ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1736932113183.webp-(153320 B)
153320 B無題Name名無し25/01/15(水)18:08:33 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1783344+ 3月29日頃消えます
お前らこれ見てないのかよ?
削除された記事が9件あります.見る
1無題Name名無し 25/01/15(水)18:25:26 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1783347+
多分これからも見ることはないだろう
2無題Name名無し 25/01/15(水)19:53:01 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1783351そうだねx20
タイトルすら書かれてないからわからん
3無題Name名無し 25/01/16(木)18:02:28 IP:202.214.*(vmobile.jp)No.1783385+
まだ本編見てないけど…
ヘルメットに自我があるとか
破壊魔定光みたいな?

『RINGING FATE』
心に強い執着を持つ人は、死の間際に、生と死の狭間にある崆(くう)という世界へ導かれる。 その世界では、メカを操縦して戦う”運命のリング”と呼ばれるものがあり、優勝者には生き返るチャンスが与えられる。 無邪気な少女・要(かなめ)は崆に落ちるが、そこで偶然に最凶のヘルメット・サブローと出会い、二人で手を組み”運命のリング”で生き残る道を探り始める。
(公式サイトより)
4無題Name名無し 25/01/16(木)21:21:29 IP:222.9.*(commufa.jp)No.1783396そうだねx5
海外の製作者のセンスはわからんとしか
コレに限った事じゃないけど
5無題Name名無し 25/01/16(木)23:11:11 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1783402そうだねx1
逆に海外の視聴者に日本のセンスは通じているんだろうか?
6無題Name名無し 25/01/17(金)00:31:29 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.1783407+
「スマホのゲームみたいなアニメ」
最近の流行りなのか?こういうのが
7無題Name名無し 25/01/17(金)08:25:24 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1783421そうだねx2
>逆に海外の視聴者に日本のセンスは通じているんだろうか?
あまり
ヤマト→スターブレイザーズとかあれこれ変更されてる作品をチェックすると何となくわかる
8無題Name名無し 25/01/17(金)08:45:51 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1783424+
そろそろ中国のアニメは見れるレベルになったん?
9無題Name名無し 25/01/17(金)11:51:59 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1783433+
1話は割と面白かった
2話は微妙
10無題Name名無し 25/01/17(金)17:31:49 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1783441+
ヘルメットがゾルタンみたいなやつで(声も)
変形して鎧になるやつね
11無題Name名無し 25/01/17(金)19:18:54 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1783443+
>ヘルメットがゾルタンみたいなやつで(声も)
ヒヤヒャドキンチョパペッピポ!?
12無題Name名無し 25/01/17(金)20:11:57 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1783448そうだねx2
    1737112317568.jpg-(205315 B)
205315 B
>そろそろ中国のアニメは見れるレベルになったん?
去年やってたコレは割と面白かったよ
ありがちなネタの塊みたいな内容だったけど
13無題Name名無し 25/01/18(土)03:44:20 IP:180.23.*(ocn.ne.jp)No.1783484そうだねx1
そもそも見れないレベルの中国産アニメってのが思いつかん
日本の下請けの場合と違って金かけて作ってるから作画に関しては国産の泡沫アニメよりは全然まとも
ストーリーに関してはまぁ個人の好みもあるからなぁ
14無題Name名無し 25/01/18(土)03:56:42 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1783486そうだねx2
    1737140202291.jpg-(81071 B)
81071 B
>そもそも見れないレベルの中国産アニメってのが思いつかん
え?
15無題Name名無し 25/01/19(日)17:20:12 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.1783565そうだねx2
    1737274812018.jpg-(288283 B)
288283 B
>1737140202291.jpg
そっちは一応文芸とかキャラ・メカデザに日本人が関わってたからまあうん
シェンノンとガンダルヴァなんてモロ森木靖宏デザインだったから
個人的には機械獣っぽいククルカンはナースっぽい高速飛行形態に変形するあたりがツボだった
16無題Name名無し 25/01/19(日)18:52:23 IP:210.167.*(dion.ne.jp)No.1783575+
日本でも人気があるソシャゲのPV観てると
向こうのスタッフだけでも相当なレベルになったとわかる
また今の中華コンテンツには日本も90年代まで持っていた草創期の熱量を感じる

実際90年代に青年期だったオタクには今の中華ゲーはしっくりくると思うよ
17無題Name名無し 25/01/19(日)19:16:51 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1783578+
原神とか崩壊とかゼンゼロみたいなスマホゲーは勿論、黒悟空みたいな据え置きのゲームでも世界を席巻してるからね……
中国と日本じゃ事情が違うから! って意見の人間もいるが、単純に中国がこれだけ凄いゲームをいくつも作り出してヒットさせてる事実には変わらんし、日本のエンタメの停滞ぶりと比較すると悲しくなるよ
18無題Name名無し 25/01/19(日)19:20:34 IP:122.222.*(gmo-isp.jp)No.1783579そうだねx3
>そもそも見れないレベルの中国産アニメってのが思いつかん
>日本の下請けの場合と違って金かけて作ってるから作画に関しては国産の泡沫アニメよりは全然まとも
>ストーリーに関してはまぁ個人の好みもあるからなぁ
そもそも見れないレベルの中華アニメは日本に輸入されないからね
日本に来るのは上澄みだけ
これは海外のゲームやドラマに映画にアニメに共通する事だけど
生存バイアスと一緒
19無題Name名無し 25/01/19(日)22:49:30 IP:210.167.*(dion.ne.jp)No.1783592そうだねx3
>日本に来るのは上澄みだけ
10年前ならその上澄みでも日本の低レベルよりさらにレベルが低かった
今では技術的に2D(手書き)でどっこい、トゥーンシェーダーならもう日本よりレベルが高い

現在の中華はアニメ、ゲーム共に業界を牽引してる主力が日本のコンテンツに触れて育ってきた世代だけど彼らからは日本のオタクコンテンツに割と純粋なリスペクトを感じてこちらが戸惑うほど

上澄み同士ならまだいい勝負と言えるかもしれないけど、個人的には現在の日本のコンテンツは上質でも無難で、好きなものを好きなように創ってる中華コンテンツの熱量に魅力を感じる
20無題Name名無し 25/01/19(日)23:33:18 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1783595そうだねx3
ソシャゲのムービーが高クオリティに見えるのは30秒PVだからで
実際は1クールすら単独で作れない程度の小規模スタジオだったりもするが…
21無題Name名無し 25/01/20(月)03:04:17 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1783603+
お前ら日本をバカにされて悔しくないのかよ?
22無題Name名無し 25/01/20(月)05:54:24 IP:219.111.*(bbexcite.jp)No.1783605そうだねx10
中華アニメなんて見る気がせんな
23無題Name名無し 25/01/20(月)14:38:13 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.1783613そうだねx4
ロボ関係ないけど時光代理人は結構面白かった
24無題Name名無し 25/01/20(月)17:10:53 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1783617そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
>お前ら日本をバカにされて悔しくないのかよ?
きみいっつも同じこと言ってるね
対立煽りか本当は日本叩きがしたいのかな?
25無題Name名無し 25/01/20(月)19:32:09 IP:203.168.*(megaegg.ne.jp)No.1783622+
書き込みをした人によって削除されました
26無題Name名無し 25/01/20(月)19:33:09 IP:203.168.*(megaegg.ne.jp)No.1783624そうだねx2
今期も話題になってるのは国産のメダリストや悪役令嬢おじさんとかだしなあ
中華アニメなんてそもそも入り込む隙間がない
スレ画だって初配信は1年以上前だし当時バズらんかったもんを地上波に降ろして来てもそら話題にならんよ
27無題Name名無し 25/01/20(月)20:47:35 IP:118.106.*(commufa.jp)No.1783630そうだねx4
中華アニメが流行る事はまずない。
中国共産党の検閲で内容が骨抜きになり
恐ろしくヌルいどこにでもアル様な同一の作風に
だいたいプーさんを連想させるということで
黄色系のキャラが禁忌というアフォぶりに
28無題Name名無し 25/01/21(火)01:20:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1783645+
>1736932113183.webp
なんか最近流行のAIで描いたような絵だね
仰る通り本編観てないけど
29無題Name名無し 25/01/21(火)06:09:07 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1783655そうだねx8
>恐ろしくヌルいどこにでもアル様な同一の作風に
その辺は大量に作られてる日本のアニメも大して変わらんな
異世界転生物とか、毎期ごとに必ずといっていいほど区別がつかないのが複数あるし
30無題Name名無し 25/01/22(水)15:43:01 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1783737+
スレッドを立てた人によって削除されました
そもそも中国やアメリカでテレビアニメ作ってるのは映画の世界に入れなかった人たちがほとんど
出来る人はアニメでも劇場用を作ってる

映画産業が衰退した結果有能な人たちが食うに困ってテレビに降りてきた日本とは前提条件が違いすぎ
31無題Name名無し 25/01/22(水)15:46:36 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1783739そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
汚物特撮板でもここでも延々と連投してて笑う
マジで週一ペースでしかネット出来なくなってるんだな…
32無題Name名無し 25/01/22(水)16:15:09 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1783745+
スレッドを立てた人によって削除されました
周期まできっちりチェックするファンの鑑
33無題Name名無し 25/01/22(水)16:21:32 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1783746そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
来るとバカみたいに連投しだすんで単純に悪目立ちしてんだよな…
まあ延々とスレに居座ってレスバする荒らし行為も最近じゃロクに出来なくなってるから
荒らしですらないただのゴミになってるのは有り難いが
34無題Name名無し 25/01/22(水)16:48:20 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1783748+
スレッドを立てた人によって削除されました
目立ってるならわざわざ指摘する必要もないのに書かずにいられない正統派ツンデレ
35無題Name名無し 25/01/22(水)17:01:41 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1783750そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
36無題Name名無し 25/01/22(水)21:07:08 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1783761+
>異世界転生物とか、毎期ごとに必ずといっていいほど区別がつかないのが複数あるし
そろそろ法律で規制をした方が良いな。
でも異世界転・生物って新しい分野だ
37無題Name名無し 25/01/22(水)21:10:36 IP:60.111.*(bbtec.net)No.1783762+
ロボット物とか、毎期ごとに必ずといっていいほどガンダムと区別がつかないのが複数・・・って程今は作られていないな
38無題Name名無し 25/01/23(木)00:29:43 IP:61.205.*(megaegg.ne.jp)No.1783779そうだねx2
>>異世界転生物とか、毎期ごとに必ずといっていいほど区別がつかないのが複数あるし
>そろそろ法律で規制をした方が良いな。
法律で規制ってどんな方向にもっていくんだ?
かつてビックリマンシールが行政の介入くらったみたいに?
39無題Name名無し 25/01/23(木)08:10:51 IP:122.222.*(gmo-isp.jp)No.1783793そうだねx1
というか中華作品といってもスタッフが日本人だったり
どこまでを中国作品というか問題も
昭和米国物語みたいなガチモンもたまにいるけど
40無題Name名無し 25/01/23(木)15:09:53 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1783800そうだねx1
    1737612593441.jpg-(68538 B)
68538 B
中国版の武装神姫やFA:Gがあってもいいと思うの
41無題Name名無し 25/01/23(木)18:03:15 IP:116.222.*(home.ne.jp)No.1783804そうだねx1
>法律で規制ってどんな方向にもっていくんだ?

表現の自由を新たに法を作って排除しようとか本気で思ってたら気持ち悪すぎだけどな

なろう系って異世界転生で流行った作品があればそのフォーマットそのままパクるとか
追放モノや悪役令嬢モノが流行ればそれに飛び付いてなぞるような「このお題でラノベ書いてみた」で
玉石混淆が大量に沸くのを許容してた連中が多かったからこそなりたってたそいつら用のジャンルなのにな
42無題Name名無し 25/01/24(金)00:10:12 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1783813+
>異世界転生

聖戦士ダンバイン、魔神英雄伝ワタル、ゴッドマジンガー…
今思えば、異世界モノの先駆けみたいなものだったのかな
(これらの主人公は異世界に召喚されるだけなので“転生”ではないけど)
43無題Name名無し 25/01/24(金)07:06:06 IP:60.111.*(bbtec.net)No.1783815+
>聖戦士ダンバイン
魂の安息地、全員転生者
44無題Name名無し 25/01/24(金)07:28:05 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1783817そうだねx1
>表現の自由を新たに法を作って排除しようとか本気で思ってたら気持ち悪すぎだけどな
政府は今、日本人がSNSでデマ(笑)を流すことを規制しようとしてっぞ
45無題Name名無し 25/01/24(金)15:42:17 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1783838+
>>>異世界転生物とか、毎期ごとに必ずといっていいほど区別がつかないのが複数あるし
>>そろそろ法律で規制をした方が良いな。
>法律で規制ってどんな方向にもっていくんだ?
>かつてビックリマンシールが行政の介入くらったみたいに?
小説家を国家資格必須の仕事にすればいい
大卒が必須条件で知識、社会経験、コミュ力全部持ってる人間のみが商業作家になれるようにすれば、レベルの低いなろう系作家を一掃できる
まあそんなことするメリットなんかないからやらないだろうけどね
46無題Name名無し 25/01/24(金)15:50:16 IP:60.111.*(bbtec.net)No.1783839そうだねx1
大作家でも屑な行動取ってた人多い
47無題Name名無し 25/01/24(金)18:12:22 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1783845そうだねx2
    1737709942467.webp-(22896 B)
22896 B
>聖戦士ダンバイン、魔神英雄伝ワタル、ゴッドマジンガー…
>今思えば、異世界モノの先駆けみたいなものだったのかな

その辺の元祖はコレだと思う
48無題Name名無し 25/01/24(金)19:30:40 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1783851+
    1737714640693.jpg-(42562 B)
42562 B
>全員転生者
バイクも転生したのかな?
49無題Name名無し 25/01/24(金)21:06:34 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1783862そうだねx2
>>聖戦士ダンバイン
>魂の安息地、全員転生者

マジレスすれば
バイストン・ウェルで誕生したものは
基本、みんなどこかの世界からの転生者だけど
エ・フェラリオの力などで召喚された「聖戦士」は
もとの肉体も精神もそのままの、ただの転移者でしょ
50無題Name名無し 25/01/24(金)23:05:15 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1783864+
>その辺の元祖はコレだと思う

国産だと戦国自衛隊なんてのもあったが、漫画含めて主人公が異世界に行くって話は昔は戦国時代がほとんどだったと思う

今はなーろっぱばかりだけど
51無題Name名無し 25/01/25(土)00:15:43 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1783866+
    1737731743364.jpg-(46192 B)
46192 B
タツノコのこれも異世界物
52無題Name名無し 25/01/25(土)07:08:20 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1783872+
>その辺の元祖はコレだと思う
なじみ深いのはナルニアだと思うんだが
あれ最後の戦いが子供心に何これってなって
最近になってキリスト教終末論ネタであることを知ってヒッってなった
53無題Name名無し 25/01/25(土)07:44:49 IP:116.222.*(home.ne.jp)No.1783874そうだねx1
>>その辺の元祖はコレだと思う
>なじみ深いのはナルニアだと思うんだが

地下の国のアリスやおとぎ話でおむすびころりんとか(ある手順を踏む事により)
自分達のいる場所=世界からちょっとした理由で全く別のルールや生態系、世界観で成り立っている所に迷い混むや誘導されるとか
”ここではない何処かにあるこことは違う世界”を考えるのが好きな人間ははるか昔から必ずいたんだろうな
54無題Name名無し 25/01/25(土)12:14:53 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1783881+
>タツノコのこれも異世界物
竜が火を噴く世界は割と普通のファンタジーじゃんと思った記憶
55無題Name名無し 25/01/25(土)15:46:00 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.1783891+
それはそうとスレ画は時折挟まる実写がキツい
ディフォルメの効いたキャラは可愛らしくて好きなんだが
56無題Name名無し 25/01/25(土)18:18:05 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1783897+
スレ画だけ見ると80年代を思い出す
57無題Name名無し 25/01/26(日)11:11:14 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.1783923+
>>>その辺の元祖はコレだと思う
>>なじみ深いのはナルニアだと思うんだが
>地下の国のアリスやおとぎ話でおむすびころりんとか(ある手順を踏む事により)
>自分達のいる場所=世界からちょっとした理由で全く別のルールや生態系、世界観で成り立っている所に迷い混むや誘導されるとか
>”ここではない何処かにあるこことは違う世界”を考えるのが好きな人間ははるか昔から必ずいたんだろうな
浦島太郎も異世界転移と言われてる
58無題Name名無し 25/01/26(日)19:48:06 IP:180.146.*(eonet.ne.jp)No.1783952+
書き込みをした人によって削除されました
59無題Name名無し 25/01/30(木)17:47:24 IP:60.60.*(home.ne.jp)No.1784124+
なぜ異世界転生モノの話になってんだと思ったがそういやスレ画も異世界転生みたいなもんか
60無題Name名無し 25/01/31(金)09:58:23 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1784149+
>それはそうとスレ画は時折挟まる実写がキツい
実写部分は生前の世界っていう差別化のためだろうね
本編とのギャップが大きいほどインパクトが強い
まぁリアルに寄せたアニメでも良かったとは思うけど

- GazouBBS + futaba-