ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1759894380338.png-(660312 B)
660312 B「支持率下げてやる」トレンド 高市早苗総裁待ちの記者音声?拾った動画拡散でSNS「酷過ぎ」Name名無し25/10/08(水)12:33:00 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.4380229+ 12月25日頃消えます
「支持率下げてやる」「支持率下げる写真」などの言葉が8日、インターネット上のトレンドワードになった。

7日に行われた公明党との連立協議の後、自民党の高市早苗総裁が党本部で取材に応じる予定だったが、記者やカメラマンらが待機中の党本部の取材場所周辺を映していたライブ配信画像に「支持率下げてやる」「支持率下げる写真しか出さないぞ」という男性とみられる声が流れたのを受けたもの。

高市氏に対する言葉ととらえることが可能だけに、7日夜から当該動画の拡散が続いており、永田町でも騒ぎになっている。

高市氏は4日に新総裁に選出されたばかり。場所柄、高市氏のぶら下がり取材待ち中のメディア関係者の音声とみられるが、SNSには、「高市待ちの記者『支持率下げてやる!』『支持率下げる写真しか出せねーぞ』と発言し、音声を拾われる!」「衝撃音声」「この言葉に、マスコミの本質が見事に表れていると思うし腐ってる。冗談でも許されないよ」「どこの記者ですか?」「これは流石に酷過ぎます」
1無題Name名無し 25/10/08(水)12:35:06 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.4380230そうだねx1
「大問題にすべきだと思います」「プロなら冗談でも言ってはいけない」など、発言者に対する批判的なコメントが相次いでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f5c87f0162dbb4365d945abb7b8c04a12cc77b7


※リンク先に証拠動画あり
自民党の高市早苗総裁、公明党幹部と会談の記者会見前オールドメディアの記者さん、「支持率下げてや...
https://go2senkyo.com/seijika/186037/posts/1202658
2無題Name名無し 25/10/08(水)12:40:03 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4380231そうだねx3
また日テレさんがやらかしたらしいね
3無題Name名無し 25/10/08(水)12:40:43 IP:180.11.*(ocn.ne.jp)No.4380232+
    1759894843273.jpg-(91667 B)
91667 B
田中龍作かな?
4無題Name名無し 25/10/08(水)12:43:40 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4380233そうだねx3
支持率下げてやるも何も去年の都知事選辺りから印象操作失敗しまくりでそんなに影響無さそうだけどw
5無題Name名無し 25/10/08(水)12:47:38 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4380235そうだねx1
あと、報道の自由とか言い訳してるのいるけどこれ会見前の話だから報道ですらないんだよなぁ、全部で4時間あるみたいだけどその内の22分間しか流せないとかアホなん?
6無題Name名無し 25/10/08(水)12:49:14 IP:180.11.*(ocn.ne.jp)No.4380236そうだねx11
>支持率下げてやるも何も去年の都知事選辺りから印象操作失敗しまくりでそんなに影響無さそうだけどw
影響の有無では無く『マスゴミがネガキャンを公言した』てのがこの話のポイントなのよ
7無題Name名無し 25/10/08(水)12:52:35 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4380237そうだねx8
>影響の有無では無く『マスゴミがネガキャンを公言した』てのがこの話のポイントなのよ

んだね、陰口くらい何処でもやってるとは思うけど完全にオフレコな状態でやろうなって感じ
8無題Name名無し 25/10/08(水)13:15:36 IP:153.132.*(ocn.ne.jp)No.4380238そうだねx14
>報道の自由とか言い訳してるのいるけどこれ会見前の話だから報道ですらないんだよなぁ
まず偏向、捏造、嘘は自由じゃねぇ
あと自由には責任を伴う
そして公共の電波を使っている以上国民はこれを批判する権利がある
9無題Name名無し 25/10/08(水)14:03:20 IP:92.202.*(nuro.jp)No.4380239そうだねx3
>No.4380229
無事、マスゴミのモラル脂肪…
>「支持率下げてやる」高市総裁の会見動画に入り込んだ音声に対し様々な反応「これほどフェイクだと願いたい動画は久しぶりですね...」 - Togetter [トゥギャッター]
>https://togetter.com/li/2612698
企業人や『行政の長』の暴言は辞任まで追い詰めるのに、「身内のやらかし」にはダンマリのマスゴミ仕草である(棒
10無題Name名無し 25/10/08(水)15:32:45 IP:153.132.*(ocn.ne.jp)No.4380254そうだねx2
    1759905165100.jpg-(149177 B)
149177 B
何かあるたびにこの画像が貼られるな
11無題Name名無し 25/10/08(水)15:33:19 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4380255+
いやなら(新聞やテレビ)見るなって事なんだろうけど、新聞は消費税2%分国がまとうてるんだがね。
12無題Name名無し 25/10/08(水)17:30:48 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4380271そうだねx2
    1759912248135.png-(301385 B)
301385 B
こいつら相変わらず政権の運命は俺たちが握ってるとか思ってんだな(w
日本のマスゴミが如何に末期か良く分かるわ(w
13無題Name名無し 25/10/08(水)17:36:18 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.4380272そうだねx7
支持率を下げるつもりが
下がったのは視聴率とマスコミに対する信頼度でした
え?元から無いって?
14無題Name名無し 25/10/08(水)17:38:09 IP:113.155.*(commufa.jp)No.4380273そうだねx4
どうして当の本人は
これは私だ
と名乗り出ないのだろうか
正しい事だと思っているのなら隠れる必要ないし
つい言い過ぎた、口が滑った失敗したと思っていても
マスゴミの信用をまた落とした以上は弁明なり弁解なりでリカバリーするのが筋なんじゃないの?
これ以上報道の信用を低下させて平気で黙っているのなら、それはもう報道機関にいてはいけない人でしょ
15無題Name名無し 25/10/08(水)17:41:34 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.4380274そうだねx5
言い訳するどころか該当部分を削除して隠ぺいしようとしてるからな
16無題Name名無し 25/10/08(水)18:06:39 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4380276+
支持率下げる写真って何なんだろ…
17無題Name名無し 25/10/08(水)18:11:05 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.4380277+
>支持率下げる写真って何なんだろ…
生成AIで作るんじゃね?
自民新総裁・高市氏と立民・辻元氏が総裁室で握手? AIによる偽画像【ファクトチェック】
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c64b40b3adb878f4133ed8c33302cb700eb80e6
18無題Name名無し 25/10/08(水)18:47:47 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.4380278+
    1759916867713.jpg-(23995 B)
23995 B
5流記者の茶番は
19無題Name名無し 25/10/08(水)19:32:08 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4380293+
>5流記者

それもう一般人
20無題Name名無し 25/10/08(水)20:12:22 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.4380301そうだねx4
    1759921942901.jpg-(54242 B)
54242 B
これくらい潔く宣戦布告すればよかったのにねぇ
21無題Name名無し 25/10/08(水)20:16:20 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4380303そうだねx4
マスコミの横暴、ここに極まれりだな。
別にマスコミが左翼だろうが、右翼だろうが、偏向報道をやろうがどうでも良いのだけど、
もう少し、謙虚になれないのかね?
マジな話、マスコミの人は自分たちはいい大学を出て、何十倍もの競争率を勝ち残ってきて、この業界には入れた、一般愚民とは違うのだ。俺たちが愚民を啓もうしてやると考えているのかもしれないがww

歴史を見ると、自民党に入れていた愚民の見識のほうが、
マスコミの連中の見識より正しかった例はいくらでもあるのだからな。
22無題Name名無し 25/10/08(水)21:55:57 IP:27.141.*(home.ne.jp)No.4380312そうだねx3
>No.4380276

写真ってことは、基本的に新聞社なんだろうけど。
23無題Name名無し 25/10/08(水)22:52:07 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.4380320そうだねx5
これを流した日テレは当社の社員ではないと否定。
そうじゃなくてさ、違うならどこの社のだれが発言したのか
それを取材して解明しろよって話。濡れ衣着せられてんだからさ
もしこれがユーチューバーならそこまでやるよ
報道機関として全く体をなしていない、オールドメディアと言われても仕方ないでしょ
24無題Name名無し 25/10/08(水)22:57:56 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.4380322+
フジ産経がナンボのもんじゃい
25高市氏取材の生中継に「支持率下げてやる」、マスコミ批判相次ぐName名無し 25/10/08(水)23:46:49 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.4380327+
日テレ「弊社の関係者による発言ではない」

自民党の新総裁に決まった高市早苗氏が10月7日に報道陣の取材に応じる際、待機していた報道関係者とみられる人物の声で「支持率下げてやる」「支持率が下がるような写真しか出さねーぞ」といった発言が、テレビの生中継映像に入り込んだことがわかり、ネット上で大きな話題になっている。

この件について、生配信をおこなっていた日本テレビは、弁護士ドットコムニュースの取材に対して「弊社の関係者による発言ではありません」と回答した。
26無題Name名無し 25/10/08(水)23:47:14 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.4380328+
●映像から削除、「証拠隠滅では」との声も
問題の音声が入っていたのは、高市氏が公明党関係者との会談を終え、報道陣の取材に応じる場面をライブ中継していた日本テレビの映像だ。

高市氏が姿を現す前から生中継が始まっており、その途中で「支持率下げてやる」「支持率が下がるような写真しか出さねーぞ」といった声が流れたとされる。

画面には人の姿は映っておらず、発言が記者やカメラマンによるものかは不明だ。しかし、SNS上では「印象操作している」「これがオールドメディアの実態」といったマスコミ批判が相次いでいる。

当初配信されていた映像は、現在YouTubeで視聴できるが、問題とされる部分はカットされている。この点についても「日テレが証拠隠滅に走った」と疑問視する投稿が広がっている。
27無題Name名無し 25/10/08(水)23:47:58 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.4380329+
●日本テレビ「通常の編集作業」
弁護士ドットコムニュースは10月8日、日本テレビに次の2点を質問した。

(1)「支持率下げてやる」などの音声が入った冒頭の映像部分が削除された理由を教えてください。

(2)当初の生中継に入っていた「支持率下げてやる」「支持率が下がるような写真しか出さねーぞ」といった発言は日本テレビの社員によるものでしょうか?

これに対して、日本テレビ総務局広報部は次のように回答した。

「(1)通常行っている作業です。カメラでLIVE収録した本編以外の部分については、見逃し配信用にアーカイブ化する際に、カットしております。

(2)弊社の関係者による発言ではありません。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf68ca9df98ea514a346cdc7a604b7a27653ba2
28無題Name名無し 25/10/09(木)01:38:35 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.4380332そうだねx2
>日テレ「弊社の関係者による発言ではない」
タレントは謎のコンプライアンス違反で社会的に抹殺する癖にね
29無題Name名無し 25/10/09(木)04:52:33 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.4380340そうだねx2
どこの社の何て記者orカメラマンかなんて
その場に居た他社の記者なら分かってるだろうに
夕刊フジあたりでも匂わせに終始してるあたり
武士の情けと当事者が名乗り出るのを待ってるのか
仲良きことは美しきこと哉と見て見ぬふりで嵐が過ぎるのを待ってるのか
いずれにせよ同じ口で二度と実名報道ガーとか言うなよと
30無題Name名無し 25/10/09(木)05:09:17 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.4380341そうだねx4
>支持率下げてやる
安倍政権の頃にもあったなぁ。麻生さんのぶらさがりで、終了で麻生さんが立ち去ろうとすると「大臣!大臣!」と呼んで
あとで編集して、まるで麻生さんが質問に答えず憮然と立ち去る「演出」してたけど、あんまりしつこく繰り返すものだから
麻生さんだってバカじゃねぇんだし、その日も「大臣!だ…」とやろうとした次に「誰?今呼んだの?キミ?どこの誰?」と
質問に答えるよと戻ってきて、呼んだ手前「朝日の…〇〇です…」とバツが悪そうにする朝日の記者がアカっ恥の因果応報だったが
もうこいつらの存在意義も失せてるし、報道の矜持も自分でドブに捨ててんだし、新聞の軽減税率は廃止でいいよね?
ニュース報道や新聞までもが「関係者」などとコタツ記事で視聴者や購読者騙そうとしてるんだし。
31無題Name名無し 25/10/09(木)06:45:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4380344+
>いずれにせよ同じ口で二度と実名報道ガーとか言うなよと
ワークライフバランス捨てる発言を批判した社は災害発生時などに「政府の対応が遅い」系の批判する権利も失ってるし
自分で自分の首を絞めてるなあと
32無題Name名無し 25/10/09(木)07:28:24 IP:150.249.*(nuro.jp)No.4380346そうだねx1
声紋照合しようぜ
33無題Name名無し 25/10/09(木)07:54:09 IP:27.141.*(home.ne.jp)No.4380348そうだねx3
>No.4380332

「●●新聞の××ですが・・・」

声と後ろ姿が映る事が多いが(一瞬の顔写しがあるが)終始、質問記者はワイプで出しとけよ。
34無題Name名無し 25/10/09(木)08:07:17 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4380350そうだねx1
>日テレ「弊社の関係者による発言ではない」

じゃあ誰だよ?音声まであるのに。部外者が勝手に入れる様な場所じゃなかったですよね?
疑われてるんだから特定して日テレに謝罪よこすくらいしても良いんじゃないですかね?
35無題Name名無し 25/10/09(木)08:13:00 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4380351そうだねx1
じゃあテレビ局さんは中継中に視聴率下げてやるって言われても構わないって事だな
36無題Name名無し 25/10/09(木)08:18:42 IP:27.141.*(home.ne.jp)No.4380354+
まぁ、築地だろうけど。竹橋は自画自賛もするが、案外自虐的だし。
37無題Name名無し 25/10/09(木)09:31:39 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.4380360+
    1759969899260.png-(272866 B)
272866 B
マスゴミの思い上がりってのはほんと鼻につく。
さらに今はネットにも叩かれまくってるから余計にイラツいてんだろうな。

←椿事件を思い出したよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
38無題Name名無し 25/10/09(木)10:20:12 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4380363そうだねx1
奈良公園の件も今回の話でまた再炎上しそうだね、あっちもインタビュー部分だけカットしてしれっと再投稿してるんで
中傷だの批判だの言ってるけど顔隠したり店が特定されない様な配慮をしてなかったのが全面的に悪いと思うんだが違うか日テレさん
39無題Name名無し 25/10/09(木)10:27:47 IP:113.155.*(commufa.jp)No.4380364+
>当初配信されていた映像は、現在YouTubeで視聴できるが、問題とされる部分はカットされている。この点についても「日テレが証拠隠滅に走った」と疑問視する投稿が広がっている。
これに関しては本題の部分以外はカットするのは普通とも言えるけど、権力のチェック機能も有すと言われるマスゴミが信用を失う事の重大さは決して軽視できる物ではないと思うのですが、日テレさんは違うようですね
40無題Name名無し 25/10/09(木)11:58:49 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4380370そうだねx1
>当初配信されていた映像は、現在YouTubeで視聴できるが、問題とされる部分はカットされている。

4時間もあったのに流せる部分が22分だけなんです?
41高市総裁の取材前、「支持率下げてやる」発言 時事通信が謝罪Name名無し 25/10/09(木)12:09:31 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.4380371+
 自民党の高市早苗総裁への「囲み取材」を待っていた報道陣の一部が「支持率下げてやる」などと発言したとされる動画が、X(旧ツイッター)などのSNS上で拡散された。日本テレビがインターネット上で生中継する中で、報道陣の声をマイクが拾ったとみられる。時事通信社は9日、この発言が自社の男性カメラマンであることを認め、「報道の公正性、中立性に疑念を抱かせる結果を招いた」として厳重注意したと発表した。
42無題Name名無し 25/10/09(木)12:09:58 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.4380372+
 自民党本部で7日夕、朝日新聞を含めた報道各社は、高市氏が公明党執行部との会談を終えて取材対応のために姿を見せるのを待っていた。

 会談は当初の予定時間から長引いていたという。この動画では、高市氏がまだ現れないことを知った一部の報道陣から、笑い声とともに「えー、ひどい」「支持率下げてやる」「支持率下げるような写真しか出さねえぞ」などといった声が上がった。

 Xでは、ライブ配信の切り抜き動画を含む投稿が、8日夜の時点で約3700万回表示された。YouTubeやTikTok、Instagramといった他のSNSでも同様の動画が拡散され、「冗談であれ、許されない発言」などといったメディアへの批判的なコメントが並んでいる。

 時事通信社は9日、コーポレートサイト上で、自社の男性カメラマンが他社カメラマンとの間での雑談中にこの発言をしたことを認めた。朝日新聞の取材に、「高市総裁をはじめ、自民党関係者の皆さまに強い不快感を抱かせた」などとして、自民党におわびをする意向を示した。
43無題Name名無し 25/10/09(木)12:10:27 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.4380373+
 7日の同じ場面ではこのほかにも、「イヤホン付けて麻生さんから指示聞いたりして」などといった発言があったが、これについては「当社関係者の発言ではない」とした。

 日本テレビの中継動画は、配信終了後、しばらくは配信全体を視聴することができたが、現在は編集され、高市氏の報道対応の部分だけを配信している。日本テレビは朝日新聞の取材に、「編集は通常行っている作業です。本編以外の部分については、見逃し配信用にアーカイブ化する際に、カットしております」と説明。さらに「ご指摘の音声につきましては弊社の関係者による発言ではございません」とした。(真田嶺、染田屋竜太)
44無題Name名無し 25/10/09(木)12:11:12 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.4380374+
■「いつでも見られている」という感覚を

 慶応大メディアコミュニケーション研究所の津田正太郎教授の話 ただでさえ既存メディアに対して「偏向報道」などと厳しい目を向けられている昨今、雑談だったのかもしれないが不適切な発言であるのは間違いない。最近はさまざまなところにカメラがあり、記者の言動も世の中にさらされ続ける時代。「いつでも見られている」という感覚を持ち、報道に臨むべきだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c5f5579e64cd9efd938f1a1c25a625957634d60
45無題Name名無し 25/10/09(木)12:24:23 IP:27.141.*(home.ne.jp)No.4380376+
>No.4380354

見事に外しました。時事通信か。写真を世界各国の媒体に配信できるもんな。
46無題Name名無し 25/10/09(木)12:24:43 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4380377そうだねx1
時事通信社がうちのカメラマンですって謝罪したけどホントにそうなん?誰かに謝されてない?
名前も非公表で信用されると思ってるの?
47無題Name名無し 25/10/09(木)12:31:25 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4380379そうだねx2
そのカメラマンに特段謹慎やら減給とかも無さそうなんですが大丈夫なんです?
48無題Name名無し 25/10/09(木)13:31:31 IP:27.141.*(home.ne.jp)No.4380387+
>「支持率下げてやる」「支持率が下がるような写真しか出さねーぞ」

こいつの擁護じゃねえが、通信社所属なんだから、撮った写真を出すか決めるのは上司、出したとて更に掲載するかの判断は配信先だろうに。

で、デスククラスは今、ロスジェネや氷河期世代の年齢が上のゾーンの奴らなのかな?
49無題Name名無し 25/10/09(木)15:40:10 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4380402+
>こいつの擁護じゃねえが、通信社所属なんだから、撮った写真を出すか決めるのは上司、出したとて更に掲載するかの判断は配信先だろうに。

むしろそこに衝撃を受けたのだけどな。
ようするにそんなに大した役職のレベルでもない、しかも記事を書いている記者でもない。現場のカメラマンだろう?

しかも通信社だ。

そのうえ揉めた内容が、記者会見の丁々発止のやり取りの途中ではなしに、記者会見の段取り下揉めてこんなことになったのだからな。

マスコミの傲慢、ここに極まれりだな。
(もっともほかにもいたようだが)

- GazouBBS + futaba-