しょくぶつ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1717908671007.png-(1584383 B)
1584383 B琵琶Name名無し24/06/09(日)13:51:11No.92429そうだねx1 4月30日頃消えます
庭木の定番 だった・・・
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 24/06/09(日)15:33:45No.92430そうだねx3
ビワは庭に植えてはいけない木の定番だろう
2無題Name名無し 24/06/11(火)02:21:22No.92435+
ま迷信だけどさ
家は父が切り倒したわ
もったいない
3無題Name名無し 24/06/11(火)03:49:44No.92436+
琵琶は琴みたいに弦があるヤツ
枇杷が樹木のやつ
4無題Name名無し 24/06/11(火)06:25:47No.92437そうだねx3
結構高くなるし横にも広がるから植える場所をよく考えないと
5無題Name名無し 24/06/11(火)22:07:15No.92439+
種が大きくて食べるところが少ない。
誰か品種改良してくれ!
6無題Name名無し 24/06/12(水)00:41:57No.92440そうだねx2
>結構高くなるし横にも広がるから植える場所をよく考えないと
人類には剪定という無敵の技がある
7無題Name名無し 24/06/12(水)11:15:08No.92442そうだねx1
枝もすぐ硬質になるし樹形がおのずと良くなるような木でもないし剪定はプロの世界になっちゃう
爛熟して落ちた実と臭気と集まる生物もうーん
カブトクワガタは意外と来ないしなぁ
8無題Name名無し 24/06/13(木)20:43:59No.92456そうだねx1
発芽率の高さが異常
適当に熟したの食ってその辺に種捨てると翌年にはボコボコ生えてくる
9無題Name名無し 24/06/15(土)00:38:23No.92461+
>枝もすぐ硬質になるし
やらかいよ。
>樹形がおのずと良くなるような木でもないし剪定はプロの世界になっちゃう
夏に育った枝を残せば生る。バッサリ高さ半分とかでも平気。
10無題Name名無し 24/06/15(土)21:12:50No.92464そうだねx1
すべての果物で一番美味いのがビワ
1000年以上前から改良の必要がない最強の味
11無題Name名無し 24/06/20(木)06:37:26No.92471+
後は大果化かな
種無しはもう出来てるんだっけ?
あと個人的にはもう少し酸味が欲しい
12無題Name名無し 24/06/20(木)21:29:21No.92472+
>あと個人的にはもう少し酸味が欲しい
それ、傷みかけてるのでは?
13無題Name名無し 24/06/22(土)17:50:42No.92482+
>適当に熟したの食ってその辺に種捨てると翌年にはボコボコ生えてくる
よく公園に生えてる
14無題Name名無し 24/06/26(水)01:07:19No.92502そうだねx1
給食のビワか、126人体調不良 山梨・富士吉田市立小中学校
https://www.tokyo-np.co.jp/article/335944?rct=national

アレルギー元になるとは初めて聞いた
15無題Name名無し 24/06/26(水)03:14:05No.92503そうだねx2
126人って…何か別の原因がありそう
16無題Name名無し 24/06/28(金)23:16:29No.92508+
ビワはそんなレアなものでもないしね。3.6%も出るなら食品表示法でも取上げられそうだし。

>126人って…何か別の原因がありそう
よく読むと、ビワアレルギーとは書いてないね。
17無題Name名無し 24/07/03(水)23:07:42No.92518+
>カブトクワガタは意外と来ないしなぁ

それ俺もガキの頃思ってた。
落ちて腐りかけた匂いは結構クワガタが集まりそうな匂いっぽいのに全く見当たらないんだよね。
18無題Name名無し 25/02/18(火)12:53:16No.93198+
AIガール 2月18日
https://x.com/petit_s_berry/status/1891056554155123058
https://x.com/AdobeStockSale/status/1891696324078157829
https://x.com/petit_s_berry/status/1891464605106323667
jyt
19無題Name名無し 25/03/17(月)17:27:16No.93353そうだねx1
>すべての果物で一番美味いのがビワ
>1000年以上前から改良の必要がない最強の味

いやぁ、それは言い過ぎでは?
改良したらしたで更に美味くなるでしょw
グァバとかイチジクとか結構あるじゃないか。
土マンゴーも原種だと言われてるが美味いと聞くよ。
世の中には知らないだけで美味い原種の果物は沢山あるよ。
20無題Name名無し 25/03/21(金)02:05:22No.93362+
>カブトクワガタは意外と来ないしなぁ
来てみたらカラスに食べられたわけでしょう
連中の遺伝子に組み込まれてるらしい
21無題Name名無し 25/03/21(金)18:40:47No.93364+
今、Xの画像生成AIで、脱がさないエロを追求している
https://x.com/fifkochan/status/1902549552353440205
https://x.com/AdobeStockSale/status/1903015897704567079
https://x.com/fifkochan/status/1902856369482633638
rth
22無題Name名無し 25/03/22(土)18:34:23No.93372そうだねx1
管理しないならスレ立てるなよ
23無題Name名無し 25/03/23(日)09:56:55No.93376+
    1742691415318.jpg-(176956 B)
176956 B
割れ窓理論とは、アメリカの犯罪学者であるジョージ・ケリング博士が提唱した理論で、犯罪の発生と環境の乱れの関係を説明するものです。

- GazouBBS + futaba-