ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1762916475373.jpg-(77192 B)
77192 B薛剣・大阪総領事に問う:毛沢東や周恩来は「尖閣諸島は日本の領土」とみなしていたのをご存じか?Name名無し25/11/12(水)12:01:15 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.4383899+ 1月05日頃消えます
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0ac61324810025199a470471a5027d37bbb142cb

11月10日のコラム<高市総理に「その汚い首は斬ってやる」と投稿した中国の大阪総領事は国外追放に値するレベル>で書いたように、中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事はXで「敗戦国として果たすべき承服義務を反故にし、国連憲章の旧敵国条項を完全忘却した」と、日本国を口汚く罵っている。
それなら薛剣・大阪総領事に問う。
あなたは毛沢東や周恩来が「尖閣諸島は日本の領土」とみなしていたことをご存じだろうか?
ご存じだとすれば、「中国海警局に所属する船舶が、日本の領土である尖閣諸島周辺の接続水域内に入域あるいは領海に頻繁に侵入していること」を、どのように位置づけているのかに関して問いたい。
1毛沢東は「尖閣諸島は日本の領土」とみなしていたName名無し 25/11/12(水)12:04:39 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.4383901+
    1762916679915.jpg-(422978 B)
422978 B
時は1953年1月8日。
中国共産党機関紙「人民日報」の「資料」欄に「アメリカの占領に反対する琉球群島人民の闘争」という見出しの記事がある。四角で囲んだ部分には以下のような事が書いてある。
――琉球群島は我が国・台湾東北と日本の九州の海面上に散在しており、尖閣諸鳥、先島諸島、大東諸島、沖縄諸島、大島諸島、吐喇諸島、大隅諸島等を含む、七組の島嶼から成る。各島嶼群には大小さまざまな島々が含まれており、合計で50を超える名前の付いた島と400を超える名前のない小島があり、総面積は4,670平方キロメートルだ。群島で最大の島は、沖縄諸島にある沖縄本島(すなわち大琉球島)で、面積は1,211平方キロメートルです。2番目に大きい島は大島諸島にある奄美大島で、面積は730平方キロメートルである。琉球諸島は1,000キロメートルに広がり、内側は東の海、外側は太平洋の公海に面している。(以上)
2無題Name名無し 25/11/12(水)12:06:52 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.4383902+
四角の囲みの後に続く部分では、「アメリカ帝国主義の占領に対して琉球人民が抗議し闘争していること」を紹介し、琉球諸島は琉球人民(=日本人)のものであることを強調し、「米帝は琉球から出ていけ!琉球人民よ、頑張れ!」と日本にエールを送っている。
ここで重要なのは「人民日報」が、日本の領土である「尖閣諸島」に関して中国の呼称である「釣魚島」を使わず日本的呼称の「尖閣諸島」を用いて表現し、かつ「尖閣諸島」を日本の「琉球群島」の領土の一部として定義していることである。
これはすなわち「尖閣諸島は日本の領土である」と認めているということになる。
全国津々浦々に配布して全国人民に学習させる手段であったので、当然のことながらこの「資料欄」は「人民日報」編集委員室の総意を反映しており、「尖閣諸島」に関する説明は、中共中央のトップに君臨していた毛沢東の認識を反映していたものであるということができる。
3無題Name名無し 25/11/12(水)12:23:43 IP:39.111.*(nuro.jp)No.4383906+
大正時代に長崎駐在の中華民国領事から日本政府に対して尖閣諸島における中華民国の漁民救難活動に対する感謝状をもらってるだろ
https://www.spf.org/islandstudies/jp/info_library/senkaku-islands-01-history--01_history025.html
4無題Name名無し 25/11/12(水)16:49:15 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4383943+
尖閣諸島どころか、日本軍に感謝してます。

日本軍のおかげで天下を取れましたと言った趣旨のことを言っているのだからな。

- GazouBBS + futaba-