ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1760167616098.jpg-(97569 B)
97569 Bアゼルバイジャン機墜落はロシアの誤射 プーチン大統領が認めるName名無し25/10/11(土)16:26:56 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4380761+ 12月24日頃消えます
TBSテレビ

2025年10月10日(金) 00:46

ロシアのプーチン大統領はアゼルバイジャンのアリエフ大統領と会談し、去年12月に起きたアゼルバイジャン航空機の墜落について、ロシア軍が発射したミサイルが旅客機の損傷につながったと述べ、ロシアの誤射を事実上、認めました。

この事故は、去年12月、中央アジア・カザフスタン西部でアゼルバイジャン航空機が墜落し、38人が死亡したもので、アゼルバイジャン側はロシアの防空ミサイルによる誤射が墜落の原因だとの見方を示していました。

プーチン大統領は9日、アゼルバイジャンのアリエフ大統領と会談し、当時、ロシアの防空システムから2発のミサイルが発射され、直接命中はしなかったものの、旅客機からおよそ10メートルの距離で爆発し、破片で機体が損傷したと述べました。
1無題Name名無し 25/10/11(土)16:27:19 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4380763+
    1760167639949.jpg-(55885 B)
55885 B
ロシアの誤射が墜落の原因だったことを事実上、認めた形です。

一方で、当時、上空ではウクライナ軍の無人機が飛行していたと述べ、これらが根本の原因だと強調しました。

ロシアとアゼルバイジャンは墜落をめぐって関係が一時、悪化していましたが、今回、ロシア側が誤射を事実上認めたことで、関係の修復に向けて動き出した形です。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2220869?display=1
2無題Name名無し 25/10/11(土)16:50:09 IP:118.8.*(ocn.ne.jp)No.4380767そうだねx6
>直接命中はしなかったものの、旅客機からおよそ10メートルの距離で爆発し、破片で機体が損傷した
対空ミサイルってそういうものだろ、近づいたら近接信管で爆発してダメージ与えるものだろ
命中しなかったからニアミスとか事故とかじゃないから
>一方で、当時、上空ではウクライナ軍の無人機が飛行していたと述べ、これらが根本の原因だと強調しました。
「でも、だってウクライナが…」
謝罪としてダメな奴だろコレ
3無題Name名無し 25/10/11(土)17:05:30 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4380780そうだねx2
プーチンもかなり苦しいのだろうな。
本当は謝罪なんかやりたくもなかったのだろうけどな。
4無題Name名無し 25/10/11(土)17:13:40 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4380783+
    1760170420453.jpg-(129530 B)
129530 B
>当時、上空ではウクライナ軍の無人機が飛行していた

だったら誤射ではないわなw
場所や航路など詳しいん状況はわからんがw、そもそも戦闘地域を民間航空機が飛んでるってどうなの?っていう・・w
5無題Name名無し 25/10/11(土)17:20:52 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4380788そうだねx1
    1760170852834.png-(47475 B)
47475 B
ウクライナにインフラがやられまくって苦しいんだね(w
少しでも敵を減らしておこう見たいな(w
6無題Name名無し 25/10/11(土)17:47:05 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.4380792そうだねx4
>直接命中はしなかったものの、旅客機からおよそ10メートルの距離で爆発し、破片で機体が損傷したと述べました。
対空ミサイルは標的の機体の近くで爆発して
破片を飛ばして破壊するモンなので
実質ほぼ命中なんだよなあ
あとロシアの空港は緊急着陸を拒否して
GPS妨害かけたり証拠隠滅する気満々だったという
7無題Name名無し 25/10/11(土)18:52:05 IP:92.202.*(nuro.jp)No.4380805+
    1760176325034.jpg-(197772 B)
197772 B
>No.4380780
今の所、『露近傍』で原油が取れるのって言ったら…
あっ!w
8無題Name名無し 25/10/12(日)02:46:29 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.4380826+
ま、戦争だから
こんなんよくあること
大局から見れば瑣末なことだ
鬼の首取ったように言ってもナンセンスやで
9無題Name名無し 25/10/12(日)04:25:20 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.4380830+
    1760210720612.jpg-(77719 B)
77719 B
本文無し
10無題Name名無し 25/10/12(日)06:14:14 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4380841+
まあウクライナもあせればいいじゃんwみたいなw
11無題Name名無し 25/10/12(日)10:43:27 IP:113.155.*(commufa.jp)No.4380859+
>アゼルバイジャン機墜落はロシアの誤射 プーチン大統領が認める
撃墜自体は乗員乗客が半分弱生き残った事もあり隠蔽不可になって
撃墜三日後にはロシア側が認めていますね
一歩的な発表で謝罪等は無かったけど

改めてとか正式に認めるの表現で済む話なのに今になって認めたかのようなTBSの印象操作
単なる適当なのかアホなのか、ロシア寄りの目的でもあるのか
私気になります
12無題Name名無し 25/10/12(日)13:45:01 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.4380875+
>鬼の首取ったように言ってもナンセンスやで
お花畑のお馬鹿さんはそれで一喜一憂できるから嗤えるんだよ

- GazouBBS + futaba-