と衝突すれば、ペチャンコだけどな。
11無題Name名無し 25/09/25(木)00:20:56 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.4379165+
個人的にMTが好きな理由は感覚とほぼシンクロして乗れるから
二輪はもっと同調した感じがある
ATは余計なことをされるのがイヤ
例えば定速から加速しようとする直前にシフトアップしたりとか坂や悪路で微速でのコントロール性がしっくりこない
12無題Name名無し 25/09/25(木)10:34:30 IP:92.202.*(nuro.jp)No.4379179そうだねx1
>No.4379105
100万円強だと殆ど買ってもらえない『リッターカー』を他所に、『合法脱税』のお陰で200万円超えるような軽自動車が売れる、平成令和の日本は狂ってる
13無題Name名無し 25/09/25(木)10:39:53 IP:92.202.*(nuro.jp)No.4379180そうだねx1
>No.4379158
逆だよ、軽自動車が残ってるから、東京都心の道路ですら「マトモな道」が造れてない


…テレビゴミのワイドショーが度々やる「狭小駐車場の駐車テク自慢」とか異常な特集を誰一人『異常』と自覚出来ない現状とかもな>異常気象で住宅破壊招く自体起きてるのに「電柱復旧至上主義」が蔓延したままな事態の次に
14無題Name名無し 25/09/25(木)10:47:58 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.4379182そうだねx1
やっぱ税制が一番の理由かと
あと消耗品もやっぱり安いし車検も安い
初期投資はそれなりに必要だし燃費は小型車やハイブリッド車のほうが良かったりするけど
自動車に金かけたくない、周期的な出費を良しとしない層にはちょうどいいんでしょう
15無題Name名無し 25/09/25(木)11:34:22 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4379186そうだねx1
とにかく日本人が悪いと言い出すのが反日
日本人が悪いだけで政策やマスコミは悪くないって言いたいのだろう
16無題Name名無し 25/09/25(木)12:02:26 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.4379189+
最近のCVTはシフト感なんか全然ないからね
モーターならなおのことだろう
MTじゃないとヤダ!て人は一度のって見ればイイとおもうよ
17無題Name名無し 25/09/25(木)16:13:27 IP:114.165.*(ocn.ne.jp)No.4379199そうだねx4
>大型車と衝突すれば、ペチャンコだけどな。
これが怖いよね
自分に何の瑕疵がなくても向うから突っ込んでくるケースがあるから
そして今は外免切替で無謀運転する外国人やら
無免で暴走する外国人が増えてるから尚更に怖い
18無題Name名無し 25/09/25(木)19:54:32 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4379216+
    1758797672597.jpg-(683693 B)
683693 B
本文無し
19無題Name名無し 25/09/25(木)23:18:13 IP:122.30.*(ocn.ne.jp)No.4379227そうだねx2
>自分に何の瑕疵がなくても向うから突っ込んでくるケースがあるから
>そして今は外免切替で無謀運転する外国人やら
>無免で暴走する外国人が増えてるから尚更に怖い
避けようがなくても避けなかった方も悪いって裁判で裁定が出るだぜ
やってらんねーよ
20無題Name名無し 25/09/25(木)23:26:27 IP:180.0.*(ocn.ne.jp)No.4379228+
ドライブレコーダーのおかげで理不尽な裁定も少なくなってきてるとは言うけども
21無題Name名無し 25/09/26(金)11:45:43 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.4379241+
およそみつる。
ただ年取っただけですよ。
65過ぎると、都内ででかい車に乗るリスクにやっと気づくのです。
22無題Name名無し 25/09/26(金)17:39:03 IP:222.228.*(gmo-isp.jp)No.4379263+
こんな奴にAT車を運転させたらダメだよ
絶対に事故起こすから免許返納させろ
23無題Name名無し 25/09/27(土)04:48:23 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.4379287+
東京は地価がアホ高いから、簡単に道路を直せないのです。
24無題Name名無し 25/09/27(土)05:10:56 IP:219.104.*(nuro.jp)No.4379288そうだねx3
>あと消耗品もやっぱり安いし車検も安い
メーカーの差かもしれないけど軽は部品が小さい分、強度が低いので交換サイクルが早い感じだった
25無題Name名無し 25/09/27(土)06:54:15 IP:92.202.*(nuro.jp)No.4379292そうだねx2
>No.4379263
プ○ウスミサイルとかな…


…未だに、10秒弱踏みっぱなしになれば100km/hに余裕で到達する「最普及ハイブリッド」を老齢者が運転してる現状に何も言わず、一律『免許自主放棄』推奨しか出来ないマスゴミは阿呆

そもそも、ECUのプログラム変更して『ベタ踏みしたら、逆に加速しない』ってするだけで、暴走事故の何割を防げたか…
26無題Name名無し 25/09/27(土)08:41:28 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.4379296+
軽は8万㌔、小型車・普通車は10万㌔が一回りと言われている。
27無題Name名無し 25/09/27(土)11:07:53 IP:180.16.*(ocn.ne.jp)No.4379307+
幾らヤワな日本車とてそこまで華奢じゃないでしょ
減価償却という点ではもっと早いけどさ
28無題Name名無し 25/09/27(土)14:21:11 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.4379321そうだねx2
一回りとは、エンジンのオーバーホールが必要な距離です。
29無題Name名無し 25/09/27(土)15:46:26 IP:118.1.*(ocn.ne.jp)No.4379322そうだねx2
前乗ってたのはマニュアルってことでスポーツ系?セダン系?
これだと車高が低く見通しがきかない
買った軽自動車はたぶんnbox系ハイトワゴンかな?
だとしたら軽自動車のほうが見通しがきいて運転しやすい
この差やろね
30無題Name名無し 25/09/27(土)18:00:09 IP:219.117.*(zoot.jp)No.4379333+
昔は7万キロぐらいガタきてた メーカーによるが
31無題Name名無し 25/09/27(土)22:44:50 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4379350そうだねx2
軽自動車は安全面で普通車に劣る・・だから軽はダメ、新しい車は普通車にしたい、なにより一緒に乗る家族の、子供のため・・というのはお父さんの最も強力な説得力のひとつではあるがw、自動車保険と同じで一生使わない人がほとんど
包丁が殺人に使われることがあるから包丁を禁止しよう・・という理屈と同じw
32無題Name名無し 25/09/28(日)13:43:54 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.4379390そうだねx2
    1759034634285.jpg-(27670 B)
27670 B
>ただ年取っただけですよ。
>65過ぎると、都内ででかい車に乗るリスクにやっと気づくのです。
JAFの会報に連載もっててそんな認識ですかい
てか免許返納するとか言ってたような
33無題Name名無し 25/09/28(日)20:59:20 IP:210.157.*(ipv4)No.4379404+
前の車ってナニ?
4tトラック?
34無題Name名無し 25/09/29(月)06:14:47 IP:92.202.*(nuro.jp)No.4379412+
『軽規格が享受してる各種税優遇や減免』、軽規格廃止後にリッターカーにスライド適用すれば済む話なのに、「大口顧客」に尻尾を振るマスゴミは絶対に口にしない(呆れ


…そして街中に溢れかえった「走る棺桶」
35無題Name名無し 25/09/29(月)23:40:47 IP:126.89.*(bbtec.net)No.4379471+
やくみつるにとって乗り換えは良かったって事なだけで別に褒める事でも罵る事もないああそうなんですね
で終わる話では?
逆になんでわざわざかみつくのだろう?
36無題Name名無し 25/09/30(火)07:40:50 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.4379488そうだねx1
>逆になんでわざわざかみつくのだろう?
いままでの言動が返ってきてるだけだろ
過去の発言がブーメランしてるなんて珍しくもない
37無題Name名無し 25/09/30(火)11:39:39 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4379511+
    1759199979705.jpg-(73045 B)
73045 B
トヨタ自動車株式会社
代表取締役会長 豊田章男
の愛車はスズキジムニー
38無題Name名無し 25/09/30(火)12:35:37 IP:180.11.*(ocn.ne.jp)No.4379517+
    1759203337855.jpg-(148423 B)
148423 B
ジムニーの評判は今うなぎ登りしてるしな

- GazouBBS + futaba-