ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1740387508296.jpg-(168491 B)
168491 B無題Name名無し25/02/24(月)17:58:28 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1785296+ 4月26日頃消えます
人型以外のロボスレ(変形で人型はNG)
製作者:カマキリ
パイロット:カマキリ
動力:カマキリ
すげえなカマキリ
ついでに人じゃないパイロットもあったら欲しいな
削除された記事が7件あります.見る
1無題Name名無し 25/02/24(月)18:14:27 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1785298そうだねx3
    1740388467393.png-(325469 B)
325469 B
なにげに風雲再起
コレには大笑いしたわ
2無題Name名無し 25/02/24(月)19:10:17 IP:59.190.*(eonet.ne.jp)No.1785301+
    1740391817714.jpg-(284743 B)
284743 B
>カマキリ
んー
蛾でも良ければ…

蛾(カイコ)が操縦するロボット
https://www.brain.rcast.u-tokyo.ac.jp/ivbpf/hybrid-system/
3無題Name名無し 25/02/24(月)19:43:41 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1785302そうだねx3
    1740393821960.jpg-(59120 B)
59120 B
動物型カセットロン
4無題Name名無し 25/02/24(月)20:09:18 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.1785303+
    1740395358872.jpg-(207289 B)
207289 B
カンガルー型のジャンピングガンダム
搭乗するガンダムファイターもカンガルー
5無題Name名無し 25/02/24(月)23:17:36 IP:59.190.*(eonet.ne.jp)No.1785317+
    1740406656740.jpg-(87149 B)
87149 B
ゾイド(初代アニメ)9話「魔物のすむ谷」
ゾイドの制御系を狂わせるレアヘルツの影響で様子がおかしくなったジークは、勝手にシールドライガーと合体して暴れ、合体解除しないまま走り去ってしまう…
いつもはバンがライガーを操縦、ジークはそのサポートをしているけど、この回はジークが単独でライガーを動かす場面があった
6無題Name名無し 25/02/25(火)01:05:54 IP:153.221.*(ocn.ne.jp)No.1785320そうだねx2
    1740413154621.webm-(2681772 B)
2681772 B
「手足」が計8本あるけど劇中での分類はモビルスーツ
7無題Name名無し 25/02/25(火)05:04:50 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.1785322+
合体して人型でなくなるのは?
パーンサロイドとかゴーダムタイガーとか
8無題Name名無し 25/02/25(火)07:17:09 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1785323そうだねx1
    1740435429716.jpg-(453533 B)
453533 B
通称ザリガニ
パイロットは、人間辞めました

AC6は確かに完成度は高いが、対戦要素に振っている為
初期のACとは、方向性が違う

新たに遊べる環境が整ったので
グラフィックはあれだけど、未経験者はプレイしてもよいかも
君もザリガニの全方向レーザーを体験するのだ
9無題Name名無し 25/02/25(火)13:45:55 IP:153.164.*(ocn.ne.jp)No.1785339そうだねx2
    1740458755077.jpg-(265576 B)
265576 B
パイロットはサル
10無題Name名無し 25/02/25(火)14:46:44 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1785340そうだねx2
>パイロットはサル
そんなパーマン2号みたいな展開もあるのか……
11無題Name名無し 25/02/25(火)16:35:42 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.1785343そうだねx1
では関西人 アイドルパイロットか?
12無題Name名無し 25/02/25(火)20:36:59 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.1785346+
天狗型雪女型は有るかな?河童も居るが
13無題Name名無し 25/02/25(火)21:54:36 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.1785349+
    1740488076806.jpg-(54879 B)
54879 B
今見ると「…ロボット?…」とは思うけどね
顔がないからかな?
14無題Name名無し 25/02/25(火)22:34:59 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1785352+
    1740490499679.jpg-(24189 B)
24189 B
>天狗型
15無題Name名無し 25/02/25(火)23:16:06 IP:59.190.*(eonet.ne.jp)No.1785353そうだねx1
    1740492966898.png-(163598 B)
163598 B
ベアズ
「数あるヘビーメタルのなかで唯一人型をしていない機体。」
https://roboken.sunrise-world.net/reference/l-gaim/HMLG33.php
16無題Name名無し 25/02/25(火)23:21:37 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.1785354+
    1740493297150.jpg-(497897 B)
497897 B
>雪女型は有るかな?
雪女とフュージョンしたユキメガンダム
17無題Name名無し 25/02/25(火)23:47:20 IP:163.49.*(vmobile.jp)No.1785357そうだねx1
    1740494840138.jpg-(191553 B)
191553 B
>変形で人型はNG
後継のケーニッヒモンスターだと人型に変形するけど、これは初代マクロスの非変形のやつ
18無題Name名無し 25/02/26(水)01:34:34 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1785361+
    1740501274220.jpg-(949090 B)
949090 B
ビスマルクのドナテルロ
19無題Name名無し 25/02/26(水)04:05:29 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1785365そうだねx2
    1740510329219.jpg-(50698 B)
50698 B
何処までを人型と解釈するかってのもあるよな
こちらは乙武型
20無題Name名無し 25/02/26(水)05:19:01 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.1785366そうだねx13
>何処までを人型と解釈するかってのもあるよな
>こちらは乙武型

最悪
21無題Name名無し 25/02/26(水)09:21:16 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1785369+
    1740529276246.jpg-(120237 B)
120237 B
>何処までを人型と解釈するか
22無題Name名無し 25/02/26(水)09:44:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1785372そうだねx3
    1740530684620.jpg-(7078 B)
7078 B
豪雨の中の雰囲気ある登場とか今観ても
画作りに気合入ってるなあと思う
ガッチャマン一話のタートルキング
23無題Name名無し 25/02/26(水)10:54:21 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1785377+
    1740534861382.jpg-(47541 B)
47541 B
設定上は猫型
24無題Name名無し 25/02/26(水)10:57:09 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1785378そうだねx1
ガッチャマンは基本ずっと良作画だったな
同時期の他TVアニメじゃ、ちょっと見られないくらい
25無題Name名無し 25/02/26(水)17:01:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1785393+
ゾイドジェネシスのディガルドの一般兵は
あれもう人間じゃないって解釈でいいんだよね
26無題Name名無し 25/02/26(水)17:12:06 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1785395そうだねx2
>設定上は猫型
定番として一番目立つネコミミの記号が無くて
でも「ネコ型」ってことで通ってるのって
いつ見てもすごいなあと思う
27無題Name名無し 25/02/27(木)06:59:53 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1785405+
    1740607193296.jpg-(94488 B)
94488 B
アーケードはリアルだったのに家庭用移植になるとスペック差から
コミカル調で誤魔化すゲーがあるが
(お前の事だぞスプラッターハウス)

これは逆、メガドラ版がリアル調
設定上は、昆虫種族が同族をメカ化してるので
ゾイドみたいなものか
サイズは昆虫ぐらいのままだけど、これが人間社会に攻めてきて脅威になるか?

いやーしかしパッケ絵の魅力がすごい
つい棚から手を取らせてしまう力がある
シルフィードのSA-77を描いてくれてた末弥純先生に匹敵するんじゃないだろうか
28無題Name名無し 25/02/27(木)07:26:10 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1785407+
書き込みをした人によって削除されました
29無題Name名無し 25/02/27(木)12:03:05 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1785412+
FCスプラッターハウスは
1の前じゃなかったか
30無題Name名無し 25/02/27(木)17:54:43 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1785413+
この間テレビのバラエティでやってたけど、令和世代の若い子はロボットというとむしろ人型をしてないものだと思うらしい
まぁいわゆるロボットアニメも下火だし、現実にロボットが浸透してきてるからそういう感覚になるのも当然か
31無題Name名無し 25/02/27(木)18:14:36 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1785415そうだねx1
    1740647676029.jpg-(16070 B)
16070 B
>何処までを人型と解釈するか
うむ
32無題Name名無し 25/02/27(木)18:14:52 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1785416+
書き込みをした人によって削除されました
33無題Name名無し 25/02/27(木)18:15:44 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1785417そうだねx2
    1740647744260.jpg-(253159 B)
253159 B
>何処までを人型と解釈するか
うむうむ
34無題Name名無し 25/02/27(木)19:41:55 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1785418+
2本の足で立ってるならまあ人型認定できるんじゃないかな、
これがゴリラ型だとゴリラで上書きされるので人型認定解除。
35無題Name名無し 25/02/27(木)19:49:39 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1785419+
    1740653379462.jpg-(5334 B)
5334 B
宇宙戦争のトライポッド
乗ってるのは手足が三本ずつのエイリアン
手足の数が奇数ってところが地球外生命体っぽい
36無題Name名無し 25/02/27(木)19:52:29 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1785420+
    1740653549866.jpg-(30267 B)
30267 B
イデオンの重機動メカに三脚が多いのは、トライポッドの影響かしら
37無題Name名無し 25/02/27(木)20:43:58 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1785421+
>>設定上は猫型
>定番として一番目立つネコミミの記号が無くて
>でも「ネコ型」ってことで通ってるのって
>いつ見てもすごいなあと思う
事あるごとに「タヌキじゃなくてネコだ」ってアピールするからね
38無題Name名無し 25/02/27(木)21:57:14 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.1785422+
二本の足 ティラノサウルス型は?
39無題Name名無し 25/02/27(木)22:04:12 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1785423そうだねx3
>トライポッドの影響かしら
画像に突っ込んだら・・・負けな気がするぅぅ〜
40無題Name名無し 25/02/27(木)22:45:41 IP:59.190.*(eonet.ne.jp)No.1785427+
書き込みをした人によって削除されました
41無題Name名無し 25/02/27(木)22:52:08 IP:59.190.*(eonet.ne.jp)No.1785428そうだねx1
    1740664328928.gif-(92858 B)
92858 B
>トライポッド
これも、どことなくトライポッド的なイメージがある気がする…2本足だけど…
こんなに人型から外れてるのに、手に5本指があるのが変な感じ
42無題Name名無し 25/02/27(木)22:57:34 IP:59.190.*(eonet.ne.jp)No.1785429そうだねx1
    1740664654595.jpg-(203068 B)
203068 B
人型のようで人型じゃないやつ
頭部が無い…というよりは胴体が頭部を兼ねていて、頭部から手足が生えてる感じ
43無題Name名無し 25/02/27(木)23:41:49 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1785436そうだねx1
>頭部が無い…というよりは胴体が頭部を兼ねていて、頭部から手足が生えてる感じ

ワタルの魔神(特に敵)
タマロイド超Cガンダム
令和ダイアクロンのパワードスーツ
これらとの類似性も感じるな
44無題Name名無し 25/02/28(金)02:30:26 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1785439そうだねx1
    1740677426680.webp-(143928 B)
143928 B
実写映画版コンストラクティコンは
人型から離れたロボットモードの奴がいくつかある
45無題Name名無し 25/02/28(金)03:21:12 IP:153.221.*(ocn.ne.jp)No.1785449+
    1740680472240.jpg-(181242 B)
181242 B
「大鉄人17(ワンセブン)」のハリケーンロボット
空中でも地上でも活動可能、地上では2本の脚を生やして立つが歩行ではなく脚を動かさずに地上をスライド移動する
46無題Name名無し 25/02/28(金)09:42:33 IP:49.109.*(ipv4)No.1785454+
>「大鉄人17(ワンセブン)」のハリケーンロボット
もうじき暑くなるからこんな扇風機欲しいな
周囲のガードがないから危ないけど……
47無題Name名無し 25/02/28(金)15:46:40 IP:124.18.*(commufa.jp)No.1785458+
    1740725200246.jpg-(98463 B)
98463 B
>合体して人型でなくなるのは?
48無題Name名無し 25/02/28(金)15:51:37 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1785459+
    1740725497591.jpg-(55843 B)
55843 B
>こんなに人型から外れてるのに、手に5本指があるのが変な感じ
上に貼られてるハロも五本指だな
49無題Name名無し 25/02/28(金)17:21:05 IP:163.49.*(vmobile.jp)No.1785462+
書き込みをした人によって削除されました
50無題Name名無し 25/02/28(金)17:53:38 IP:163.49.*(vmobile.jp)No.1785463+
書き込みをした人によって削除されました
51無題Name名無し 25/02/28(金)19:21:07 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1785468+
書き込みをした人によって削除されました
52無題Name名無し 25/02/28(金)19:22:51 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1785469+
>もうじき暑くなるからこんな扇風機欲しいな
>周囲のガードがないから危ないけど……
それならお店で売ってるシーリングファンで良いのでは…
53無題Name名無し 25/02/28(金)19:25:53 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1785470+
    1740738353260.jpg-(298209 B)
298209 B
>1740725497591.jpg
お仲間?(デザイン的に)
54無題Name名無し 25/02/28(金)19:29:27 IP:49.109.*(ipv4)No.1785471そうだねx2
>それならお店で売ってるシーリングファンで良いのでは…
お金持ちの家によくあるアレってシーリングファンって言うんですな
恥ずかしながら知りませんでした
55無題Name名無し 25/02/28(金)19:32:57 IP:59.190.*(eonet.ne.jp)No.1785472+
    1740738777500.jpg-(46657 B)
46657 B
>何処までを人型と解釈するか
下半身が…ちょっと特殊
ガンタンクも
56無題Name名無し 25/02/28(金)19:58:29 IP:59.190.*(eonet.ne.jp)No.1785473+
>2本の足で立ってるならまあ人型認定できるんじゃないかな、
>これがゴリラ型だとゴリラで上書きされるので人型認定解除。

そういえばTFで
ロボットモード:ガチムチ体型で腕が太くて長い、どう見てもゴリラみたいな人型ロボット
ビーストモード:ゴリラ型ロボット

それ変形する意味あるの?ってツッコミ入れたくなるような司令官がどこかに居たね…
57無題Name名無し 25/02/28(金)20:38:52 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.1785474+
    1740742732875.png-(157947 B)
157947 B
人でないパイロットではあるのかな
58無題Name名無し 25/02/28(金)20:46:53 IP:49.109.*(ipv4)No.1785475そうだねx1
    1740743213024.jpg-(714610 B)
714610 B
ある意味人型と言われてしまうかもしれんが
59無題Name名無し 25/02/28(金)21:46:46 IP:113.158.*(dion.ne.jp)No.1785477そうだねx2
    1740746806616.jpg-(307444 B)
307444 B
「ゴッドマーズは必ず成功する
なぜなら大物メカたちが次々に登場するからだ
それともコールガッチは大物ではないのかな?ハッハッハッ」
60無題Name名無し 25/02/28(金)22:06:37 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1785478そうだねx1
>No.1785473
 
リターンズコンボイは、日本で出なかったファーストバージョンが一番かっこいいんだよな…
61無題Name名無し 25/03/01(土)07:24:29 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1785482そうだねx1
ハズブロが提示したあのデザインをガン無視して
全く違うデザインでCGアニメを作ったメインフレーム社(当時)のせい
そしてそのCGアニメ版デザインでなんとか突貫で玩具を出したタカラ(当時)の苦労が偲ばれる
62無題Name名無し 25/03/01(土)09:49:48 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.1785486+
    1740790188693.jpg-(118080 B)
118080 B
ネオデンマークのガンダム達
63無題Name名無し 25/03/01(土)13:01:36 IP:60.87.*(ipv4)No.1785489そうだねx1
>ネオデンマークのガンダム達
ヤッターマンにいそう
64無題Name名無し 25/03/01(土)20:33:33 IP:122.220.*(ucom.ne.jp)No.1785491+
>下半身 ドラグナーの顔ドーラとかゲルドーガとか?
65無題Name名無し 25/03/01(土)20:35:40 IP:122.220.*(ucom.ne.jp)No.1785492+
ガンドーラのバリエーションで顔がドラグナーみたいな
地球側で工場を接収した機体が有ったような
66無題Name名無し 25/03/02(日)09:39:17 IP:126.89.*(bbtec.net)No.1785518そうだねx1
>>ネオデンマークのガンダム達
>ヤッターマンにいそう
もうゾロメカにしか見えない…
67無題Name名無し 25/03/02(日)12:30:46 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1785523+
    1740886246729.jpg-(62943 B)
62943 B
二脚でも逆関節になれば
人型より鳥類に分類されるような

こいつは変形しても人型にならないよ
パイロット?いませんねぇ
人間じゃあ、ちゃんと核報復攻撃するか
不確実じゃないですかぁ
68無題Name名無し 25/03/02(日)23:56:47 IP:59.190.*(eonet.ne.jp)No.1785557+
    1740927407732.jpg-(573770 B)
573770 B
>>ネオデンマークのガンダム達
>ヤッターマンにいそう
アンコウ(1740790188693.jpgの中の茶色い機体)なら
確かにヤッターマンにも居たね

あー…アンコウ鍋食べたい…
69無題Name名無し 25/03/03(月)01:57:32 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1785559そうだねx1
    1740934652148.jpg-(56763 B)
56763 B
蜘蛛型?シロマサ世界では多脚戦車というカテゴリーになるかな。
70無題Name名無し 25/03/03(月)02:11:49 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1785560+
    1740935509097.png-(756224 B)
756224 B
人馬兵とか
71無題Name名無し 25/03/03(月)02:12:38 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1785561+
    1740935558533.jpg-(39418 B)
39418 B
下半身蛇の邪神兵
72無題Name名無し 25/03/03(月)02:18:13 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1785563+
    1740935893774.jpg-(112323 B)
112323 B
腕があるけどジオン系MAとか
73無題Name名無し 25/03/03(月)02:32:37 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1785565+
    1740936757914.jpg-(77687 B)
77687 B
恐竜型移動要塞だが
74無題Name名無し 25/03/03(月)02:48:00 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1785567+
    1740937680385.jpg-(83951 B)
83951 B
レイバー系とかゾイド系とか
75無題Name名無し 25/03/03(月)02:52:08 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1785568+
    1740937928988.png-(258063 B)
258063 B
「ぼくらの」から筒型ロボ
76無題Name名無し 25/03/03(月)07:50:53 IP:113.158.*(dion.ne.jp)No.1785573+
    1740955853673.png-(1889535 B)
1889535 B
昔の怪獣図鑑だと足形がキャタピラの軍艦ロボット
77無題Name名無し 25/03/03(月)11:00:12 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1785577そうだねx2
    1740967212695.jpg-(8062 B)
8062 B
操縦型の機械はなんとなく人型に近くないとロボットと言いにくい雰囲気があるが
自律行動型の機械はどんな形状でもロボットと言っていいよね
マクロスプラスのゴーストとか
戦闘妖精雪風とか

とはいえこのジャンルは最近ドローンという概念に侵食されつつある気がする
78無題Name名無し 25/03/03(月)11:52:56 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1785578+
    1740970376968.jpg-(757125 B)
757125 B
オリジナルのロビタは
サイボーグのはずなんだけど
自意識はロボットとも人間とも言える
あいまいな存在

量産型は自意識に人間の部分があるロボットかな
79無題Name名無し 25/03/03(月)12:00:32 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1785579+
>>昔の怪獣図鑑だと足形がキャタピラの軍艦ロボット
ハウル?
80無題Name名無し 25/03/03(月)17:19:39 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.1785585+
>オリジナルのロビタは
>サイボーグのはずなんだけど
>自意識はロボットとも人間とも言える
>あいまいな存在
オリジナルって足が生えていなかったっけ?
81無題Name名無し 25/03/03(月)19:10:39 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.1785594+
    1740996639702.jpg-(108526 B)
108526 B
皆様お馴染みの
お掃除ロボットがまだ挙がってない
82無題Name名無し 25/03/03(月)19:23:19 IP:59.190.*(eonet.ne.jp)No.1785596+
書き込みをした人によって削除されました
83無題Name名無し 25/03/03(月)19:24:59 IP:59.190.*(eonet.ne.jp)No.1785600+
>マクロスプラスのゴーストとか
>戦闘妖精雪風とか

ナイトライダーのナイト2000とか
ボーグマンのロードサンダー(強化形態ではスーパーサンダー)とか
サイバーフォーミュラのアスラーダとか
…作品自体はロボ物ではないけど
84無題Name名無し 25/03/03(月)19:40:30 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1785603+
アルカディア号も自律航行してたしロボット?
85無題Name名無し 25/03/03(月)19:56:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1785609+
    1740999411756.jpg-(227499 B)
227499 B
大概のお題は八卦ロボのどれかしらが当てはまる
86無題Name名無し 25/03/03(月)19:58:58 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1785610そうだねx1
そこまで行くと「自販機はロボット」「コンタクトレンズ利用者はサイボーグ」みたいなもんだな

(原義に従うなら間違ってはいないんだけど・・・ってやつ)
87無題Name名無し 25/03/03(月)20:40:45 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.1785614そうだねx2
    1741002045968.jpg-(778654 B)
778654 B
>>オリジナルのロビタは
>>サイボーグのはずなんだけど
>>自意識はロボットとも人間とも言える
>>あいまいな存在
>オリジナルって足が生えていなかったっけ?
88無題Name名無し 25/03/03(月)21:58:06 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1785619+
    1741006686809.jpg-(406096 B)
406096 B
猫型配膳ロボット
89無題Name名無し 25/03/03(月)22:56:08 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1785625+
>アルカディア号も自律航行してたしロボット?
宮武によりロボットに変形するギミックが考案されていたとは言われるがほんとかね
わざわざ漫画の方ではそんなことやらんと否定するようなセリフもあったが
90無題Name名無し 25/03/04(火)01:04:16 IP:202.147.*(oct-net.ne.jp)No.1785630+
>二脚でも逆関節になれば
>人型より鳥類に分類されるような
メタルギアは、MGS4の「月光」のサイズ感と不気味さが近未来的で良かった。
二足歩行型なのに有蹄類の幹細胞使ってたり。
91無題Name名無し 25/03/04(火)20:36:51 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1785678+
松本零士先生だと
子供のころに慣れ親しんだヒーローといえば
WW2や架空戦記だろうしなあ
先生にとって巨大ロボは「俺のためのもんじゃない、若い奴らが堪能する概念」だろうから
92無題Name名無し 25/03/05(水)02:57:48 IP:153.221.*(ocn.ne.jp)No.1785703そうだねx2
>二脚でも逆関節になれば
>人型より鳥類に分類されるような
現実の鳥は逆関節ではなくて膝の曲がる向きは人間と同じでつま先立ちだが
93無題Name名無し 25/03/05(水)20:13:20 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1785746そうだねx1
>先生にとって巨大ロボは「俺のためのもんじゃない、若い奴らが堪能する概念」だろうから
人が乗りこんで操縦する型のをどう思ってたのかは知らないけれど
自律型の巨大ロボットなら「光速エスパー」にマグナムDを登場させてたりする
主人公の弟的な存在ってあたりが当時風
94無題Name名無し 25/03/05(水)22:16:56 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1785760+
>>アルカディア号も自律航行してたしロボット?
>宮武によりロボットに変形するギミックが考案されていたとは言われるがほんとかね
もしかしたらTVアニメをやる際にスポンサーから要求があったことがあるのかもね
知らんけど
95無題Name名無し 25/03/06(木)06:35:55 IP:113.158.*(dion.ne.jp)No.1785775+
    1741210555900.jpg-(81762 B)
81762 B
>>宮武によりロボットに変形するギミックが考案されていたとは言われるがほんとかね
>もしかしたらTVアニメをやる際にスポンサーから要求があったことがあるのかもね
後年のアニメ誌によると放送中にスポンサーが
アルカディア号を変形させろと無茶を言ってきたそうで
(ただし記事の中ではロボットになるとは書いてなかったが)
すでに劇中に画像のロボットが登場していたせいもあってか
結局その案自体は採用されなかったが商品展開上の問題から
代わりにコスモウイングがら射出されるボレットという
ギミック優先のメカが考案されたとの事
当時のCMでも「エアーダッシュ!」とそこを売りにしてましたな
96無題Name名無し 25/03/06(木)16:50:23 IP:124.18.*(commufa.jp)No.1785788そうだねx1
    1741247423435.jpg-(33532 B)
33532 B
>人馬兵とか
元祖
97無題Name名無し 25/03/06(木)17:48:59 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1785796+
そういえばアルカディア号の各パーツがマグネットで分解できるトイも広告見た記憶があるな
タカラ的にジーグから続く流れだったんだろうか
98無題Name名無し 25/03/06(木)21:07:39 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1785810+
マグネモ枠ではピコリーノの冒険も出てたんだっけね
(キャラ名変えてるけどピノキオのアニメ化)
99無題Name名無し 25/03/08(土)11:46:38 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1785931+
>マグネモ枠ではピコリーノの冒険も出てたんだっけね
人形のピコリーノはともかく、悪役の動物までバラバラに出来るのは斬新過ぎた
ミクロマンですらロボ風のデザインにしてそーゆー感覚を避けてたのに…
100無題Name名無し 25/03/08(土)17:53:43 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1785953+
>マグネモピコリーノ
知らなかったすごくいい商品だなジーグパーツ付けたい

- GazouBBS + futaba-