しょくぶつ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1756368331656.jpg-(1925995 B)
1925995 B無題Name名無し25/08/28(木)17:05:31No.94101+ 26年4月頃消えます
パイナップルスレ
春先水やりミスって腐りかけたのを根本切り飛ばして生還したやつ
横芽が伸び始めた
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 25/09/25(木)15:45:18No.94181+
    1758782718462.jpg-(1731139 B)
1731139 B
今年は暑すぎたんだな
全然大きくならんかった
2無題Name名無し 25/09/25(木)21:02:25No.94182+
スレッドを立てた人によって削除されました
あの花粉症の原因となる杉=パイン→松ぼっくりに似た実だから、「松ぼっくりみたいな実だけどリンゴみたいな味♪」が英語的な語源みたいな…
さて、材木松ぼっくりなパインと、パイナップルもものすごく簡単に増殖します。
フルーツ・果物なパイナップルなんざ、麦や米なんかと同じような植物であり、種子受精以外にも、切られても切られても何度でも再生をしようとする米・麦なんかと同じで、最近になって農協・商人が牛耳る権利・利権とかで米価格が高騰していますが、いったん刈り取ってからも生えてくる同じ稲のまんまで、2回目の実を採る挑戦・研究をしている農家さんもいます。
パイナップルも同じ麦や米に近い種類の植物で、コイツなんてば、米や麦よりも強い植物で、スーパーで買ってきたヒトがゴミ捨ててしまうヘタからも発芽するくらい強くて、この配信投稿をされたアップ主みたいな楽しみ方は、スーパーで買ってきた食べないヘタでも、水やり=換水をきちんとすれば、簡単に再生・発芽するぞ♪
3無題Name名無し 25/09/25(木)21:16:48No.94183+
スレッドを立てた人によって削除されました
追伸。
上記のようにパインは、米や麦みたなイネ科に近そうな植物で、刈られても刈られても、切られまくっても、逞しく再生しようとする植物で、色んなスーパーで売っている果物・野菜がありますが、食わなかった大根・ニンジン・ネギの捨てる部分のヘタに水やり・発芽させる趣味のヒトがいますけど、パインの場合は極めて丈夫で逞しいイネ科でありますから、まずは水道数(カルキ・消毒剤入っているごく普通の水道水)の水を与え、毎日2、3回以上換水すると、なんとか再生・生きよう♪としてきます。土とかにいきなり入れると雑菌によって弱ってしまうのです。
ヒトな皆様も、飲料水においてミネラルウォーター・アルカリ♪健康水♪とか勘違いしとるから、少子化になっている自分自身を植物を育て♪て感じて見ると良いと想います。

- GazouBBS + futaba-