| レス送信モード |
|---|
https://japanese.joins.com/JArticle/340749削除された記事が1件あります.見る
北欧で運行中の中国製電気バスについて、メーカー側が遠隔でアクセスできることが判明し、ハッキングなどセキュリティに対する懸念が高まっている。欧州電気バス市場でシェアトップを占める中国バスメーカー、宇通(Yutong)が製造した電気バスだ。
ノルウェー最大の公共交通事業者ルーターは先月28日、中国製電気バスに深刻なセキュリティホール(脆弱性)が見つかったと発表した。今年夏、宇通製電気バスとオランダ製VDL電気バスを対象にセキュリティテストを行ったところ、宇通の電気バスにルーマニア製SIMカードが搭載されていることを確認したという。
ルーターによると、中国メーカー側は該当のSIMカードを通じて遠隔でソフトウェア更新をインストールする権限を有していた。さらに、その過程でバッテリーや電源供給制御システムにアクセスできると判断した。ルーターは「理論的には、メーカー側がこのバスを運行停止や機能不能の状態にすることができる」と付け加えた。ノルウェーでは全国で電気バス約1300台が運行しており、そのうち約850台が宇通製だ。
| … | 1無題Name名無し 25/11/07(金)14:09:33 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.4383349+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 2ノルウェーで運用されている中国製電動バスにリモートアクセス機能が隠されていることが発見されるName名無し 25/11/07(金)14:20:11 IP:118.15.*(ocn.ne.jp)No.4383351+ 1762492811773.jpg-(46835 B) ノルウェーの公共交通機関運営会社であるRuterは、国内で運用している中国メーカー製の電動バスに「SIMカード」が搭載されていることを内部検査で発見しました。このSIMカードを用いると電動バスが遠隔から制御できる可能性があり、ノルウェー政府はバスのサイバーセキュリティリスクを再検討しています。 |
| … | 3無題Name名無し 25/11/07(金)14:21:53 IP:118.15.*(ocn.ne.jp)No.4383352+車両から送信されたデータは暗号化され、車両関連のメンテナンスや最適化のみに使用されると宇通の広報担当者は述べています。 |
| … | 4無題Name名無し 25/11/07(金)14:23:16 IP:118.15.*(ocn.ne.jp)No.4383353+ただ、バスのカメラ映像がインターネット経由で送信されるという証拠はなく、「映像監視リスク」は確認されていないとRuterは述べています。 |
| … | 5無題Name名無し 25/11/07(金)15:28:10 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.4383363そうだねx2 1762496890240.gif-(4259 B) 中華EVなんて全てこんなだからな(w |
| … | 6無題Name名無し 25/11/07(金)20:02:35 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.4383382+大阪で使われてる中国製造の路線バス |
| … | 7無題Name名無し 25/11/07(金)20:02:59 IP:219.117.*(zoot.jp)No.4383383+今時SIMカードじゃなくeSIMにしなよ |
| … | 8無題Name名無し 25/11/07(金)20:06:47 IP:103.84.*(mineo.jp)No.4383384+メーカーは何もしないよ |
| … | 9無題Name名無し 25/11/07(金)21:18:28 IP:27.82.*(dion.ne.jp)No.4383388そうだねx1>メーカーは何もしないよ |
| … | 10無題Name名無し 25/11/07(金)22:55:13 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4383398+ 1762523713227.jpg-(125723 B) バスに限らず、国産高級車などにも普通に付いてるけどなコネクテッドサービスっつって |
| … | 11無題Name名無し 25/11/07(金)23:38:14 IP:92.202.*(nuro.jp)No.4383404+>No.4383388 |