ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1734945308157.jpg-(40569 B)
40569 B無題Name名無し24/12/23(月)18:15:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1782392+ 3月08日頃消えます
クルーゼはナチュラルって話をネットでよく見かけるのですが、この話の出典をご存知の方いますか?
SEED放送から2〜3年くらいの書籍やゲームではコーディネイターとして扱われたてたと思うのですが
削除された記事が5件あります.見る
1無題Name名無し 24/12/23(月)18:48:48 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1782393そうだねx6
本編見てたらわかるだろ
ナチュラルのクローンだからナチュラル
2無題Name名無し 24/12/23(月)19:14:06 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1782394そうだねx6
コーディネーターのふりしたナチュラル
それができるくらい天才のアル・ダ・フラガのクローン
遺伝子調整はしてないので遺伝子的にはナチュラル
3無題Name名無し 24/12/24(火)07:08:50 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1782409+
しかし遺伝子弄ったコーディネーターが良くて
遺伝子弄らないクローンが倫理上ダメな理由ってあるのかな
クローンなんて所詮双子と同じなのに

後コーディネーター同士の自然受胎率が少ないみたいな話があったと思うんだけどその子供ってコーディネーターなのかね?
4無題Name名無し 24/12/24(火)08:32:01 IP:122.222.*(gmo-isp.jp)No.1782412そうだねx8
>クローンなんて所詮双子と同じなのに
同じだからこそダメなんだと思う
死んだ子どもの身代わりとして育てるとか
現実でもペットなんかにはある話しだよ
さらに臓器移植用のスペアーボディみたいに
クローンを作る奴が出ないとも限らない
5無題Name名無し 24/12/24(火)10:40:50 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.1782416そうだねx1
>後コーディネーター同士の自然受胎率が少ないみたいな話があったと思うんだけどその子供ってコーディネーターなのかね?
第二世代コーディネーターだよ
ある程度親のコーディネーターの形質(病気にかかりにくいとか学習効率がいいとか)は受け継ぐ
6無題Name名無し 24/12/24(火)11:08:05 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1782417+
まあコーディネイターがパラメーターの割り振りが(生殖能力を最低にする代わりに)できる技術なんだから
ナチュラルでも自然に天才ができておかしくはないよな
SEEDは…結局何だったのか
7無題Name名無し 24/12/24(火)11:48:56 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1782420そうだねx2
>No.1782409
クルーゼの場合倫理上じゃなくて技術上の問題(短命)じゃないかな?
8無題Name名無し 24/12/24(火)17:23:40 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.1782429そうだねx1
>まあコーディネイターがパラメーターの割り振りが(生殖能力を最低にする代わりに)できる技術なんだから
>ナチュラルでも自然に天才ができておかしくはないよな
コーディネーターと言っても狙った通りのコーディネートができるわけではない(本来スーパーコーディネーターはここのブレを人工子宮で解消するための研究)わけだし
デュランダルがデスティニープランの旗手と補佐に選んだのが「オーブから亡命してきた一般家庭出身のシン」と「遺伝子上の条件はクルーゼと同じナチュラルのはずのレイ」

多分劇中のナチュラルやコーディネーターの大多数、あるいは視聴者が思っているより遺伝子コーディネート技術って何でもかんでも出来るわけじゃないんだろうな
9無題Name名無し 24/12/24(火)18:41:00 IP:116.222.*(home.ne.jp)No.1782430そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 24/12/24(火)19:18:06 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.1782431+
>何でもかんでも

そりゃ科学法則の限界やら何やら、生物の限度はどうしようもない。
訓練しなければタダの人。
11無題Name名無し 24/12/24(火)19:34:48 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1782432+
>>クローンなんて所詮双子と同じなのに
 
>同じだからこそダメなんだと思う
>「死んだ子どもの身代わりとして育てる」とか現実でもペットなんかにはある話しだよ
>さらに臓器移植用のスペアーボディみたいに
>クローンを作る奴が出ないとも限らない
 
「サイバーナイト」の小説版であったなあ
アイドルの細胞をこっそり採取してクローンを作り、いかがわしい系の仕事をさせる、ってのが
(主人公たちは直接かかわることはないまま)
12無題Name名無し 24/12/24(火)19:41:52 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.1782434+
>>何でもかんでも
>そりゃ科学法則の限界やら何やら、生物の限度はどうしようもない。
>訓練しなければタダの人。
生物の限度云々言うとアコードみたいな超能力者が出てきちゃって話がややこしくはなるんだけどそれはさておき
訓練しなければただの人だし訓練したとしても限度はある(ジョージ・グレンだって銀メダリストだし)し
艦の性能にもよるけどノイマン以上の操舵士とかもそうはいなさそうだよね
13無題Name名無し 24/12/24(火)21:25:17 IP:60.111.*(bbtec.net)No.1782437そうだねx1
>そりゃ科学法則の限界
パイロットスーツ着ていたとしても折り紙が炭化するコクピットでの
大気圏突入で生きてたキラは限界突破している気が
14無題Name名無し 24/12/25(水)07:16:29 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.1782450そうだねx1
>さらに臓器移植用のスペアーボディみたいに
>クローンを作る奴が出ないとも限らない
8〜90年代にそういう少女漫画なかった?
15無題Name名無し 24/12/25(水)12:12:37 IP:219.111.*(bbexcite.jp)No.1782454+
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 24/12/25(水)12:13:04 IP:219.111.*(bbexcite.jp)No.1782455そうだねx1
    1735096384889.png-(891258 B)
891258 B
>コーディネーターと言っても狙った通りのコーディネートができるわけではない
目の色が違うわ!
17無題Name名無し 24/12/25(水)20:57:55 IP:118.106.*(commufa.jp)No.1782461そうだねx3
まぁ若い時のクローンは買ってでもしろっていうし
18無題Name名無し 24/12/25(水)21:12:02 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.1782462+
>>そりゃ科学法則の限界
>パイロットスーツ着ていたとしても折り紙が炭化するコクピットでの
>大気圏突入で生きてたキラは限界突破している気が
きっと燃えやすい素材だったんだよ
19無題Name名無し 24/12/25(水)22:47:36 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1782465+
>No.1782437
紙の引火点は200度少々だから宇宙服着てればなんとか。
20無題Name名無し 24/12/25(水)23:59:32 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1782468+
コーディネーターもアコードも
事がうまく運ばないとすぐ立腹するので
そのあたりの性格を遺伝子操作していれば
ナチュラルをうまく手なずけれたんじゃないかと思う
21無題Name名無し 24/12/26(木)01:51:52 IP:222.11.*(dion.ne.jp)No.1782470そうだねx1
>性格を遺伝子操作していれば
>ナチュラルをうまく手なずけれたんじゃないかと思う
アストレイの方で
努力してないくせに自分に都合のいい社会を要求するダメコーディネーターと
ソイツの尻拭いを真面目にやってるハーフコーディネーター
ってのが出てきてるから遺伝子での性格調整は効果低いと思われる
やるなら服従遺伝子植え付けるぐらいしないと

まあ服従遺伝子植え付けた奴らは
暴走して自分勝手にナチュラル奉仕としてフィクサー家業に暗躍してるんだけど
22無題Name名無し 24/12/26(木)04:43:22 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.1782471そうだねx1
>>さらに臓器移植用のスペアーボディみたいに
>>クローンを作る奴が出ないとも限らない
>8〜90年代にそういう少女漫画なかった?
最近なら「彼方のアストラ」とか
23無題Name名無し 24/12/26(木)08:32:48 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1782472そうだねx3
ノーベル賞作家すら書いている(『わたしを離さないで』)ありふれた題材だからな。
24無題Name名無し 24/12/26(木)12:29:30 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1782475+
結局のところ何をどう遺伝子弄ったところでオギャアと生まれて出て来ないことには何とも言えんし
シーゲル・クラインとかデュランダルとかは遺伝子調整技術自体に見切りをつけてたんじゃないかな
25無題Name名無し 24/12/26(木)13:52:35 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1782476+
>第二世代コーディネーター

これの出生率が低下してるとか言ってたけど何で問題なんだろ?
技術なんて日々進歩してる筈だから次の世代もコーディネートした方がより優秀な子供を作れるのにわざわざ劣化させた子供を作って優秀な子供達に囲まれて育てるの辛いだけじゃない?
26無題Name名無し 24/12/26(木)21:14:21 IP:60.111.*(bbtec.net)No.1782484+
人より賢い猿が作れるようになったら自分の子を作らず猿を養子にするのか?
27無題Name名無し 24/12/26(木)21:19:33 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1782485+
書き込みをした人によって削除されました
28無題Name名無し 24/12/26(木)21:36:39 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1782486そうだねx3
    1735216599118.jpg-(87213 B)
87213 B
>>>さらに臓器移植用のスペアーボディみたいに
>>>クローンを作る奴が出ないとも限らない
>>8〜90年代にそういう少女漫画なかった?
>最近なら「彼方のアストラ」とか

この板の住人なら、まずこれを連想してほしい……
その主題が、物語の中核にあった作品
29無題Name名無し 24/12/26(木)22:15:19 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.1782487+
書き込みをした人によって削除されました
30無題Name名無し 24/12/26(木)22:20:42 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.1782489+
>No.1782476
第一世代同士の両親から生まれた第二世代にも同様の措置が取られコーディネイターの能力が継承されている[17]のだが、遺伝子配列が個別に複雑化した結果、受精が成立しない組み合わせの存在が発覚する。遺伝子の型が組み合わない者同士での出産は不可能となり、世代が進むにつれて型が複雑化し、第三世代の出生率の低下は現行の深刻な問題になっている[5]。そのため、プラントでは誕生時の遺伝子から適合性を見出しての婚姻統制を取り[18]、技術開発によってこの問題を解決する研究を行っている[19]。
(Wikipediaより)

要約すると
親コーディネーターも子コーディネーターの遺伝子調整を希望して優秀な子を作ろうとするんだけど
そもそも第二世代、第三世代と下っていくとコーディネートする受精卵が出来にくくなってる
「それでも技術で乗り越えられるはずだ!」と鼻息荒くしているのがパトリック・ザラで「ナチュラルとの混血を増やすことを視野に入れんと自分たちの存在を後世に残していけんで」とこっそり地球に共存村を作ってるのがシーゲル・クライン
31無題Name名無し 24/12/26(木)22:23:25 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.1782490+
コーディネートやめればいいのに(暴論)
32無題Name名無し 24/12/26(木)22:50:03 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.1782491+
>コーディネートやめればいいのに(暴論)
コーディネートは受精卵に対して施すものなので
コーディネートをやめようにもコーディネーター同士じゃ受精卵が出来にくいからそれ以前の問題
だったらナチュラルに回帰していった方がいいよねっていうのがシーゲル・クラインの考え

多分デュランダルが押し付けようとしたデスティニープランもこっち側じゃないかな
33無題Name名無し 24/12/27(金)10:56:09 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1782494そうだねx1
なるほど、受精卵からしかコーディネート出来ないって設定なのか
現代でも普通の細胞から受精卵の核は作れてるから
遺伝子組み換え技術発展したなら単に二人の遺伝子かけ合わせた受精卵も作れそうなのにな
まあそうなると更にクローンとの差異がなくなっちゃうけど
34無題Name名無し 24/12/27(金)12:19:21 IP:49.106.*(m-zone.jp)No.1782497そうだねx1
シンが(多分マユも)直接コーディネートされていない第2世代コーディネーターなのって「せっかく出来た子だし健康さは最低限保障されてるなら余計な手を加えて事故りたくない」って考えだったのかもね
その結果が噛み合えば型落ち機でアコード四人を終始圧倒するバケモンになったんだが
35無題Name名無し 24/12/28(土)15:21:55 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.1782533そうだねx2
>No.1782497
在野の一般人の中にもシン同様の戦闘マシンが眠ってること思うと、あんまあちこち焼かん方がいいよなw
一生眠ってるはずの才能だったろ、これ。
36無題Name名無し 24/12/28(土)16:59:06 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1782538+
>シンが(多分マユも)直接コーディネートされていない第2世代コーディネーターなのって「せっかく出来た子だし健康さは最低限保障されてるなら余計な手を加えて事故りたくない」って考えだったのかもね
>在野の一般人の中にもシン同様の戦闘マシンが眠ってること思うと、あんまあちこち焼かん方がいいよなw
>一生眠ってるはずの才能だったろ、これ。
もしマユがシン以上の才能持ちだったら…
37無題Name名無し 24/12/29(日)01:09:52 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1782553+
誰が産んでくれと頼んだ!
が正論になっちゃうことはやめましょう…
38無題Name名無し 24/12/29(日)13:33:39 IP:49.106.*(m-zone.jp)No.1782571そうだねx1
>誰が産んでくれと頼んだ!
>が正論になっちゃうことはやめましょう…
それでブルーコスモスに走ったコーディネーターもいるというから洒落にならない
39無題Name名無し 24/12/30(月)13:48:59 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.1782589+
そもそもの話、コズミック・イラの世界において
「ナチュラル」と「コーディネーター」とを
判別する方法ってあるのだろうか?

ナチュラルでありながらクルーゼがザフト軍に入隊できたなら
(デュランダルが手助けしたのかもしれないけど)

逆にナチュラルだと偽って連合へ潜り込んだコーディネーターもいたのかな
40無題Name名無し 24/12/30(月)22:43:35 IP:126.173.*(access-internet.ne.jp)No.1782606+
>判別する方法

そもそも遺伝病因子をコーディ加工で取り除いたコーディと
遺伝病因子が無いナチュは判別不可能。
41無題Name名無し 24/12/31(火)21:19:34 IP:116.222.*(home.ne.jp)No.1782640+
>逆にナチュラルだと偽って連合へ潜り込んだコーディネーターもいたのかな

それ以前の話にまずモルゲンレーテのアストレイ主任設計技師シモンズがコーディネーターってのを周りに隠して仕事してたよな
42無題Name名無し 24/12/31(火)21:49:34 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.1782644+
>No.1782489
で引用したように遺伝子配列が複雑化しているらしいので専門の検査を受ければ一発のはず

MSV方面だと「ナチュラルであるにも関わらず非ナチュラル用OSで問題なくMSを動かした」“乱れ桜”レナ・イメリアがいるので
自己申告ですんなり通しているかパフォーマンス次第で「こいつ本当にナチュラルか?→ナチュラルやったわ……」を律儀にやってるかのどっちかじゃないかな
43無題Name名無し 25/01/01(水)08:06:44 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1782670+
    1735686404342.jpg-(101299 B)
101299 B
まあ民族問題みたいなもんだからな
結局いくらいじっても人間には違いない
44無題Name名無し 25/01/05(日)13:03:05 IP:60.111.*(bbtec.net)No.1782867+
>判別する方法
ソキウスシリーズって相手をどうやって判別してたんだ
相手の自称を信じる?
45無題Name名無し 25/02/03(月)07:45:03 IP:202.214.*(vmobile.jp)No.1784279+
書き込みをした人によって削除されました

- GazouBBS + futaba-