ろぼ@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1756625316674.jpg-(350044 B)
350044 B無題Name名無し25/08/31(日)16:28:36 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1797316そうだねx1 11月01日頃消えます[返信]
「プリンセッション・オーケストラ」第21話にて登場したロボアニメ
レス19件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
20無題Name名無し 25/09/08(月)21:42:03 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1797753+
書き込みをした人によって削除されました
21無題Name名無し 25/09/08(月)21:43:18 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1797754+
    1757335398259.png-(832620 B)
832620 B
なんか流れ的に貼らないといかん使命感が・・・・

黄色い超高カロリー定番食
22無題Name名無し 25/09/08(月)22:26:07 IP:121.82.*(eonet.ne.jp)No.1797756+
    1757337967731.jpg-(48601 B)
48601 B
>なんか流れ的に

くっ…
黄色い悪魔…
23無題Name名無し 25/09/11(木)10:41:01 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.1797833+
    1757554861493.jpg-(283123 B)
283123 B
このスレ見てようやく21話見たわ
下半身はイルカかな?
ちょっとネタ元が思い浮かばないユニークな変形してる
24無題Name名無し 25/09/11(木)10:43:45 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.1797834+
書き込みをした人によって削除されました
25無題Name名無し 25/09/11(木)10:44:11 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.1797835+
    1757555051059.jpg-(301492 B)
301492 B
上半身メカは下半身メカの横からカットインしてくる数コマしか映ってないんだけど
ZZのコアトップっぽいかな
26無題Name名無し 25/09/11(木)10:50:04 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.1797836+
    1757555404227.jpg-(356420 B)
356420 B
なぜかロボコップみたいなハゲ頭がいったん生えてから
メットオン→マスクオン→目ピカー
する

そんで若本規夫みたいな声で「ちょぉぅ電磁きどぅるるぉぉぅぁ・・・まかろなーじゅぅぅぉぁ!!」て叫ぶけど
キャスト欄に若本さんの名前なかったので誰かがモノマネしてるもよう
27無題Name名無し 25/09/12(金)19:19:15 IP:27.98.*(thn.ne.jp)No.1797879そうだねx2
>そんで若本規夫みたいな声で「ちょぉぅ電磁きどぅるるぉぉぅぁ・・・まかろなーじゅぅぅぉぁ!!」て叫ぶけど
>キャスト欄に若本さんの名前なかったので誰かがモノマネしてるもよう
武内駿輔さんだって
28無題Name名無し 25/09/12(金)22:41:37 IP:126.170.*(access-internet.ne.jp)No.1797884そうだねx2
>下半身はイルカかな?
ちょっとネタ元が思い浮かばないユニークな変形してる

ガオガイガーっぽいな。
29無題Name名無し 25/10/16(木)21:33:31 IP:153.144.*(plala.or.jp)No.1799692+
合体プロセス自体は上下合体パターンのダ・ガーンXっぽいが
一部構成が魚なのは『捕食合体ハンティングホーク』に似てる
あっちは上半身が魚だが
>なぜかロボコップみたいなハゲ頭が
コメットさんの劇中劇『メタルマン』思い出した

画像ファイル名:1760100463349.jpg-(60465 B)
60465 B実写版ゲッターロボName名無し25/10/10(金)21:47:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1799288+ 12月11日頃消えます[返信]
パイロット映像限定公開始まるらしい
レス22件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
23無題Name名無し 25/10/15(水)11:21:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1799623+
    1760494903048.jpg-(680897 B)
680897 B
>>そもそも実写化に需要はあるの?
画像のが海外の会社から正式に版権取って出るくらいだから
実は国内だけじゃなくファン多いのかなって
もうゲッターもよくわからん続編やアレンジが多すぎてコレも元ネタ何なのかよく知らないけど……
24無題Name名無し 25/10/15(水)11:31:24 IP:220.108.*(plala.or.jp)No.1799624+
>コレも元ネタ何なのかよく知らないけど……
ネタはOVAチェンゲのブラックゲッターで
フィギュアオリジナル解釈のリファイン版では?
25無題Name名無し 25/10/15(水)20:47:09 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1799644そうだねx4
    1760528829068.jpg-(193464 B)
193464 B
ゲーム「ゲッターロボ大決戦」に出た方のブラックゲッターだね
26無題Name名無し 25/10/15(水)22:41:14 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1799655+
何かいつの間にかすごい価格で取引されるようになって腰が抜けた…が良作なのでその値段で買っても皆満足してるであろう
27無題Name名無し 25/10/16(木)08:42:13 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1799671+
>どの形態でもゲッタービームが打てる

原作の時点でゲッター2が目からゲッタービーム打つ描写あるし、どうせなら全形態でビームありにしてもいいかも
28無題Name名無し 25/10/16(木)10:44:37 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1799680+
昔あった、真ゲッター関連の読み切りでも
ゲッター3が下半身からゲッタービーム打ってた
2が目で、3が下半身ってことは
「ゲッタービームの発射口はジャガー号の管轄」っていう風に
賢ちゃん先生の中では決めてたのだろうかな
29無題Name名無し 25/10/16(木)14:04:58 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1799683+
>何かいつの間にかすごい価格で取引されるようになって腰が抜けた…が良作なのでその値段で買っても皆満足してるであろう

作ってるのがサンダーフォースの会社だからな
30無題Name名無し 25/10/16(木)18:39:06 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1799686そうだねx2
実写化って戦隊ロボやガンヘッドみたいに動く立体物があったればこそで
CGでリアルに表現されたとて
それは実写といえるのかなぁ
っていつももにゅるんだ

かといって着ぐるみにしてわざわざデチューンもおかしよなと
31無題Name名無し 25/10/16(木)21:20:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1799690+
    1760617224607.jpg-(18475 B)
18475 B
>っていつももにゅるんだ
「モニョる」はよく言うけど
もにゅるもなんか可愛い語感でちょっといいなと思ってしまった
ぷにる的に
32無題Name名無し 25/10/16(木)22:36:32 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1799697+
読みの違う漢字は増えるやろか
真と書いてチェンジ!!と読むとか
天と書いてワンと読むとか
純正九蓮宝燈と書いて以下略

画像ファイル名:1760107669418.jpg-(146974 B)
146974 B無題Name名無し25/10/10(金)23:47:49 IP:218.219.*(asahi-net.or.jp)No.1799299+ 12月11日頃消えます[返信]
「GUNDAM Official Website」のオープンを記念して、ガンダムシリーズ公式の企画として初めての、全世界・10言語(*1)に対応した投票企画「全世界“ガンダム”総選挙2025」が本日よりスタート。
候補機体として、当ウェブサイトに収録されているガンダムシリーズのアニメーション作品に登場した機体のうち、宇宙世紀シリーズとオルタナティブシリーズの中から(*2)、各作品におけるガンダムタイプ(*3)およびガンダムの名を冠する機体(*4)を選出。
日本時間12月25日(木)23:59までの期間、一人1日1票を好きなガンダムに投票できる。

https://gundam-official.com/news/frqi6ac5lc0yse91axr6twkm
レス20件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
21無題Name名無し 25/10/13(月)19:41:37 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1799461そうだねx2
また種ファンが嫌われる原因増やしてる
22無題Name名無し 25/10/13(月)20:02:01 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.1799462+
SDGFも三国伝もないあたり完全にリアルガンダム限定なんだな
23無題Name名無し 25/10/13(月)20:36:58 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1799463そうだねx2
最近の作品が有利だと思う
国内外問わず、ネット投票に毎日参加する様な人は
最近の作品にハマった若いアニメファンじゃないかな
24無題Name名無し 25/10/13(月)21:11:56 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1799467+
>V2アサルトとバスターとアサルトバスター
>3つに割る必要あるんだろうか
一応それぞれ異なる運用法が想定されてた実質的な別機体だから…
25無題Name名無し 25/10/14(火)00:22:55 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1799487+
ちなみにVもV2もコアファイターに全てが収まってると考えていいらしいね?まさに「コアファイターそのものがガンダムといわれる」ってことかな?
26無題Name名無し 25/10/14(火)12:11:51 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.1799574そうだねx2
>最近の作品が有利だと思う
>国内外問わず、ネット投票に毎日参加する様な人は
>最近の作品にハマった若いアニメファンじゃないかな
じゃあ水星自由ジークアクスが上位?
27無題Name名無し 25/10/14(火)12:28:14 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1799577+
書き込みをした人によって削除されました
28無題Name名無し 25/10/15(水)09:38:57 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1799615+
ジークアクスは初代ファン向けに特化しすぎちゃった感があるから
あんまり伸びないんじゃないかと思う
29無題Name名無し 25/10/15(水)21:07:30 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1799646そうだねx6
ジークアクスのファンは多いと思うが
MSとしてのジークアクスはそこまで支持を集めなそうな気がする
旧作ファンは昔のガンダムに投票するのでは?
30無題Name名無し 25/10/16(木)14:03:59 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1799682+
>ちなみにVもV2もコアファイターに全てが収まってると考えていいらしいね?
>まさに「コアファイターそのものがガンダムといわれる」ってことかな?

頭パーツ自体がコアファイターに組み込まれてるという
”人型じゃないコアマシンを採用したガンダム”全体でも珍しい構成

画像ファイル名:1760405967456.jpg-(80830 B)
80830 B無題Name名無し25/10/14(火)10:39:27 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1799567+ 12月15日頃消えます[返信]
トランプ氏、ウクライナへのトマホーク供与示唆
レス38件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
39無題Name名無し 25/10/16(木)08:57:37 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1799672そうだねx1
    1760572657928.png-(9335 B)
9335 B
>鉞と斧の違いがわからない…
動画で解説してる人がいたよ
刃が上下に伸びてるのが鉞の方

で、動画の内容は
鉞を、斧みたいな非戦闘用途で使うと、この形状の違いのせいで
柄の棒と刃を接続してる部分に負荷がかかって折れるかもしれないから注意してね!っていうやつ
40無題Name名無し 25/10/16(木)09:07:24 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1799673+
    1760573244312.png-(7200 B)
7200 B
不可がかかる部分ってのはここな
41無題Name名無し 25/10/16(木)09:10:01 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1799674+
    1760573401376.jpg-(75107 B)
75107 B
カバヤ食玩「ブキボーグ」の斧

武器とロボと獣に組み替え変形する奴
第一弾はこんなのだったけ
42無題Name名無し 25/10/16(木)09:11:03 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1799675+
    1760573463075.webp-(15142 B)
15142 B
第三弾で斧が再起用された際にはこのように改善した
43無題Name名無し 25/10/16(木)09:48:47 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1799677+
>1760550979419.jpg
刃はもちろん理解できるけど
イボイボ部分は何か機能があるの?
44無題Name名無し 25/10/16(木)10:18:32 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1799678+
>イボイボ部分は何か機能があるの?
 
振る時にバランス崩さないための重り
45無題Name名無し 25/10/16(木)10:24:52 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.1799679+
そちら側でぶん殴るとか
46無題Name名無し 25/10/16(木)11:10:57 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1799681+
>うちにあるのかゲッタートマホークだった

これ、もしかして
ファミ通ブロスでの
ゲッターロボをフルカラー化で再掲載する企画の奴?
47無題Name名無し 25/10/16(木)14:10:30 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1799684+
    1760591430207.jpg-(26319 B)
26319 B
>コンボイのエナジーアックス
>OPの映像で毎回見せるので印象に残る(劇中での使用は一度きりだとか…)


食玩おもちゃ独自コンボイでこんなのもあったね
カブトムシの角みたいな形状してるけど
設定上はポールアックスタイプの斧なのかな

(全4種あつめて作る全合体形態では頭の角として使う)
48無題Name名無し 25/10/16(木)17:48:21 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.1799685+
フルカラーゲッターは途中で白黒になったな

画像ファイル名:1760016006902.png-(256076 B)
256076 Bおめでとうノーベル賞Name名無し25/10/09(木)22:20:06 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1799205+ 12月10日頃消えます[返信]
記念として
ロボ系に出てきたノーベル賞級の博士特集
まずは、ごぞんじ兜博士
原作ではマッドサイエンティストだがアニメでマイルドに
光子力や超合金Zもすごいが、超合金をも溶かす
ルストハリケーンの薬剤の方がもっとすごいような。
この方もノーベル化学賞相当
レス71件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
72無題Name名無し 25/10/16(木)00:10:09 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1799660+
>そういや石森章太郎はなんで頑なに「博士」を「はかせ」でなく「はくし」と読ませるのかな
好みもあるだろうし、特定の言葉や行動だけちゃんとしたのを教えられてそれがずっと残ってる人は普通にいるんじゃね
73無題Name名無し 25/10/16(木)01:04:50 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.1799663+
書き込みをした人によって削除されました
74無題Name名無し 25/10/16(木)01:12:40 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.1799664そうだねx2
    1760544760991.jpg-(189441 B)
189441 B
「はかせ」か「はくし」か

NHKによると
←(画像)のような見解だそうです
75無題Name名無し 25/10/16(木)09:33:31 IP:210.167.*(asahi-net.or.jp)No.1799676+
>そういや石森章太郎はなんで頑なに「博士」を「はかせ」でなく「はくし」と読ませるのかな
>ちょいと気取ってる?
昔のマガジンかサンデーどっちかのルビがはくしになってたような記憶
76無題Name名無し 25/10/16(木)18:57:04 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1799687+
マジレスですが
ノーベル級の学者の中にはものすごいキも居る
世界を変えた某超天才学者には、困った奇行があって
それは、女性のまたぐらを下からのぞきこむ事
そのためにそれ専用の女性を雇って
おもに書斎のはしごを登らせて、それを楽しんだそうな
77無題Name名無し 25/10/16(木)19:27:25 IP:123.48.*(commufa.jp)No.1799688+
    1760610445454.jpg-(91498 B)
91498 B
>工房での手作業で集積回路を作らせれていると 
https://www.youtube.com/watch?v=EpBukzceraw
78無題Name名無し 25/10/16(木)21:01:34 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1799689+
    1760616094739.png-(1449827 B)
1449827 B
NAM-1975のリチャード・ムックリー博士
救出対象人物が本性現して自分が開発した
レーザー兵器搭載ロボに乗ってラスボス化
これで世界焼き尽くすつもりだったらしい
79無題Name名無し 25/10/16(木)21:44:13 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1799693+
書き込みをした人によって削除されました
80無題Name名無し 25/10/16(木)21:49:09 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1799694+
    1760618949110.jpg-(72190 B)
72190 B
>「はくし」と読ませる
鉄人28号でも「はくし」になってるみたい
これは画質が粗くてルビが見づらいけど

…画像の中には居ないけど
不乱拳博士もマッドな人だよね
81無題Name名無し 25/10/16(木)22:15:38 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1799696+
>それは、女性のまたぐらを下からのぞきこむ事
女性の股ぐらを下からのぞきこみたいというだけならたいがいの男は当てはまりそう
それを実行(&公言)できる環境にあるかないかだけではないだろうか

画像ファイル名:1760069466310.png-(1454871 B)
1454871 B無題Name名無し25/10/10(金)13:11:06 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1799242+ 12月11日頃消えます[返信]
閃光のハサウェイ キルケーの魔女
2026年1月30日公開
https://www.youtube.com/watch?v=e9oZ3sRTUdA
レス49件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
50無題Name名無し 25/10/14(火)01:52:06 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1799500+
>中盤で見どころ何があるだろう
自民党は自由党と日本民主党に再分裂すれば支持者も支持し易くなるよ
51無題Name名無し 25/10/14(火)02:10:45 IP:202.247.*(ipv4)No.1799502そうだねx1
こんなスレでコピペする意味あんの?
52無題Name名無し 25/10/14(火)03:49:07 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.1799511+
>コロナ禍が到来して海外ロケハンができなくなって困ったと言ってたはず
ロケハンいけない間に1のときにはあった市場がなにかがなくなっちゃったんだっけ
53無題Name名無し 25/10/14(火)07:58:41 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1799512+
>No.1799496
>No.1799497
フランスのように自民立民あたりを中央にして極右野党と極左野党に完全に2分されている状況だからね。
未だ野党統一候補が可能と考えている野田立民は政治センス皆無と言わざるを得ない。
……で、なんで急に政治談義?
54無題Name名無し 25/10/14(火)10:09:35 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1799566そうだねx7
いや、ただの荒らしだから構うな。
黙ってdelボタン押してくれ
55無題Name名無し 25/10/14(火)12:05:54 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.1799571+
>またもや戦闘シーンは真っ暗かよ
戦闘どころかイメージイラストすら真っ暗
しかしギギがハサウェイに呪いかけてるようで困る
56無題Name名無し 25/10/14(火)12:24:18 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.1799576+
わしが興味あるのはまず新モビルスーツ、新装備が出るかどうかなのよな
メッサーの色違い以外に何か出るんか?
57無題Name名無し 25/10/14(火)13:33:47 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1799578+
>第三部はまた4年後かな?
第2部が遅れたのは、コロナで話の舞台のオーストラリアに
取材に行けなかったのが原因だから
今は普通に海外に行けるから、さすがに4年は掛からないだろう
58無題Name名無し 25/10/14(火)14:48:46 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1799579そうだねx1
>しかしギギがハサウェイに呪いかけてるようで困る

ラス前のカテ公とウッソみたいだなw
59無題Name名無し 25/10/14(火)21:28:19 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.1799598そうだねx2
>第2部が遅れたのは、コロナで話の舞台のオーストラリアに
>取材に行けなかったのが原因だから
原因は複数あってロケハンはデジタル手段で解決することになったと2021年の11〜12月に発表されてる
(コロナが落ち着いた後にロケハン行った可能性もあるけど)
発表したときの話だと監督がフライトシミュレーターに引き籠ってオーストリアを飛び回って参考にしたので空撮が増えるかもと言われている
第2部の制作は第1部上映前後のコロナ禍で一度制作スケジュールが白紙になったので様々な方面のスケジュール調整し直しになってる
関係者も閃光のハサウェイ以外の仕事を複数抱えてる人も多かったので

画像ファイル名:1758838638390.jpg-(258907 B)
258907 B無題Name名無し25/09/26(金)07:17:18 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.1798434そうだねx2 11月26日頃消えます[返信]
誰…?
レス23件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
24無題Name名無し 25/10/11(土)08:38:39 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1799323そうだねx1
>劇中の説明からすると重くなりそうなのに軽くなってるのは何でだろうサイコフレーム
本来のサイコミュを引っこ抜いたとかそういう話かと…
25無題Name名無し 25/10/11(土)15:15:06 IP:126.34.*(bbtec.net)No.1799344+
>虎の子のνにいきなり出所のあやしいサイコミュ機器を載せたくないってのは分かる
少なくとも出所が怪しいとは最初の段階では思ってなかったよ
あくまで別部署が開発した新素材扱い
ロンドベルに引き渡した後に気になって調べたらネオジオンからの……という流れだったはず
26無題Name名無し 25/10/11(土)16:09:05 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1799347そうだねx1
軽量化できた上に強度も上がってるってもうこの時点で変な力場が出来てないか
27無題Name名無し 25/10/11(土)16:20:01 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1799348そうだねx3
軽量化かつ強度アップの新素材は別に非現実的じゃないし
28無題Name名無し 25/10/11(土)19:15:07 IP:1.112.*(bbtec.net)No.1799363そうだねx1
>少なくとも出所が怪しいとは最初の段階では思ってなかったよ
>あくまで別部署が開発した新素材扱い
>ロンドベルに引き渡した後に気になって調べたらネオジオンからの……という流れだったはず
情報渡された時点ではあくまでこういう素材があるよってだけだから実際にフォン・ブラウン工場で作れるのかと仕様変更までしてνに搭載する意味はあるのかって点は確認するのが当たり前さ
29無題Name名無し 25/10/12(日)10:59:39 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1799397+
>軽量化かつ強度アップの新素材は別に非現実的じゃないし
ガンダムにおいてはむしろやりすぎのレベルだしな
当の逆シャア時代が大型化して軽量化という
魔法みたいなことになってる…
30無題Name名無し 25/10/12(日)12:39:32 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1799401+
>軽量化かつ強度アップの新素材は別に非現実的じゃないし
金属粉を混ぜたマジンガーZのプラモを思い出しちゃってね
31無題Name名無し 25/10/13(月)01:08:11 IP:121.86.*(eonet.ne.jp)No.1799436そうだねx3
ハニカムとかセラミックとかカーボンとか、ワクワクする(した)ねえ。
32無題Name名無し 25/10/15(水)04:21:50 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1799608そうだねx1
サイコフレームの軽量化の秘密は
搭載前のνがサイコミュ+コクピットフレームだったのが
その2つをサイコフレームで置き換えてPFがコクピットフレームを兼ねることで
サイコミュ分の重量が丸々軽減したんでしょ
だからチェーンが強度の心配をした
33無題Name名無し 25/10/15(水)12:57:59 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1799629+
そして実際は爆発したMSから無傷でサンプルが飛び出すほど頑丈…

画像ファイル名:1759458758404.jpg-(266913 B)
266913 B無題Name名無し25/10/03(金)11:32:38 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1798827+ 12月04日頃消えます[返信]
今期ってロボアニメある?
画像は前期のロボっぽいアニメ
レス22件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
23無題Name名無し 25/10/06(月)18:21:13 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1799061そうだねx1
一瞬メカヤマトに見えた
もうろぼ板見てても知らないタイトルばっかりだなあ
アンテナ低くなってしまった
ましてなろう系とか何が何やら
24無題Name名無し 25/10/06(月)22:32:18 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1799073そうだねx1
    1759757538374.png-(292712 B)
292712 B
ガングリオンってもうこの画像がネタに使えなくなるじゃん
25無題Name名無し 25/10/07(火)13:35:22 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1799096+
>ガングリオン
「フぬけ」かな

ガングリフォンからフを
26無題Name名無し 25/10/08(水)10:51:57 IP:219.107.*(mesh.ad.jp)No.1799145+
>ガングリオンってもうこの画像がネタに使えなくなるじゃん
「この腕にはガングリオンが宿っている」ってダークヒーローものっぽくてかっこよい
27無題Name名無し 25/10/08(水)20:29:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1799158+
BSでエウレカ再放送やる
28無題Name名無し 25/10/10(金)16:34:11 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1799249+
    1760081651382.jpg-(4156 B)
4156 B
山崎貴監督の「ジュブナイル(2000)」登場の
パワードスーツ ガンゲリオン
29無題Name名無し 25/10/11(土)23:05:14 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1799380そうだねx1
    1760191514870.jpg-(103494 B)
103494 B
『機械じかけのマリー』
主人公はロボット…ではなかった
30無題Name名無し 25/10/12(日)09:38:47 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1799394そうだねx2
    1760229527013.webp-(75356 B)
75356 B
>『機械じかけのマリー』
>主人公はロボット…ではなかった
ロボじゃないのかよ!と思ったら
ロボも出るらしい
31無題Name名無し 25/10/12(日)12:43:16 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1799402+
>『機械じかけのマリー』
>主人公はロボット…ではなかった

実は一話の回想はダミーの記憶で、自分を人間だと思い込んでるロボットってオチかと思ってた
いや、原作はそうじゃないみたいだけど
32無題Name名無し 25/10/15(水)07:50:55 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1799612+
>『機械じかけのマリー』
マリーが御曹司をかばって致命傷を負い600万ドルかけてサイボーグとして蘇る……とか言う話になったら嫌だなぁ。

画像ファイル名:1759993384065.jpg-(44094 B)
44094 B無題Name名無し25/10/09(木)16:03:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1799188+ 12月10日頃消えます[返信]
ロボの大きさってどれくらいがいい?
これは前作の乗り込み型から着こなし型まで小型化したけど
そのおかげか
オープンワールドで散歩や飛行
ダンジョン潜りや
車や馬に乗ったり
結構小回り効くようになってた
レス60件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
61無題Name名無し 25/10/14(火)02:53:14 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1799506そうだねx1
    1760377994030.jpg-(209253 B)
209253 B
>>これもミニサイズの宇宙人が乗り込んでいる

『ダイザー』で、ズリル着任一回目の作戦に
登用された円盤獣ベルベルは
群体の小型円盤獣が最終的にひとつに巨大合体するが
無数の小型円盤獣の一つ一つには、小さい虫レベルの
ベル星人が搭乗している
(あまりに小さすぎて宇宙人の姿は本編では
 黒点でしか描かれていない)
62無題Name名無し 25/10/14(火)03:43:06 IP:210.146.*(vectant.ne.jp)No.1799510+
>>更に窮屈にした感じか?
>リクライニンクも出来ない
M級でこれなのにL級のツヴァークのほうがコクピット広く見えるのはなぜ
63無題Name名無し 25/10/14(火)19:26:17 IP:211.7.*(ipv4)No.1799591+
>>>更に窮屈にした感じか?
>>リクライニンクも出来ない
>M級でこれなのにL級のツヴァークのほうがコクピット広く見えるのはなぜ
いや、そのイラストの出典が何なのかは知らないけど、ちょっと窮屈に描きすぎなんじゃないかと思う。
まあ、劇中のイメージや1/24キットの印象が強いだけなのかもしれんが…
64無題Name名無し 25/10/14(火)20:02:56 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.1799592+
>ラダム

1992年のアニメ雑誌の解説ではラダムは脳内部に部屋を造り
劣等感を異常拡大させるそうだ
65無題Name名無し 25/10/14(火)21:14:49 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1799595+
>ヒロシは宇宙要塞で
巨大要塞不沈艦豪傑破邪丸のようなものか
66無題Name名無し 25/10/15(水)09:31:45 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1799614そうだねx1
>メン・イン・ブラック(1997年)にも人間サイズのロボットの中で操作する小型宇宙人がいたな

>No.1799404
がそれだよ
67無題Name名無し 25/10/15(水)09:45:36 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1799616そうだねx1
>>ラダム
>1992年のアニメ雑誌の解説ではラダムは脳内部に部屋を造り
>劣等感を異常拡大させるそうだ
兄への劣等感をこじらせてるエビルに関しては当てはまるかもしれないけど
師匠ポジションを貫きつつ敵対したアックスに関しては当てはまらない気がするな
まあアニメ誌の後付け設定だろうしいちいち文句を言ってもしょうがないとは思うが
68無題Name名無し 25/10/16(木)21:26:47 IP:210.167.*(dion.ne.jp)No.1799691+
    1760617607409.webp-(87204 B)
87204 B
パワードスーツの境界線というとこの辺りか?

ハードスーツはパワードスーツだがモトスレイブは搭乗型ロボか?
(同ジャンルがエイリアンのパワーローダーだよね)
69無題Name名無し 25/10/16(木)21:55:22 IP:123.48.*(commufa.jp)No.1799695+
    1760619322342.jpg-(143762 B)
143762 B
搭乗者の動きをトレースするのはパワードスーツでいいんでないの? アイアンマッスル Gガンも
70無題Name名無し 25/10/16(木)22:47:09 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1799698+
人体に装着する増力装置と考えると
モーションはトレースしても人の運動エネルギーが出力に加算されないタイプはパワードスーツではない
人の動きを拡大すればなんでもいいんだと考えると
モーショントレース系はパワードスーツと言える

画像ファイル名:1759931755726.jpg-(257070 B)
257070 Bジークアクスのソフト発売決定Name名無し25/10/08(水)22:55:55 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1799162+ 12月09日頃消えます[返信]
ディスクレスってなんだ?と思ったら
本編の円盤はなし
特典の絵コンテ集とブックレットに、1年限定で
キャストトークとドラマCDのレンタル券を付けて
それで8800円って…
レス22件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
23無題Name名無し 25/10/10(金)14:28:38 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1799245そうだねx3
喜んで見てた連中は放映終了で成仏して
アンチだけが、しつこくいまだにねちゃねちゃ粘着してるアニメ
24なーNameなー 25/10/10(金)19:10:33 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1799264そうだねx1
なー
25無題Name名無し 25/10/10(金)21:41:19 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1799286そうだねx3
汚物約2週間ぶりのネットカフェ
26無題Name名無し 25/10/11(土)03:08:14 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1799316+
最近FFTでも同じ様な炎上してたな
27無題Name名無し 25/10/11(土)12:54:33 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.1799337そうだねx2
Beginningのソフトは欲しいかな
もっと言えば一年戦争部分だけでいいんだけど
28無題Name名無し 25/10/11(土)13:00:23 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.1799338そうだねx1
>最近FFTでも同じ様な炎上してたな
あれはカートリッジ版みたいな雰囲気でDL版売ってたから
こっちは商品名でディスクレス謳ってるから全然違う
29無題Name名無し 25/10/11(土)14:40:55 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1799343+
>Beginningのソフトは欲しいかな
>もっと言えば一年戦争部分だけでいいんだけど

冒頭の、人類が増えすぎだ人口をー の定番ナレーションはテレビ版では流れなかったしな
他にカットされたシーンあったっけ ?
30無題Name名無し 25/10/11(土)17:24:05 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1799357+
劇場版からカットされたシーンは他には無いんじゃない?
テレビで足されたシーンはいくつかあるけど

緑ゲルググって劇場版では1カットしか出なかったよね?
31無題Name名無し 25/10/15(水)00:21:53 IP:60.76.*(bbtec.net)No.1799604+
>緑ゲルググって劇場版では1カットしか出なかったよね?
ルナツー攻略のビグザム後方で艦隊直掩と
ソロモン揚陸時のソドン配備機の2カットに居た筈。
32無題Name名無し 25/10/15(水)10:42:32 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1799621+
>劇場版からカットされたシーンは他には無いんじゃない?

2話と8話に分割放送された編集の都合でルナツー攻略戦が短くなってたような気もする
気のせいかもしれないw

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4

- GazouBBS + futaba-