ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1758771551299.jpg-(103217 B)
103217 B誰の良心も痛まない作戦Name名無し25/09/25(木)12:39:11 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1798395+ 11月29日頃消えます
F91でクロスボーンのジレ大佐が
「バグの増殖が予定通りならコロニー内300万人の掃除は2、3日で済む」
とか言ってるけど、バグってDG細胞みたいに自分で増えていくものなの?
削除された記事が5件あります.見る
1無題Name名無し 25/09/25(木)20:14:48 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1798416+
産卵期のバグは凶暴になってる
2無題Name名無し 25/09/25(木)22:40:41 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.1798420+
子バグに自爆特攻させる親バグの子育ては厳し過ぎるぜ
3無題Name名無し 25/09/26(金)08:59:48 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.1798442+
    1758844788052.jpg-(116465 B)
116465 B
どこかにバグのブリーダーがいるんだよ
ブリーダーバグ
4無題Name名無し 25/09/27(土)12:50:33 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1798516+
戦艦の中にバグの製造ラインがあるとか
5無題Name名無し 25/09/27(土)17:48:05 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.1798535+
    1758962885433.jpg-(260548 B)
260548 B
>バグ
パグ(犬種)なら無害なのに…

>増殖
増産の言い間違いだったり…?
6無題Name名無し 25/09/27(土)22:33:46 IP:218.220.*(zaq.ne.jp)No.1798551+
>増殖

①.機体の名称と群れで襲い掛かる様から、大量生産の工程を比喩的に生物的な表現で言い表した。

②.トミノは本当に自己複製するメカのつもりだった。
(唐突に謎技術をブッ込んでも、考証は後から周りがいくらでも固めてくれるので)
7無題Name名無し 25/09/27(土)23:32:47 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1798552そうだねx1
>産卵期のバグは凶暴になってる
毎年秋になると、太平洋を回遊していたバグが故郷の河を遡上してくるのです
熊にとっては、冬眠前の貴重なたんぱく源でもあります
8無題Name名無し 25/09/28(日)00:38:56 IP:133.106.*(ipv4)No.1798559+
起動用の電力をコロニーから奪う描写があったような覚えがあるので、用意されたバグすべてを一度に起こせなかったんだと思う…
起動した物を順次投入する事を「増殖」と表現したのかもしれない
9無題Name名無し 25/09/28(日)01:12:49 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1798562そうだねx1
掃除()とかの隠語に近いものを感じる
10無題Name名無し 25/09/28(日)02:46:36 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.1798565+
>>産卵期のバグは凶暴になってる
>毎年秋になると、太平洋を回遊していたバグが故郷の河を遡上してくるのです
>熊にとっては、冬眠前の貴重なたんぱく源でもあります
熊強いな
11無題Name名無し 25/09/28(日)07:41:12 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1798576そうだねx1
    1759012872267.png-(234527 B)
234527 B
バグという語感が無慈悲な大量虐殺群体になった感

ワラワラワラ・・・・・
12無題Name名無し 25/09/28(日)11:33:06 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1798585+
>考証は後から周りがいくらでも固めてくれる
そいやF91の分身も、トミノは何となく分身するとしか考えてなかった気もする
MEPEとかスタッフの後付けなのかな?
13無題Name名無し 25/09/28(日)11:59:49 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1798586+
書き込みをした人によって削除されました
14なーNameなー 25/09/28(日)12:00:17 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1798587+
なー
15無題Name名無し 25/09/28(日)15:53:33 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1798616+
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 25/09/28(日)16:05:29 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1798617+
    1759043129925.jpg-(49444 B)
49444 B
ハロに擬態したバグ?
17無題Name名無し 25/09/28(日)21:03:12 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.1798631+
「増殖」って物言いはアカンよな。自分たちの意思で計画して製造して追加投入して虐殺しまくってるクセに、増殖て…なにか別の何かの力が働いてるような言い方。責任持てよと。ところでマイッツァー爺さんのその後は…?
18無題Name名無し 25/09/29(月)08:52:35 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1798658+
    1759103555138.jpg-(180676 B)
180676 B
増殖だと・・・これしか思い出せん
19無題Name名無し 25/09/29(月)11:38:47 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1798661+
アナハイムとかじゃなく宇宙人の兵器なんだよ
20無題Name名無し 25/09/29(月)16:23:47 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1798669+
>「増殖」って物言いはアカンよな
セリフで言えばピルギットの
「 人間だけを殺す機械かよ!」
も違和感があった
バグはMSや施設にもどんどん攻撃するし
21無題Name名無し 25/09/29(月)17:27:44 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1798670そうだねx3
施設を攻撃するのは中に人間がいることがセンサーでわかってるからじゃないのか
22無題Name名無し 25/09/29(月)21:30:13 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.1798685+
MSや施設は「壊す」という表現が適当なので
バグが犬猫を避けて人間だけ殺傷していた可能性が……

そんなのビルギットさんは知ったこっちゃないし施設が壊れたら動物も下敷きになったりする
それはそう
23無題Name名無し 25/09/29(月)21:32:26 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1798686そうだねx3
鶏をダミーにして隠れるシーンとかあったし
24無題Name名無し 25/09/30(火)01:55:25 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.1798694+
親バグがバスの上半分をスライスするシーンって、園子温のホラー映画でパクられてるよね
25無題Name名無し 25/09/30(火)04:32:59 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1798696そうだねx2
バグって動体センサーと熱センサーに反応するものって設定を読んだような
結局人間以外も襲うんじゃ
26無題Name名無し 25/09/30(火)06:58:30 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1798698そうだねx3
単にビルギットの語彙力の問題では?
あの緊迫した状況でそこまで正確な言語化を求めてもしゃーないし
後の主人公だってこんなん↓だし
「このぉー猫の目かキツネ目なんかー!」
27無題Name名無し 25/09/30(火)10:49:21 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1798705そうだねx2
こないだの、マクロスの放射能魚の話の時も思ったけど
本編から読み取れる情報より自分の想像の方を優先する人増えてるのかな
28無題Name名無し 25/09/30(火)12:03:23 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.1798709+
書き込みをした人によって削除されました
29無題Name名無し 25/09/30(火)12:05:18 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.1798710+
まあ最終的に人間を虐殺できればよしで
その過程で乗り物や建物を破壊するのは許容範囲なんだろ
30無題Name名無し 25/09/30(火)12:10:20 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1798712そうだねx1
>バグはMSや施設にもどんどん攻撃するし
ちゅうてバグもコロニーに入り込んだ先からローラー作戦よろしく建物を全て破壊していったわけではなく選別して攻撃していたんだからそこには何らかの基準があったとみるのが普通では
31無題Name名無し 25/09/30(火)12:43:52 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1798713そうだねx3
>こないだの、マクロスの放射能魚の話の時も思ったけど
>本編から読み取れる情報より自分の想像の方を優先する人増えてるのかな
この板で伸びまくってるスレがまさにそれで侃々諤々になってるな…
32無題Name名無し 25/09/30(火)14:17:58 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1798728+
ビルギットの台詞はメタ的ではあるんだが
バグが単なる殺戮マシンというだけでなく
人間を抹殺するという明確な作戦を再確認させるためのものじゃないかな
33無題Name名無し 25/09/30(火)15:37:13 IP:180.52.*(ocn.ne.jp)No.1798731そうだねx2
>こないだの、マクロスの放射能魚の話の時も思ったけど
>本編から読み取れる情報より自分の想像の方を優先する人増えてるのかな
そうそう
「キャラクターが嘘ついているとは思えない(想像)からその言葉には作品世界の真実が語られているに違いない(想像)」みたいなこと言い出す人とかいるよね
34無題Name名無し 25/09/30(火)16:57:34 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1798733そうだねx1
>中に人間がいることがセンサーでわかってるからじゃないのか
それは分かるんだけど、ビルギットが「人間だけを殺す」って判断した理由が分からないんだよね
施設から人を追い出しておいて、次は人を襲い始めるとかいう描写があれば分かりやすいのに
あるいはシナリオではそういう明示があったけどカットされたとかかな
そいやシーブックがヴェスバーを「強力すぎる」と判断した理由も分からなかったな
コロニーに損害が出るとかすれば分かりやすいのに
35無題Name名無し 25/09/30(火)17:00:41 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1798734+
>そいやシーブックがヴェスバーを「強力すぎる」と判断した理由も分からなかったな
当時からいままでずーっと引っかかってる所
36無題Name名無し 25/09/30(火)17:11:24 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1798735+
>施設から人を追い出しておいて、次は人を襲い始めるとかいう描写があれば分かりやすいのに
普通に、侵入口を開けて中に入って人間だけを殺してるじゃん
37無題Name名無し 25/09/30(火)17:29:27 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1798737+
>それは分かるんだけど、ビルギットが「人間だけを殺す」って判断した理由が分からないんだよね
そこはまあそれまで人を殺している描写を客に散々見せた上でビルギットさんにその科白を言わせて客にバグを理解させる脚本的手法か
さもなければ神の視点的立場の監督らスタッフはバグが強制的に人間を間引く装置であることを知っていたことからミスって先走っちゃって言わせたか
必ずしも100%の整合性とは限らない以上どうとでも考えられるわな
38無題Name名無し 25/09/30(火)21:01:40 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1798745+
>それは分かるんだけど、ビルギットが「人間だけを殺す」って判断した理由が分からないんだよね
小サイズが対人用にしか見えないからじゃないの
39無題Name名無し 25/09/30(火)22:05:00 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1798747そうだねx2
    1759237500451.jpg-(29443 B)
29443 B
>>そいやシーブックがヴェスバーを「強力すぎる」と判断した理由も分からなかったな
>当時からいままでずーっと引っかかってる所

描写が一瞬だからかなぁ

鳴り物入りで前半ではビームシールドがライフルを防ぎまくるシーンがあり
そいつを今度は貫通してみせるのだから強力なのは間違いないはずだが

シーブックは、その後、コロニー外壁に損傷を与えるのを恐れて
自由に撃てないとかなんとか言ってなかったっけ?
40無題Name名無し 25/10/01(水)05:55:13 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1798757そうだねx2
>そいやシーブックがヴェスバーを「強力すぎる」と判断した理由も分からなかったな
ファースト1話のザクの爆発みたいにコロニー外壁に穴を空けるような描写でもあれば
強力すぎて使えないのが視聴者に伝わるんだけど
F91後半は制作側が色々力尽きてるのがわかるよね
セシリーの髪が色トレスじゃなくなったり
41無題Name名無し 25/10/01(水)06:23:45 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1798758+
書き込みをした人によって削除されました
42無題Name名無し 25/10/01(水)06:24:15 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1798759+
これこそ本編描写じゃねえ話何だけど
どっちかというとやっぱ(半)固定式って使いにくい感じにも思えたな
メタな意味でも戦闘状況的にも
43無題Name名無し 25/10/01(水)16:32:40 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1798767+
猫や犬はよけて人だけころしてる描写でもあれば説得力は挙がったかも
44無題Name名無し 25/10/01(水)22:36:30 IP:218.220.*(zaq.ne.jp)No.1798786そうだねx4
ターゲットは人間に設定されているが、進路上にあるものは全て回避不要の障害物扱いだと思う。

「だけ」ってのはキャラ的には言葉の勢いで、脚本上の意図としては人間の殺傷を最優先に稼働する自動兵器ってのを端的に伝えたかったんだと思う。
45無題Name名無し 25/10/02(木)00:46:33 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.1798790そうだねx3
    1759333593031.jpg-(1149569 B)
1149569 B
>ビルギットが「人間だけを殺す」って判断した理由が分からないんだよね
その1
中盤で人間だけを殺すマシーンがあるという情報が入っててビルギット含めてみんな聞いてる
その2
バグ戦はMSを持ってないコズモ隊が全滅しそうという報告が入って
ビルギット・シーブック・セシリーはコロニー内へ出撃してるので恐らく事前情報の対人兵器と思われてる
46無題Name名無し 25/10/02(木)01:08:53 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.1798791そうだねx3
    1759334933854.jpg-(943571 B)
943571 B
>シーブックは、その後、コロニー外壁に損傷を与えるのを恐れて
>自由に撃てないとかなんとか言ってなかったっけ?
これは言っているけどその後もヴェスバー自体は何度も撃っている(なるべく中心部で水平方向に)
外壁ではなく内壁・命中したら末端側の岩場でも岩場が崩壊して街に被害が出る(地上側への流れ弾はビームライフルによるもの)
F91やスペースアークは末端側にいるのはコロニーから脱出するために港側へ移動しているという話の流れだから
47無題Name名無し 25/10/02(木)13:59:15 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1798808+
ヴァリアブルスピードビームライフルだからVSBRだそうだが
ビーム速度どの程度変えられるんだろ
本編でやってたかもあんまり覚えてないが
48無題Name名無し 25/10/02(木)14:23:22 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1798809+
ビームシールドを撃ち抜くために「重い」ビームのモードにして
使ってみたら思った以上に強力で思わず強力すぎると言葉が出た、その程度の流れだと思ってたけど特に根拠はない
49無題Name名無し 25/10/02(木)21:10:40 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1798817そうだねx1
>ヴァリアブルスピードビームライフルだからVSBRだそうだが
>ビーム速度どの程度変えられるんだろ
作中では描写はないよね
結局単に威力が強いビームとしてビームバリアを貫通するという描写しかない

ビームの速度なんてアニメではそもそも嘘(本来なら飛んでいくのが目視で見えるほど遅いわけない)なんだからよくわからんよね
理屈で言えば速度が速いほうが貫通力が増すんだろうけど
速度を変えるメリットがよくわからないし(最速でいいじゃん)
省エネとか?
50無題Name名無し 25/10/02(木)21:27:07 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1798818そうだねx1
>理屈で言えば速度が速いほうが貫通力が増すんだろうけど
>速度を変えるメリットがよくわからないし(最速でいいじゃん)
>省エネとか?
一瞬で通り抜けるのと
じっくりじわじわダメージが入るのとの違い
みたいな
51無題Name名無し 25/10/02(木)22:57:38 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.1798819+
    1759413458671.jpg-(240912 B)
240912 B
>ビーム速度どの程度変えられるんだろ
設定上は無段階となってるので自由に調整できるけど最大速度・最低速度がどれくらいかは不明(そこまで設定はないはず)
別作品(富野監督がF91の前に書いていたもの)でF91より過去の時代の機体だと
クスィーのライフルが過去の機体の倍に近い初速でビームを発射できるというものだった
この辺を参考にしていいなら高速発射の場合最低でもこれと同じかそれ以上の速度は出せるかもしれない
52無題Name名無し 25/10/03(金)08:38:09 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1798825+
たぶん砂の惑星を読んで思いついたんじゃろ(あれは低速だと貫通するだが)

- GazouBBS + futaba-