自作PC@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1751330262392.jpg-(202299 B)
202299 B無題Name名無し25/07/01(火)09:37:42 IP:180.144.*(eonet.ne.jp)No.657939+ 26年6月頃消えます
Windowsユーザーが3年間で14億→10億へ4億人も減少した事が判明https://www.youtube.com/watch?v=azOtx2-lF_I
1無題Name名無し 25/07/19(土)04:19:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.658054+
現在のマイクロソフトの屋台骨はAWSみたいなレンタルサーバー。AIもな、
2無題Name名無し 25/07/19(土)11:34:16 IP:124.141.*(home.ne.jp)No.658057+
ubuntuが思ったより使える
3無題Name名無し 25/07/19(土)20:41:50 IP:133.106.*(ipv4)No.658058+
気が付いたら家の普段使いはiPadになった。
職場じゃWindowsだけど。
4無題Name名無し 25/07/21(月)06:11:09 IP:58.188.*(mineo.jp)No.658068+
Windowsからubuntuに移行して使ってきたけど、ubuntuもインストールディスクのイメージが4.7GBを超えて、
通常の片面一層のDVDでは収まらなくなるまでに肥大化した
そろそろ別のディストリに移行すべきかな
5無題Name名無し 25/07/22(火)00:11:23 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.658071+
>通常の片面一層のDVDでは収まらなくなるまでに肥大化した
ブルーレイドライブが必要ってこと?
Linuxの事全く知らないけど、なんで各社USBメモリ用のインストーラを配布しないんだろうか?
6無題Name名無し 25/07/22(火)01:41:15 IP:114.167.*(ocn.ne.jp)No.658072そうだねx2
致命的な不具合連発で使い物にならねーもん>
Windows
7無題Name名無し 25/08/27(水)23:39:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.658215そうだねx1
旧型PCのBIOS/UEFIは、起動ドライブをUSBに設定できない物が多い。
8無題Name名無し 25/08/27(水)23:47:04 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.658216+
なので、OSが入ってないPCにインストールするには
DVDやFDから最低限のLINUXを起動してUSBメモリや
NETをアクセスする。
インターネットプロバイダが遅いと時間がかかるので
全部をDLして皿に入れたい人がいる。
9無題Name名無し 25/08/31(日)09:53:54 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.658235+
https://www.youtube.com/shorts/s421O5Qg89Y
10無題Name名無し 25/08/31(日)19:52:49 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.658245+
>そろそろ別のディストリに移行すべきかな
linuxmintに移行したわ
mateで3GBほど
11無題Name名無し 25/09/01(月)07:29:59 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.658247+
    1756679399442.jpg-(39288 B)
39288 B
https://www.youtube.com/watch?v=lR3CpfOjc9M
12無題Name名無し 25/09/06(土)17:10:37 IP:60.86.*(bbtec.net)No.658282+
職場じゃWindowsだけど、家では昔からMac
漢字Talk6.0.7の時代から
途中FreeBSDやらLinuxに浮気もしたけど、Windowsをメインで使ってた時期ってないや
Windows3.1以前のプログラムマネージャの名残で、アプリのウィンドウの中でしかデータのウィンドウを開けなかった時代が長かったからなぁ
13無題Name名無し 25/09/07(日)11:15:09 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.658295+
中国人の人口が10億人→3億人に減少したからでしょ
14無題Name名無し 25/09/07(日)20:11:59 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.658299+
要するに、猿には作れないという事です
15無題Name名無し 25/09/11(木)11:35:38 IP:219.117.*(zoot.jp)No.658315+
一般人はアンドロイドタブレットで十分だもの
16無題Name名無し 25/09/11(木)12:56:30 IP:211.7.*(ipv4)No.658316+
だって、くだらないから
17無題Name名無し 25/09/11(木)17:54:48 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.658317+
>一般人はアンドロイドタブレットで十分だもの
携帯端末はインターネットの広告誘導消してから
18無題Name名無し 25/09/24(水)07:00:05 IP:217.178.*(transix.jp)No.658369+
いまOSシェアの1位ってAndroidじゃなかったかな。
ほとんどの人にはPCなんて要らなかったんだ。
19Name25/09/25(木)07:45:29 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.658371+
ワード
エクセル
表計算のしばりが消えた?
20無題Name名無し 25/09/27(土)06:41:41 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.658376+
    1758922901260.png-(38348 B)
38348 B
>いまOSシェアの1位ってAndroidじゃなかったかな。
>ほとんどの人にはPCなんて要らなかったんだ。
携帯のOSはほぼアンドロとiOSしかねーし
しかも日本じゃiphone買い漁るヤツが多いが世界規模で見るとシェア取れていない

ちなみにPCのOSの話ならWindowsがダントツの1位です
21無題Name名無し 25/09/29(月)12:19:32 IP:126.249.*(cyberhome.ne.jp)No.658383+
日本でのiPhoneの販売シェアが大きいのは中国人が買いまくってるからだよ
数年前にアップルストアが国税局から免税適用がい認定されて追徴課税を食らって分かった
通勤電車なんかで観察しても分かるけどiPhone所持は4割くらいじゃないかな
なんだかんだAndroidの方が多い、安いのもあるだろうけど
22無題Name名無し 25/09/29(月)21:05:12 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.658384+
新卒採用時に「Word、エクセル普通程度のPC操作が出来る」を条件にしておかないと、スマホマスター(しか使えない)が受験してくるので採用後、PC童貞が発覚して本来不要な教育が増えて頭痛めたことある、事務系女子の場合PC処女は見なかったけどな
23無題Name名無し 25/10/02(木)10:31:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.658385+
窓はbugが多過ぎて、回避方法を知ってるベテランが失職しないと言われた。関数もマクロも。
ある派遣社員の女子が、エクセルのマクロ命令のbugを熟知して回避コード書いて手懐けていた。
普通に書いたら正常に動かない。
24無題Name名無し 25/10/02(木)10:36:37 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.658386+
予算をかけない林檎がGoogleのAIに勝てないからな。
25無題Name名無し 25/10/02(木)10:45:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.658387+
窓はファイルシステムが遅い。
多量のテキストファイルを溜め込んで文字列を検索する時に、窓が遅くて使えない。
FreeBSDでgrepが早くて便利だった。
26無題Name名無し 25/10/02(木)11:08:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.658388+
窓鯖は、素で使うとデータの一貫性が保てない阿呆。
安定運用のコツは、できるだけ窓OSの機能を使わずに専用アプリにやらせる。
27無題Name名無し 25/10/02(木)11:16:01 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.658389+
窓8頃から、レッドモンドに参拝して玉串料を払って無いドライバを使うUSB機器などが、リブートすると動かなくなる呪いが掛けられた。

例外は、3Dプリンタで多く使われたCH340のUSBチップで動かなくなったクレームが殺到したので、渋々対応ドライバをDL可能にした。
28無題Name名無し 25/10/02(木)18:58:25 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.658399+
USB-HDDがすぐに取り外せないクソOS
29無題Name名無し 25/10/02(木)19:45:08 IP:42.126.*(t-com.ne.jp)No.658402+
敗戦国民日本人は、「ガラケー」のとおりで、米英仏中露を筆頭する国連からインターネット回線へのアクセスとその通信端末機器を持つことが、概ね昭和末期まで規制されてきました。
第一次パソ(庶民のコンピュータ)ブーム時代では、日本電気製品が「なんちゃってIBMパソコン」やら、シャープのMZパソコンの方が本物使用でOSがハード上に存在せず、「?」から始まるソフトを読み込ませてから起動する方式でした。
フロッピーディスクやカセットテープみたいな磁気媒体や光媒体まで、その回転録音速度は海外とアクセスできない特殊な回転速度であり、敗戦国民日本人だけがブサイクな先生とかいうヤツに洗脳されていて「インターネットは軍事回線網だった」などと勘違いしとるのです。
インターネットは米ソ競い合って広めた回線であり、神風・人間魚雷だとか児童に竹ヤリと爆弾を巻き付けて敵地に飛び込ませた学徒出陣な日本国は昭和末期まで基地外(国連)とされてきていましたよ。
30無題Name名無し 25/10/02(木)20:02:46 IP:42.126.*(t-com.ne.jp)No.658403+
「自作PC」カテなのでハッキリと申し上げますが、日本人ってば、国連総意によって概ね昭和末期まで「ガラケー」のとおりガラバゴス・隔離化されてきていますので、親日家なソフトバンクさんみたいな雑誌・書籍なペーパー・紙のような媒体(メディア)てしか、子供〜家庭内でも手軽に扱える・プログラミングできるアップルコンヒュータも、雑誌などでてしか知らないまんまな日本人で、日本の国家公安委員会に届け出が必要なデジパチなどの機種仕様を届けるメーカーさんってば、アップルコンヒュータで創った〜造ったであろうモノはかりで、そのメーカーんよる機種仕様届け者もほぼ日本人でなく、戦勝国民さんな在日外国人さんたちだったし、末端のゲームセンターやパチンコ店は日本の公安委員会の認可とは別に警察に風俗営業届をするのですが、その方々も9割くらいが戦勝国民さんたちで、日本人ってば、理論(理屈)ダケでも、戦後昭和から現在まで全く以って教育が成されていないままで、大学とかのデジタル専門分野で初めて、理論=論理デジタル・物理を知る敗戦国民日本人なまんまな現行(現役・若者)日本人かと…
31無題Name名無し 25/10/02(木)20:15:01 IP:42.126.*(t-com.ne.jp)No.658404+
あのね、日本人ってね、論理と理論の区別が全くできていなくてさぁ、自分の親・ご先祖様でも無い「先生」とかいうヤツに、戦後になっても洗脳・ブっ叩き調教されてきたジジハバ・パハママしおらんワケ…
コイツら戦後のジジハバ・パパママなんてば、「人並み平等ッ !!」とかを昔の学園モノ・テレビドラマに出てくるようなブサイクな熱血先生に専用されちっゃているワケよ。
例えばな、戦後のジジハバ・パパママなんてば、その先生自体がブサイクな容姿をしとるクセに学校給食でも「身体に良いから、残さず食えッ!!これを生産した人や造ったヒトも、
感謝して監視ゃのためにも残さず食えッ!!」とかヤっとるチンビラしかおらんから日本国は【知性と知能】の区別ができないまんま少子化しとるんだよな(笑)。

- GazouBBS + futaba-