自作PC@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1761016600126.jpg-(141673 B)
141673 B無題Name名無し25/10/21(火)12:16:40 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.658478+ 26年11月頃消えます
oculinkってPCIe端子を外に引っ張り出す端子だよな
実質外付GPU専用端子になってない?
もっと色々活用できそうなのにろくに製品がない…
1無題Name名無し 25/10/21(火)16:31:15 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.658481そうだねx1
外付けGPUは便利なのに結局ろくに出なかったな
GPUのデータ通信て結局直付のファミコン的スロットばかりだ
ケーブルで取り出してるように見える製品はストリームに変換してたりして
2無題Name名無し 25/10/22(水)01:15:31 IP:126.63.*(bbtec.net)No.658483+
そりゃGPU以外の用途だったらThunderboltの方が便利だからね
3無題Name名無し 25/10/22(水)07:48:33 IP:118.241.*(nuro.jp)No.658484+
PCIeだから基本挿しっぱなしな用途になるな
デスクトップなら内蔵したいし、ノートなら使いたい時に繋いですぐ使えないと
4無題Name名無し 25/10/24(金)06:04:06 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.658486+
外付けGPUボックスって結局広まらなかった
ゲーム機で有用だろうに技術的に無理なんだろうな
大して違わない新型を何回も買う羽目になる
5無題Name名無し 25/10/24(金)06:41:01 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.658487そうだねx1
>ゲーム機で有用だろうに技術的に無理なんだろうな
コンシューマ機の事なら決まったハード規格を前提にソフトウェアの開発を行っているから
想定されるハードが変わってしまう増設とか許すわけが無い
それこそそう言うのはPCでやっとけって話だからな
6無題Name名無し 25/10/25(土)01:10:38 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.658490+
ゲーム機でもできるだろうけどあとから付けれるようにするだけでコストアップ
端子付けてても時代が進んで新しいGPU付けるのに帯域が足りないとか規格が古いとかなって結局新型出そうってなる
7無題Name名無し 25/11/03(月)04:55:53 IP:60.86.*(bbtec.net)No.658528+
Macで使えればなぁ

- GazouBBS + futaba-