レス送信モード |
---|
だいぶ先の話になるけど来年はグリーンカーテンってのをやってみようと思うんです削除された記事が5件あります.見る
そこでなんだけど、どこも窓や壁面の遮蔽にしか使ってないけどもこれ屋根まで這わせたほうが家涼しくなるよね?
家が築年数いってるボロ家なのもあって、夏場は1階と2階の温度差がすごいの
そこでドローンなんかを使って屋根まで誘引用の網を掛けて屋根までグリーンカーテンやってみようかと思うんだけど
すでにやってる人がいたらアドバイスなんかお願いします
… | 1無題Name名無し 24/10/30(水)21:46:33No.92822+死んだ爺さんは、スレ画のように窓枠にではなく軒先に立てかけて蔓先は屋根の上を這っていた。 |
… | 2無題Name名無し 24/11/04(月)07:55:08No.92828+ヤマブドウでグリーンカーテンやったら2年で2階の屋根まで伸びてジャングル状態になってしまった |
… | 3無題Name名無し 24/11/05(火)00:12:03No.92830+朝顔だとまばらすぎ、萎れやすいであんまり効果でない |
… | 4無題Name名無し 24/11/11(月)10:03:23No.92839+植物のように水を貯え蒸発させる人工的な素材ができないだろうか |
… | 5無題Name名無し 24/11/12(火)05:43:26No.92840+紙オムツの吸水材とか… |
… | 6無題Name名無し 24/11/12(火)20:20:33No.92841そうだねx2>紙オムツの吸水材 |
… | 7無題Name名無し 25/01/25(土)19:24:05No.93095+書き込みをした人によって削除されました |
… | 8無題Name名無し 25/01/25(土)19:24:19No.93096+書き込みをした人によって削除されました |
… | 9無題Name名無し 25/01/25(土)19:24:38No.93097+書き込みをした人によって削除されました |
… | 10無題Name名無し 25/01/25(土)19:24:54No.93098+書き込みをした人によって削除されました |
… | 11無題Name名無し 25/01/25(土)19:25:29No.93099+書き込みをした人によって削除されました |