ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1729070834497.jpg-(163729 B)
163729 B無題Name名無し24/10/16(水)18:27:14 IP:202.56.*(icn-tv.ne.jp)No.1779445そうだねx1 12月12日頃消えます
人間が働かなくても済むように技術が進歩したのではなかったのだろうか
なぜ少子化で労働力が足りないとか外国人を増やしたりしてるのだろうか
どこが間違っていたのか
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 24/10/16(水)18:36:49 IP:126.78.*(bbtec.net)No.1779446+
スレッドを立てた人によって削除されました
お前が働かないからだよ
2無題Name名無し 24/10/16(水)19:07:12 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1779447+
スレッドを立てた人によって削除されました
中国・深センの水族館で主役のジンベエザメがロボットだったため、客が返金要求している。シンガポールメディア「8視界新聞」が先日、報じた。
3無題Name名無し 24/10/16(水)20:36:46 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1779454そうだねx2
人間が働かなくても済むような技術に至っていない
というのが回答
まだまだ外国人や派遣等の方がコスト的に安上がり
4無題Name名無し 24/10/16(水)21:01:57 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1779455そうだねx2
部分的には人間が働かなくて済むようになってるよね
昔は計算係という仕事があったけど、今はコンピューターでできる

アニメを作って生活しているなんて、
300年前から見れば「遊んで暮らしている」の範疇だろうな
5無題Name名無し 24/10/16(水)21:08:17 IP:49.156.*(icn-tv.ne.jp)No.1779456+
人が働いたほうがいいのであればその部分は機械化・デジタル化されていないはずで
されているならその分の利益・効率は上がっているはず
その機械が働いた利益は一体どこへ行っているのだろうか
工場のロボット、銀行のATM、セルフレジなど
機械が人間何人分もの働きをすることで、余った労働者はどこへ行っているのだろうか
6無題Name名無し 24/10/16(水)21:11:36 IP:60.87.*(ipv4)No.1779457+
30年物価が上がらないために費やされています
7無題Name名無し 24/10/16(水)21:29:08 IP:49.156.*(icn-tv.ne.jp)No.1779459そうだねx2
書いていて気付いたが、それの行き着く先がベーシックインカムなのだろうか
8無題Name名無し 24/10/16(水)22:49:23 IP:126.78.*(bbtec.net)No.1779465+
スレッドを立てた人によって削除されました
新自由主義の国なので富の再分配なんてないない
たとえ労働力がロボットに置き換わっても金はその所有者や管理者に流れるだけ
9無題Name名無し 24/10/17(木)00:19:29 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1779467そうだねx2
>その機械が働いた利益は一体どこへ行っているのだろうか
そりゃ当然機械のオーナーの懐ですね。
10無題Name名無し 24/10/17(木)02:16:25 IP:210.167.*(dion.ne.jp)No.1779469そうだねx1
>その機械が働いた利益は一体どこへ行っているのだろうか
わずか8時間程度、決められた仕事をするだけで
必要な食料と水道、ガス、電気、交通、医療eteあらゆるインフラやエンターテイメントを享受してるじゃないか
11無題Name名無し 24/10/17(木)02:48:30 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1779470そうだねx5
    1729100910498.png-(134188 B)
134188 B
>>その機械が働いた利益は一体どこへ行っているのだろうか
>そりゃ当然機械のオーナーの懐ですね。

こういうことだな
12無題Name名無し 24/10/17(木)15:25:46 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1779481+
>人間が働かなくても済むような技術に至っていない
>というのが回答

今のロボットって限定された状況にしか対応できないレベルだからねえ
突発的な事態がいくらでも起きる普通の労働環境に適応できるのは、まだまだ先だと思う
13無題Name名無し 24/10/17(木)16:58:43 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.1779483+
1:技術革新によって多くの仕事が代替可能になったが、結果新たな需要の拡大によって別の仕事が増えることに

2:多くの仕事はオートメーションに切り替わったが、人間にしか出来ない肉体労働が残り
低賃金ゆえに安い外国人労働者に仕事を奪われる結果に

こんなかんじ?
14無題Name名無し 24/10/17(木)18:49:12 IP:210.146.*(gmo-isp.jp)No.1779487+
>1729100910498.png
それはゆうきまさみが考える「資本家の夢」なんだろうと思う
実際の資本家の「夢」ってのは従業員に愛される自分だと思うぞ
あくまで「夢」で現実はなかなか上手くいかないんだろうけど
15無題Name名無し 24/10/17(木)19:25:38 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1779491そうだねx7
    1729160738827.jpg-(221789 B)
221789 B
>実際の資本家の「夢」ってのは従業員に愛される自分だと思うぞ

そういう資本家ばかりなら労働者を保護するための法律なんか要らないでしょ
実際はそうじゃないからブラック労働みたいなのが横行してるわけで
16無題Name名無し 24/10/17(木)19:41:42 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1779493そうだねx3
>>1729100910498.png
>それはゆうきまさみが考える「資本家の夢」なんだろうと思う
ゆうきまさみの考えた「後藤隊長が考える『資本家の夢』」
じゃないの?
17無題Name名無し 24/10/17(木)20:07:42 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1779499そうだねx1
資本家の夢は給料がいらない労働者ではなく
税金のない国だよ
消費してくいれないと意味ないからな
18無題Name名無し 24/10/18(金)07:08:38 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1779522そうだねx3
>人間が働かなくても済むように技術が進歩したのではなかったのだろうか
AIチャットの導入で電話オペレーターの一部が「働かなくて済む」ようになる事例は身近で見たけど、
自分の仕事が機械化で丸ごとなくなったら、現実には別の仕事で食ってかなければならないよね
19無題Name名無し 24/10/18(金)09:22:54 IP:49.156.*(icn-tv.ne.jp)No.1779525+
>自分の仕事が機械化で丸ごとなくなったら、現実には別の仕事で食ってかなければならないよね

だからそれなら労働力は余ってるのでは
電話番だけじゃなくいろんな職種で、大勢の人が必要だった仕事を機械がやるようになったのになぜ労働力が足りなくなってるのか
いろんな仕事が機械化・デジタル化されてるのに、いったい何の人がやる仕事がそんなに増えてるのか
思いつくのは老人介護くらいかな
20無題Name名無し 24/10/18(金)12:07:55 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1779531そうだねx1
>No.1779525
普通に労働者人口が減ってるのでは?
21無題Name名無し 24/10/18(金)12:34:31 IP:153.250.*(ocn.ne.jp)No.1779532そうだねx1
    1729222471686.jpg-(71290 B)
71290 B
>1729100910498.png
の前の流れがちょうどこのスレの話だね
22無題Name名無し 24/10/18(金)12:34:56 IP:153.250.*(ocn.ne.jp)No.1779533そうだねx1
    1729222496397.jpg-(63895 B)
63895 B
続き
23無題Name名無し 24/10/18(金)14:20:55 IP:202.247.*(ipv4)No.1779537そうだねx3
パトレイバーはアニメしか見たことないけど漫画版も面白そうですね
24無題Name名無し 24/10/18(金)16:55:32 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1779539+
40ねんくらい前のSF小説で既に
労働の質は変わっても、労働そのものがなくならないのは何故だろうと書かれてたな
25無題Name名無し 24/10/18(金)18:06:04 IP:112.139.*(t-com.ne.jp)No.1779541そうだねx1
映画や漫画では未来予知的なものがあったが
企業の未来予測って当たったことが無いな

俺の実体験だと1985年に開催されたつくば万博に行ったんだが
そこには相手の顔を見ながら通話ができる固定式のテレビ電話が展示
ガイドのお姉さんは「21世紀には全国の家庭に普及しているでしょう」と説明

そんな未来は来なかった
26無題Name名無し 24/10/18(金)18:09:56 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1779542そうだねx4
むしろもっと進んで個人が映像通話のできる端末持っちゃってるもんな
27無題Name名無し 24/10/18(金)18:23:43 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1779543そうだねx2
>パトレイバーはアニメしか見たことないけど漫画版も面白そうですね

今となっては古臭くなった描写もあるけど(21世紀なのに携帯が普及してないとか)
逆に現代を先取りしてる描写もあったりするから面白いよ
28無題Name名無し 24/10/18(金)18:26:01 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1779544そうだねx3
>そこには相手の顔を見ながら通話ができる固定式のテレビ電話が展示
>ガイドのお姉さんは「21世紀には全国の家庭に普及しているでしょう」と説明

技術の問題じゃなくて需要の問題なんだよね
ただ単に技術的な可能性を考えるならそんなに難しくはないけど
社会的にそれが必要とされるかどうかまで考えるのは社会・文化論的な知識が必要とされる
29無題Name名無し 24/10/18(金)18:42:26 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1779545そうだねx5
おうちで電話すんのに
いちいち容姿整えてられっか問題
(現実に普及したネット会議でも同様ではある)
30無題Name名無し 24/10/18(金)18:45:22 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1779546そうだねx1
>いろんな仕事が機械化・デジタル化されてるのに、いったい何の人がやる仕事がそんなに増えてるのか
>思いつくのは老人介護くらいかな

介護業界もそうだし、あと流通も
宅配業が伸びてることもあってトラックのドライバーが不足してるらしい
そっちに人を取られてバスの運転手も確保できなく大都市でも路線バスが減便されてる
建築業も若い層が入って来ないから高齢化が著しい
あと数年で新築で家が建てられなくなるようになるとか
31無題Name名無し 24/10/18(金)18:53:05 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1779547+
>普通に労働者人口が減ってるのでは?

団塊世代の退職が始まってるからね
現在の労働可能人口はピーク時から1000万人以上減ってるとか
32無題Name名無し 24/10/18(金)23:32:31 IP:221.118.*(aitai.ne.jp)No.1779560+
    1729261951397.jpg-(25617 B)
25617 B
運転手の要らないタクシーとかもっと早く普及すると思っていたのだがな。
33無題Name名無し 24/10/19(土)03:58:55 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1779571そうだねx1
>今となっては古臭くなった描写もあるけど(21世紀なのに携帯が普及してないとか)

>>そこには相手の顔を見ながら通話ができる固定式のテレビ電話が展示
>>ガイドのお姉さんは「21世紀には全国の家庭に普及しているでしょう」と説明
>技術の問題じゃなくて需要の問題なんだよね
>ただ単に技術的な可能性を考えるならそんなに難しくはないけど
>社会的にそれが必要とされるかどうかまで考えるのは社会・文化論的な知識が必要とされる

この辺を踏まえて「"携帯式の"テレビ電話なら完全普及している」ことを考えると面白い
34なーNameなー 24/10/19(土)04:06:28 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1779572+
なー
35無題Name名無し 24/10/19(土)05:24:10 IP:60.35.*(plala.or.jp)No.1779575+
>そこには相手の顔を見ながら通話ができる固定式のテレビ電話が展示
ある意味リモートがそれだろうな
相手の顔を見ながら通話できる点が一致してる
テレビ電話は実現できたけど敢えて普及させなかったんじゃないかと
36無題Name名無し 24/10/19(土)05:36:54 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1779576そうだねx1
>運転手の要らないタクシーとかもっと早く普及すると思っていたのだがな。

中国だと既に無人タクシーが走ってるらしい
日本でも地方だと無人バスを運行してる地域もある
都会だと交通事情が複雑だから難しいだろうな
でもドライバー不足だからいずれは普及していくことになるだろう
37無題Name名無し 24/10/19(土)07:49:33 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.1779581+
>なぜ少子化で労働力が足りないとか外国人を増やしたりしてるのだろうか
財務省がプライマリーバランス黒字化目標を達成したがっているし
政府がそのいいなりなので安い賃金で労働力を確保するにはこれしか方法がない

>どこが間違っていたのか
日本は自国通貨建の国家であり、かつ先進国なのでデフレ期は需給バランスをとるべく
財政出動できるにもかかわらず、財務省が政治家にそれをさせない
国民にも「国の借金」という誤った罪悪感に洗脳されて財政出動に反対する者が多いため
政治家も及び腰になってしまい、財務省の打倒になかなか重い腰を上げようとしない
38無題Name名無し 24/10/19(土)08:48:28 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1779586+
>>そこには相手の顔を見ながら通話ができる固定式のテレビ電話が展示
>ある意味リモートがそれだろうな
>相手の顔を見ながら通話できる点が一致してる
>テレビ電話は実現できたけど敢えて普及させなかったんじゃないかと
敢えてとかじゃなくて、普通に普及させられなかった
まともなテレビ電話をするにはまず高速回線の普及が必要で
その下地がやっと整ってきたのが00年頃
39無題Name名無し 24/10/19(土)10:44:16 IP:60.87.*(ipv4)No.1779590+
その貧弱な通信環境を使った中継生放送をテレビくんが90年代にやっていなかったか
40無題Name名無し 24/10/19(土)16:05:40 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1779598+
>団塊世代の退職が始まってるからね
団塊の世代って、今もう七十代から八十代だぞ
時代感覚いつなんだよ
41無題Name名無し 24/10/19(土)20:29:52 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1779618+
>>団塊世代の退職が始まってるからね
>団塊の世代って、今もう七十代から八十代だぞ
>時代感覚いつなんだよ
揚げ足取りだけど今の80代は団塊の世代じゃないよ
42無題Name名無し 24/10/19(土)21:27:11 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1779623そうだねx1
十年くらい前に十年後に食える仕事食えない仕事みたいな本を読んで、なにかスキルを身に付けなきゃ……と焦っていたが、十年経った今もスキルなんかなんも身についてやいないし未だに低賃金の肉体労働を続けている
結局無能はキラキラした夢など抱かず、生活費を抑えて無能でもできるような仕事を粛々とやって金を貯めた方がいいのだ
43無題Name名無し 24/10/20(日)00:06:02 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1779636そうだねx1
未来に夢をはせるロボ板
せっかくだから、もう少し楽しい話にしようよw
44無題Name名無し 24/10/20(日)00:08:46 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1779637+
>>団塊世代の退職が始まってるからね
>団塊の世代って、今もう七十代から八十代だぞ
>時代感覚いつなんだよ

2024年現在の話じゃなくて、労働人口がピークだった頃からの話だよ
45無題Name名無し 24/10/20(日)05:25:26 IP:58.70.*(eonet.ne.jp)No.1779643そうだねx1
>十年くらい前に十年後に食える仕事食えない仕事みたいな本を読んで、なにかスキルを身に付けなきゃ……と焦っていたが
肉体労働は絶対に食いっぱぐれない部類
問題は低賃金と体力怪我などの面で長続きしないこと
46無題Name名無し 24/10/20(日)06:46:25 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1779647+
>肉体労働は絶対に食いっぱぐれない部類
>問題は低賃金と体力怪我などの面で長続きしないこと
そう考えると建設機械のオペレーターとか
案外良いのかな?自動化はまだ当分無理だろうし
47無題Name名無し 24/10/20(日)07:57:35 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1779649+
>今の80代は団塊の世代じゃないよ
今75〜77の人限定か、すまんかった
48無題Name名無し 24/10/20(日)15:45:44 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.1779672+
>技術の問題じゃなくて需要の問題

半導体のムーアの法則はどこまで続くか?
そして社会はそれをどう受け止めて、インフラに活かすか?
なんてあらかじめ判るわけないからな。
49無題Name名無し 24/10/21(月)04:42:20 IP:58.70.*(eonet.ne.jp)No.1779700そうだねx1
>そう考えると建設機械のオペレーターとか
>案外良いのかな?自動化はまだ当分無理だろうし
コクピットを外に作って遠隔操縦する無人化実験はほぼ実用段階だから
学習積めば時間の問題だと思う
50無題Name名無し 24/10/21(月)10:18:31 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.1779709+
外部操縦席から操縦する仕事はギリギリ残るはず。
51無題Name名無し 24/10/21(月)13:24:02 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1779722+
    1729484642162.webp-(57222 B)
57222 B
建築業界だと現在進行形でロボットの導入は進んでるけど、
パワーショベルみたいな既存の重機の自動化とか、
こういう一つの目的に特化した奴ばかりだね
やはり人間みたいな万能の機械はなかなか作られない
あくまでもロボットに出来るのは人間の補佐だけで
主体は人間だってことだろう
52無題Name名無し 24/10/21(月)13:29:07 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1779723そうだねx2
↑こういう機械を現場まで運んでいってセッティングするのも
人間が必要だからね
そういった仕事まですべてロボットに任せられるのはまだまだ先の話でしょう
53無題Name名無し 24/10/21(月)15:40:48 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1779730+
ロボットの普及は第ゼロ原則に反すると思いませんか
パートナーイライジャ
54無題Name名無し 24/10/24(木)21:29:31 IP:116.222.*(home.ne.jp)No.1779860+
>おうちで電話すんのに
>いちいち容姿整えてられっか問題
>(現実に普及したネット会議でも同様ではある)

昔の感覚だと本人自身が画面に出るのが義務みたいな思考かも知れないが
今だとVの要領と同じでAI等で作った実写版でもキャラ版でも自分のアバターをTPOにあわせて使えば良いだけだろに
55無題Name名無し 24/10/25(金)10:20:12 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.1779869+
    1729819212381.jpg-(168668 B)
168668 B
ロボに育てられたらどんな大人に育つのだらう
56無題Name名無し 24/10/26(土)01:05:11 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1779903+
>昔の感覚だと本人自身が画面に出るのが義務みたいな思考かも知れないが
>今だとVの要領と同じでAI等で作った実写版でもキャラ版でも自分のアバターをTPOにあわせて使えば良いだけだろに

アバターに自分の代理をさせるって発想は一般の人には受け入れづらいと思うぞ
57無題Name名無し 24/10/26(土)17:52:54 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1779923+
>アバターに自分の代理をさせるって発想は一般の人には受け入れづらいと思うぞ
アバター使うなら、現状のSNSで良いもんな
電話なら、リアルタイムの状況は音でしかわからないけど
テレビ電話は映像でわかるのがメリットであり、デメリットでもある

サンダーバードの第一話で、空港に脅迫電話をかけるフッドが
「Sound Only」モードでかけてくるのは、よく考えられていたと思うわ
58無題Name名無し 24/10/30(水)01:41:29 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.1780090+
    1730220089602.jpg-(133093 B)
133093 B
>ロボに育てられたらどんな大人に育つのだらう

- GazouBBS + futaba-