ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1760170488386.jpg-(243138 B)
243138 B無題Name名無し25/10/11(土)17:14:48 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4380784+ 12月25日頃消えます
秋アニメ異例の熊注意テロップ流れ話題「熊と遭遇した際には、身の安全を守る為に決して戦わないでください」

10/11(土) 11:35配信

オリコン

 秋の新作アニメ『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』の第1話が、TOKYO MXや各配信サイトなどで放送された。仮面ライダーに憧れ、本気でなることを目指している主人公・東島丹三郎が、特訓中に山で熊と遭遇したシーンでは、世間で連日“熊問題”のニュースが流れていることもあってか、アニメでは異例の「熊と遭遇した際には、身の安全を守る為に決して戦わないでください」という熊の注意テロップが流れた。

 『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』は、40歳になっても本気で「仮面ライダー」になろうとしていた主人公の東島丹三郎(とうじまたんざぶろう)が、その夢を諦めかけた時、世間を騒がす「偽ショッカー」強盗事件に巻き込まれるストーリー。「仮面ライダー」を愛しすぎる大人たちによる“本気の仮面ライダーごっこ”が描かれている。
1無題Name名無し 25/10/11(土)17:15:03 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4380785+
    1760170503439.jpg-(160631 B)
160631 B
 第1話は、仮面ライダーに憧れる東島丹三郎は、仮面ライダーになるためバイトをしては山に籠り体を鍛えるという生活を送っていた。そんな中、「ショッカー現る」というニュースが彼の目に飛び込む…という物語が展開された。

 山で体を鍛えているシーンでは、東島丹三郎が「仮面ライダーもショッカーもテレビの番組で、現実には存在しないのはもうわかっている。いくら鍛えたところで、仮面ライダーに…なれるわけ…なれるわけ…なれるわけないのに!」と大木に拳や蹴りで打ち込む様子が描かれた。

 仮面ライダーに憧れたところで、現実世界でなることはできない。頭では理解しつつも、抑えられない気持ちを大木にぶつけていると、目の前に大きな熊が出現。一般人なら、ビビって逃げ出すところだが、仮面ライダーになることを本気で目指している東島は「なんだ、熊か。ショッカーの怪人だと思って一瞬ときめいた」とポツリ。
2無題Name名無し 25/10/11(土)17:16:03 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4380786+
    1760170563322.jpg-(186569 B)
186569 B
 そして襲い掛かる熊を背負い投げで投げ飛ばし、「いつのまにか、俺は熊と互角に戦えるほどになっていた。だからと言って、仮面ライダーになれるわけじゃない」と熊の目を潰すなどして倒した。

 日本では今、熊が人間を襲い被害が出ているニュースが連日流れている。そんな時に今回のシーンが流れた後、画面には「この物語はフィクションです。熊と遭遇した際には、身の安全を守る為に決して戦わないでください」と注意テロップが流れた。

 過激なシーンがあるアニメでは、冒頭に注意テロップが流れることは多いが、熊との戦闘シーン後に“熊”だけの注意テロップが流れるのは異例と言える。

 
3無題Name名無し 25/10/11(土)17:16:28 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4380787そうだねx1
    1760170588840.jpg-(346694 B)
346694 B
これにネット上でも「『クマに遭遇したら逃げましょう』のテロップは昨今の熊事情を鑑みたからなのだろうか?普通逃げます」「熊と遭遇した際には、身の安全を守る為に決して戦わないでください、のテロップで爆笑した」「東島ライダー始まってニコニコしながら見てるけど、熊と戦うシーンで注意事項出るの笑う。分かるよ」「熊と戦ってはいけないというテロップを出す、そらそうよ」「熊と遭遇した時の注意書きw」「リアル熊被害多発のためテロップが入る、今日も昨日も多発してましたね」などと話題になった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e870d65718c15ce0d57443f465f712642660dc0
4無題Name名無し 25/10/11(土)17:23:34 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4380789+
    1760171014668.jpg-(56934 B)
56934 B
本文無し
5無題Name名無し 25/10/11(土)17:24:01 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4380790+
    1760171041880.jpg-(23435 B)
23435 B
本文無し
6無題Name名無し 25/10/11(土)18:09:01 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.4380797+
    1760173741994.jpg-(144390 B)
144390 B
ファイト!!
7無題Name名無し 25/10/11(土)18:39:31 IP:92.202.*(nuro.jp)No.4380803+
>No.4380787
『遭遇した』時点で先ず逃げれないんですけどもね>熊
>「熊の襲撃をうけました… 震えがとまりません」山中にいたら、突如クマが急斜面を降りてきて猛突進… クマスプレーを取り出す時間すらなかったが、咄嗟にバイルで反撃し、生還 - Togetter
>https://togetter.com/li/2614144
>熊森協会『事前に熊スプレー撒け』研究機関『逆に寄って来るぞ』→熊スプレーは刺激物を直接浴びせて感覚器官にダメージ与えてるわけなので… - Togetter
>https://togetter.com/li/2608638
最近、テレビゴミで「背後から老女へ突進して襲い掛かる熊」映像流れたけど、アレ助かったのって老女が『甲高い悲鳴』上げた事に驚いて、なだけで運が悪ければ「そのままガブガブ→お持ち帰り」の消息不明コースだったんだよなぁ
8無題Name名無し 25/10/11(土)18:58:04 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4380807+
秋田の映像は襲ったというより戯れてる感じで、少なくとも獲物を襲うって感じではないなw
もし獲物、餌と認識していたなら「甲高い悲鳴」程度で驚いたり逃げたりするわけがないw
9無題Name名無し 25/10/11(土)23:35:58 IP:133.106.*(ipv4)No.4380816そうだねx1
秋田の映像
クマが頭部を狙ってきている、前後2回の攻撃なので完全に攻撃態勢です。(クマ外傷の傷のほとんどは頭部、顔面、上肢)
個人的には一撃をほぼ避けるおばあさんがすごいです。

動画をよく見ると攻撃後に聞きなれない音のためか一度離れて、右奥に行き様子を伺っています。(もしくは狩りの失敗で一度離れ様子をみる。)
黒い車の助けがなければ再度襲撃されたと考えます。
車の運転手はおばあさんの知り合いでもなく、コンビニに送り届け、名も告げずに立ち去りました。
10無題Name名無し 25/10/12(日)02:04:37 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.4380823そうだねx2
熊と遭遇した系の映像はネットに山ほどあって
人間が声を出すと去っていくというのはよくある
襲うか襲うまいか考えながらうろうろするのもよくある
それを戯れていると見るのはメルヘンである
そういうとき熊は人間に対し自己の優位を感じていて、焦っていないというだけだ
自信過剰な人間には想像しがたいかもしれないが
熊は往々にして人間を見下す
熊は戯れで人間を殺し得るし
猛突進してきて声なんか関係ない場合ももちろんある
熊は文字通り息の根を止めるために人間の口や鼻を攻撃する
そして食うのは内臓からである
11無題Name名無し 25/10/12(日)04:50:24 IP:180.196.*(commufa.jp)No.4380835+
ヒグマの最大時速が60km/h
素手で軽自動車に立ち向かえる人だけが
勝てる
12無題Name名無し 25/10/12(日)05:53:46 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4380837+
    1760216026414.jpg-(385137 B)
385137 B
本文無し
13無題Name名無し 25/10/12(日)05:54:32 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4380838+
    1760216072532.jpg-(350408 B)
350408 B
本文無し
14無題Name名無し 25/10/12(日)05:55:22 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4380839+
    1760216122246.jpg-(336618 B)
336618 B
本文無し
15無題Name名無し 25/10/12(日)06:02:13 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4380840そうだねx1
    1760216533578.jpg-(461287 B)
461287 B
映像だとタイミング的に熊は車に驚いて退いた感じw
ちなみに肉食獣(プレデター)が獲物を内臓から食うのは柔らかくて食べやすいってこともあるけど未消化の草(野菜)を摂るためらしいw
16無題Name名無し 25/10/12(日)08:00:08 IP:180.52.*(ocn.ne.jp)No.4380850そうだねx3
熊は目が悪いけど素早く動く物は見えるんで出会ったらゆっくり動いて離れるのがいいゾ、背を向けて逃げるのはNG
死体も食べるから死んだふりは餌確定なので勿論NG
17無題Name名無し 25/10/12(日)08:29:49 IP:133.106.*(ipv4)No.4380852+
yahooニュースから
「散歩中の女性をクマが襲撃 スーパー“侵入”も 被害相次ぐ」
引用1
岩手大学農学部 山内貴義准教授
「あれはパニック状態になっている。視界に入る人をかたっぱしから襲ってくる。どつくとか、外にはじき出すとか、そういう攻撃はよくある。パニック状態がよく分かったので貴重な映像だと思う」

引用2
「散歩中82歳女性にクマが飛びかかる瞬間が防犯カメラに なぜ襲撃?専門家「パニック状態…おばあさんですら脅威と感じてやられる前に攻撃か」」
野生動物被害対策クリニック北海道の石名坂豪代表は「市街地に侵入していて興奮していて、もしかしたらパニック状態になっていて、近くを歩いているおばあさんですら脅威と感じて、やられる前に攻撃という精神状態になっていたのかもしれない」と指摘する。
18無題Name名無し 25/10/12(日)08:36:49 IP:133.106.*(ipv4)No.4380853そうだねx1
AI による概要
「Carnivore」(カーニボア)は、肉食動物または肉食を意味します。
肉食動物:主に他の動物の肉を食べて生きる動物を指し、ライオンやワシなどが含まれます。草食動物(herbivore)や雑食動物(omnivore)と区別されます。

「プレデター」の意味は、日本語で「捕食者」となります。 他にも「略奪者」や「他者を食い物にする人」という意味があり、元々は”predator”という英語表現から来ている単語です。

ツキノワグマの食性は、植物食中心の雑食性で、季節や環境によって食べるものを大きく変えます。
19無題Name名無し 25/10/12(日)11:22:38 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.4380863+
人里離れた場所に、「どうぶつの森」を作るべき。
20無題Name名無し 25/10/12(日)12:25:28 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.4380870+
熊と出遭ってしまったら戦うのは論外、逃げるのは逆に襲われる
注意を反らしつつ離脱が最適解
それも無理なら亀のポーズで可能な限り致命傷を避けつつ…祈れ
21無題Name名無し 25/10/12(日)17:31:03 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4380895+
    1760257863435.png-(177344 B)
177344 B
日本ツキノワグマ研究所の米田所長がどういう人物かは知らないが、話す内容や口振りなどから長年複数の事例を見てきた上で言うと今回のはそれほどの必死さは見られない、あえて言えば遊んでいる感じさえする(少なくともパニックではない?)という感想は映像を見たシロウトでも共感できるw

「捕食」は文字通り(暴力的に)捕まえて喰うわけだがw、ひろく食物連鎖のことを指しその意味でドングリを喰うリスも「プレデター」だが普通は食物連鎖の頂点にいるライオンやワシを指しそれらはほぼ例外なく肉食であり、シカやリスをプレデターとは普通は言わないw
プレデターという言葉はもちろん映画のヒットで一般にも知られるようになったが映画の中でも肉食(獣)についての描写やセリフがあるw
22無題Name名無し 25/10/12(日)17:42:58 IP:153.174.*(ocn.ne.jp)No.4380896+
ツキノワグマとヒグマではまた別物だしな
警戒心が強くて人間に積極的には近づこうとしないのはツキノワグマでヒグマは人間を餌としか見ていないという話もある
23無題Name名無し 25/10/12(日)18:51:06 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.4380909+
戦うのは良策ではないとはいえ
もう逃げられない状況になったら
最後は戦うしかない
確率は低いが運が良ければ助かる
前に見た動画では
小さめの月輪熊でそれほどアグレッシブでなければ
杖で槍みたいに突きまくったら去っていった
あの人物は戦わない選択をしていたら死んでいたかもしれない
24無題Name名無し 25/10/12(日)19:53:13 IP:153.174.*(ocn.ne.jp)No.4380919そうだねx1
>小さめの月輪熊でそれほどアグレッシブでなければ
>杖で槍みたいに突きまくったら去っていった
「たまたま遭遇しただけ」ならそれで済むかもしれないけど熊が腹ペコ、子熊がいて母熊がピリピリしてる、熊の縄張りを割った…とか状況によっても変わってくるからな
背を向けて逃げると本能的に追いかけてくるという話もあれば背を向けて逃げたら敵意がないと察して追いかけてこなかった話もあって熊の性格や気分でも変わってくる
25無題Name名無し 25/10/13(月)05:08:53 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.4380939+
私の見た別件の動画で月の輪熊は20メートルほど突進してきたが
そのまま撮影者を押し倒さず
ヒットアンドアウェイで攻撃してきた
だから杖で応戦する隙があった
登山家の山野井泰史は母子の月の輪熊にばったり行き合って
次の瞬間には押し倒されて顔をズタボロに噛みまくられた
隙を見て全速力で背中を見せて走って逃げたところ
母熊は途中まで追って来たが、子熊が気になって帰って行ったという
つまり素人に分かるような、こうすれば助かるという法則は無い
臨機応変に対応するしかない
26無題Name名無し 25/10/13(月)09:18:49 IP:180.52.*(ocn.ne.jp)No.4380950+
>小さめの月輪熊でそれほどアグレッシブでなければ

ヒグマより小さいって言ってもそれでもデカいのは180cmくらいあるからね

- GazouBBS + futaba-