しょくぶつ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1758960754739.jpg-(304979 B)
304979 B無題Name名無し25/09/27(土)17:12:34No.94186+ 26年5月頃消えます
本文無し
1無題Name名無し 25/09/27(土)19:41:36No.94187+
この葉っぱの香りがどうにも慣れん・・・・
2無題Name名無し 25/09/27(土)20:14:07No.94188+
    1758971647537.jpg-(34947 B)
34947 B
本文無し
3無題Name名無し 25/09/27(土)20:15:01No.94189+
    1758971701331.jpg-(37933 B)
37933 B
本文無し
4無題Name名無し 25/09/28(日)01:00:26No.94190+
色盲の人はこれが単色に見えるんかな・・・
5この者、本文無しにつき・・・Name名無し 25/09/28(日)08:07:22No.94192そうだねx2
バジルはいい香りだと思うんだが苦手な人もいるんだなぁ
∧ミ∧ プチュウゥッ
ミ*゚Д゚ミ   丶
( つ=||二二二l=(⌒ /■\ ハァァァァン!!!
と,,_)_)    と c .(* ´д`)っ ))
6無題Name名無し 25/09/28(日)17:13:18No.94194+
    1759047198449.jpg-(40259 B)
40259 B
本文無し
7無題Name名無し 25/09/28(日)17:14:12No.94195+
    1759047252625.jpg-(31912 B)
31912 B
本文無し
8無題Name名無し 25/09/29(月)00:17:43No.94196+
>バジルはいい香りだと思うんだが
悪くないけど、食べ物として認識できない感じ。
9無題Name名無し 25/09/29(月)18:21:25No.94200+
とにかく否定したい
10無題Name名無し 25/09/29(月)20:29:39No.94201そうだねx1
>この葉っぱの香りがどうにも慣れん・・・

自分的には最高に美味いと思うんだがな。
11無題Name名無し 25/09/29(月)23:28:45No.94202そうだねx1
    1759156125495.webp-(125112 B)
125112 B
昔バジルを育てていたがハダニが付きやすい上に
小さめの葉が高密度で生えるもんだから全ての葉裏にハダニの薬を噴霧するのが難しくて
毎度ハダニが糸を吐いて巣作りするくらい殖えてしまうから育てるのをやめてしまった
12無題Name名無し 25/09/30(火)05:31:45No.94203+
>とにかく否定したい
スッキリしますよね💗
13無題Name名無し 25/09/30(火)10:24:45No.94204+
昔はバジルの香りの料理なんて「洋食」でもあまり提供されなかったが
1990年代にイタリア料理ブームとかあって以降はこういうのが普通になった
それ以降に生まれて子供の時からこういうのを食べていたか
あるいはそれ以前生まれでもそこで慣れたか慣れなかったかで好みが分かれるか
14無題Name名無し 25/09/30(火)10:33:58No.94205+
ヨーロッパでは松茸の香りは数日履いた靴下の臭いなんだそうですよ
15無題Name名無し 25/09/30(火)18:44:23No.94206そうだねx1
>あるいはそれ以前生まれでもそこで慣れたか慣れなかったかで好みが分かれるか

自分の場合はバジルなんか大人になってからしか食べてないけど、匂った瞬間から大好き、食べた瞬間から感激だったよ。
こんな鮮烈な香りが世の中にあったのか!って感じ。
16無題Name名無し 25/09/30(火)19:00:03No.94208そうだねx1
>ヨーロッパでは松茸の香りは数日履いた靴下の臭いなんだそうですよ

その話は聞いた事があるな。
自分のヨーロッパ旅行の経験は身分不相応な高級レストランで食事をしていると突然とんでもない濃厚な異臭が漂ってきた。
納豆と滅茶臭い靴下を合わせたような臭いで湿気すら感じる臭いなんだ。
その臭いに周囲はザワつきはじめたんだが、その目が潤んで見えるほど喜びに満ちてんだよ。
こちとら何つぅ悪臭なんじゃぃ?と眉間にしわ寄せてんのにさ。
真横をステンレスの蓋が被った料理が運ばれていくんだけど臭いはそれから放たれててほんとに強烈だった。
その正体は、白トリュフがたっぷり使われた料理だった。
多分ね、人種によって臭いの感じ方って違うと思うよ。
新鮮な白トリュフの臭いって日本人にとっては悪臭じゃないかと思うんだ。
チーズだってとてつもなく臭いチーズあるでしょ?
喉の奥から出てくる臭い玉か?ってレベルの悪臭チーズ。
17無題Name名無し 25/10/01(水)05:12:09No.94210+
交差点の歩道で信号待ちしてたら焼き肉のようなうまそうなにおいが漂ってきて
近くに定食屋でもあるのかなと思って見回したら
後ろに立っている汚い男の体臭だったことがある
美味そうなにおいと臭いにおいは紙一重
18無題Name名無し 25/10/01(水)06:51:09No.94211+
    1759269069577.jpg-(44259 B)
44259 B
納豆・くさや・ふな寿司...無理して食べなくても、好きな人が食べればよいこと
19無題Name名無し 25/10/01(水)09:52:15No.94212+
嫌いなものにイチャモンつけるのが快感なんでしょう
20無題Name名無し 25/10/01(水)21:33:15No.94213+
>後ろに立っている汚い男の体臭だったことがある
焼肉食ってきた帰りかも
21無題Name名無し 25/10/09(木)01:46:25No.94240+
>近くに定食屋でもあるのかなと思って見回したら
>後ろに立っている汚い男の体臭だったことがある

自己嫌悪に陥りそうw
でも食べ物の匂いと悪臭の関係は似た事を聞いた事があるよ。
食べ物とセットで連想するから良い匂い美味しそうって思えるけど、同じにおいが嫌な物から発せられていると突然悪臭と感じるみたいだね。
22無題Name名無し 25/10/14(火)21:55:02No.94267+
日本人がありがたがる松茸の香りだが、
恩米人に嗅がせると「こんなおがくずの香りをどうして日本人はありがたがるのか」と不思議がるという。
その日本人ですら、松茸の香りを知らない若い人には、
欧米人のような反応をする人も増えてきたとか。

- GazouBBS + futaba-