ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755529239827.jpg-(50852 B)
50852 B無題Name名無し25/08/19(火)00:00:39 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1796618+ 10月08日頃消えます
バイク(819)の日
1無題Name名無し 25/08/19(火)03:29:35 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1796621+
    1755541775368.jpg-(12113 B)
12113 B
俳句の日?
2無題Name名無し 25/08/20(水)14:20:22 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1796709+
    1755667222316.jpg-(33758 B)
33758 B
後輪のコロ走行あきらめてロボの安定性優先という取捨選択例
3無題Name名無し 25/08/20(水)16:00:09 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1796710+
オカマ口くん?
4無題Name名無し 25/08/20(水)19:28:39 IP:121.83.*(eonet.ne.jp)No.1796720+
    1755685719595.jpg-(81864 B)
81864 B
マシンロボのバイクロボ
5無題Name名無し 25/08/20(水)19:29:11 IP:121.83.*(eonet.ne.jp)No.1796721+
    1755685751314.jpg-(56763 B)
56763 B
ゴーボッツのサイキル
6無題Name名無し 25/08/20(水)20:49:14 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1796722そうだねx2
    1755690554914.jpg-(13229 B)
13229 B
モトスレイブ
7無題Name名無し 25/08/20(水)20:53:16 IP:202.56.*(icn-tv.ne.jp)No.1796723そうだねx3
    1755690796117.jpg-(28413 B)
28413 B
本文無し
8無題Name名無し 25/08/21(木)00:56:06 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.1796739+
    1755705366971.jpg-(29496 B)
29496 B
>ゴーボッツのサイキル
9無題Name名無し 25/08/21(木)01:16:25 IP:121.106.*(dion.ne.jp)No.1796740+
    1755706585880.jpg-(86209 B)
86209 B
これが
10無題Name名無し 25/08/21(木)01:16:39 IP:121.106.*(dion.ne.jp)No.1796741そうだねx1
    1755706599071.jpg-(46156 B)
46156 B
こう
11無題Name名無し 25/08/21(木)01:37:11 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1796742そうだねx1
>これが
ハイパーゾーンふたばで初めて見た
ファルコラスティコはやっぱり人気だな
「学園特捜ヒカルオン」でもまんまファルコラスティコなバイクにOPで乗ってた覚えがある
12無題Name名無し 25/08/21(木)12:04:43 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1796753そうだねx1
    1755745483389.jpg-(265535 B)
265535 B
バクシンガー
5台のバイクが合体
13無題Name名無し 25/08/21(木)19:47:29 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1796777+
    1755773249261.jpg-(27686 B)
27686 B
変化球
ゾイドのグラビティーウルフ
ちゃんと2輪で走るし間違ってはいない……

まあゾイドの中では異色というか、かなり浮いてる気はする
(ウルフ以外にも、体に車輪が付いたグラビティー◯◯という仲間がいます)
14無題Name名無し 25/08/21(木)21:02:21 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.1796783+
    1755777741917.jpg-(1333709 B)
1333709 B
本文無し
15無題Name名無し 25/08/21(木)21:41:33 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1796784そうだねx2
    1755780093327.jpg-(182235 B)
182235 B
>まあゾイドの中では異色というか、かなり浮いてる気はする
たまに期待される
「高速走行するゾイド玩具を安価で実現する」の最適解のひとつとは思う
とはいえ四足走行でもないしゾイドじゃなくてもよくない?てな気持ちになるのもわかる
一応先祖返りではあるんだけどね・・・
16無題Name名無し 25/08/21(木)22:22:47 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1796788そうだねx1
    1755782567303.png-(299240 B)
299240 B
変身サイボーグ
ライダー&サイドカー
当時、大変高価で近傍では医者の息子がもっていた。
17無題Name名無し 25/08/21(木)23:36:33 IP:116.70.*(j-cnet.jp)No.1796795そうだねx4
    1755786993676.jpg-(89662 B)
89662 B
定番だけど
18無題Name名無し 25/08/22(金)00:19:53 IP:113.158.*(dion.ne.jp)No.1796798そうだねx4
    1755789593032.jpg-(118773 B)
118773 B
途中からほとんど自走しなくなった
ウインカーやナンバープレートを装備してないのがまずかったのだろうか
19無題Name名無し 25/08/22(金)06:26:05 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1796804+
    1755811565650.png-(66896 B)
66896 B
>1755780093327.jpg
あんまりマンクスって感じもしないけど
なんとなくかわいらしいね
20無題Name名無し 25/08/22(金)12:11:04 IP:60.41.*(plala.or.jp)No.1796818+
>たまに期待される
「高速走行するゾイド玩具を安価で実現する」の最適解のひとつ>とは思う
でもまあグラビティシリーズは二足歩行のザウラーや四足歩行のサイクスもあるし
どっちかっていうと「劣化しづらい動力」を模索した結果じゃないかなあとも思う
ゼンマイタイプはバネの精度にかかってくるし調子に乗って巻きすぎると壊れるしね
21無題Name名無し 25/08/22(金)17:22:57 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1796828そうだねx1
    1755850977071.jpg-(10475 B)
10475 B
初期案
22無題Name名無し 25/08/22(金)18:17:39 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1796832そうだねx1
    1755854259125.jpg-(145673 B)
145673 B
ミクロマンのT421シリーズ、ドーベルマン形態からタイタン同様の磁石内蔵のギミックでバイク形態に
23無題Name名無し 25/08/22(金)20:22:41 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1796844+
    1755861761887.jpg-(143809 B)
143809 B
バイクロッサー
24無題Name名無し 25/08/22(金)22:55:49 IP:153.216.*(ocn.ne.jp)No.1796849そうだねx1
    1755870949479.jpg-(160517 B)
160517 B
どうしてこうなった…
25無題Name名無し 25/08/22(金)23:43:53 IP:121.83.*(eonet.ne.jp)No.1796852そうだねx1
    1755873833685.jpg-(50713 B)
50713 B
アニメは見たけど
原作マンガまだ読んでないな…
26無題Name名無し 25/08/23(土)08:41:59 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1796864+
>どうしてこうなった…
男玩メーカーとしてのバンダイ(旧ポピー)でこれは平常運転だよ
ウィナルドIIとか
ゴールドライタンの部下ロボとか
マシンドルフィンの見立て人型形態みたいな
「主役じゃないロボ」は
レトロSFにサブキャラとしてロボが出るケースみたいな
"かっこよさのないデザイン”にしてくることがある
かっこいい要素は主役が担うからってことなんだろう
27無題Name名無し 25/08/23(土)11:08:33 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.1796874+
    1755914913133.webp-(127472 B)
127472 B
バイク?と聞いたので
28無題Name名無し 25/08/23(土)11:29:36 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.1796876+
婆のオナニー
29無題Name名無し 25/08/23(土)12:02:39 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1796881+
ブロウスペリアは
装着車の足だけでバイク1台分のスーツの重さ支えるってひどくね?
30無題Name名無し 25/08/23(土)13:20:03 IP:122.222.*(gmo-isp.jp)No.1796883+
>装着車の足だけでバイク1台分のスーツの重さ支えるってひどくね?
よく見たらわかるけど装甲で支えてるので足の負担は無い。
そもそも折りたたんでレギオス(戦闘機)に収納してるのを人力で持ち出して組み立てるぐらい軽い。
31無題Name名無し 25/08/23(土)15:43:23 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1796887そうだねx1
    1755931403264.jpg-(6239 B)
6239 B
>よく見たらわかるけど装甲で支えてるので足の負担は無い。

ここはモスピーダと同じで、腿の装甲パーツがちゃんと足の装甲部分に
接続されて関節になってるのよね。
32無題Name名無し 25/08/23(土)16:40:07 IP:121.83.*(eonet.ne.jp)No.1796890+
    1755934807111.jpg-(133203 B)
133203 B
「ブロウスペリア」だったり
「ブロウスーペリア」だったり
メーカーによって商品名が表記揺れしてるみたいね…

>1755705366971.jpg
のサイキルはブロウスペリアのリカラー商品…?
(カラーリングはサイキルだが、形状はブロウスペリアに見える)

そもそもサイキルはバイクロボ
>1755685719595.jpg
の海外版のはずなのに、そこにブロウスペリアまで混ぜ合わされて、ややこしいことになってる…
33無題Name名無し 25/08/23(土)18:58:33 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1796899+
おそらくは元ネタの「Brough Superior motorcycles」がなんて読むと正しいのか
いまいちわからんもんな
34無題Name名無し 25/08/23(土)19:59:13 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.1796903+
>おそらくは元ネタの「Brough Superior motorcycles」がなんて読むと正しいのか
そうか、「スーペリア」って
スペリオル(スペリオール)の表記ゆれだったのか
35無題Name名無し 25/08/23(土)20:17:10 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1796905+
コメ「サピアリア」
帝国「スピアリア」
みたいな地方差があるからなあ…
36無題Name名無し 25/08/24(日)01:04:20 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.1796921そうだねx1
    1755965060956.jpg-(103401 B)
103401 B
>>1755705366971.jpg
>のサイキルはブロウスペリアのリカラー商品…?
>(カラーリングはサイキルだが、形状はブロウスペリアに見える)
>そもそもサイキルはバイクロボ
>>1755685719595.jpg
>の海外版のはずなのに、そこにブロウスペリアまで混ぜ合わされて、ややこしいことになってる…
モノグラムがモスピーダのプラモ流用してゴーボッツのキットとして出してたシリーズ
リーダー1とかコレ
37無題Name名無し 25/08/24(日)12:50:41 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1796950+
    1756007441820.jpg-(32192 B)
32192 B
Vガンダムのバイク戦艦
38無題Name名無し 25/08/24(日)18:06:56 IP:126.170.*(access-internet.ne.jp)No.1796959+
ドラグナー第一話の戦闘バイクは怖かった
(あれより凄い兵器が今後出て来るのか?)と思ったガキの頃。
39無題Name名無し 25/08/24(日)23:37:17 IP:121.83.*(eonet.ne.jp)No.1796971+
    1756046237492.jpg-(93212 B)
93212 B
>モノグラムがモスピーダのプラモ流用してゴーボッツのキットとして出してたシリーズ
>リーダー1とかコレ

なるほど…
解説ありがとうございます
何種類かラインナップが出ているのですね
40無題Name名無し 25/08/24(日)23:44:56 IP:121.83.*(eonet.ne.jp)No.1796972+
    1756046696623.png-(153578 B)
153578 B
ダグサンダー
サイドカーがバイクと繋がったまま
ロボの体の一部になるのは少数派かな…
41無題Name名無し 25/08/24(日)23:53:51 IP:121.83.*(eonet.ne.jp)No.1796973+
    1756047231430.png-(276830 B)
276830 B
これ(画像)もサイドカー込みでロボになるんだったかな

あと、仮面ライダーファイズのサイドバッシャーも
42無題Name名無し 25/08/25(月)00:51:52 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1796974+
そもそもサイドカー付きバイクが変形ロボとしてマイナーよね
これ以外だと

トランスフォーマーの日本未発売で
バイクが変形する人間偽装用スーツと
サイドカー部分が変形するロボ本体の奴と
EU限定のプルバックゼンマイで走るゲッター3みたいな下半身車両ロボ
があるぐらいじゃね?

- GazouBBS + futaba-