ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

活動家、ダーウィンの墓に落書き 英Name名無し25/01/14(火)21:10:57 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4349604+ 2月12日頃消えます
 【ロンドン・ロイター時事】ロンドンのウェストミンスター寺院で13日、環境活動家2人が、「進化論」で知られる英科学者チャールズ・ダーウィン(1882年没)の墓にスプレー塗料で落書きして逮捕された。大きな損傷はないとみられ、同寺院が修復作業を進めている。

 2人は化石燃料の使用に反対する環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(石油をやめろ)」のメンバーで、墓の石板にオレンジ色のスプレーで「1.5度は死んだ」と記した。地表の平均気温は昨年、抑制目標である産業革命前比1.5度を初めて上回った。

 ウェストミンスター寺院には、科学者アイザック・ニュートンや宇宙物理学者スティーブン・ホーキング博士も埋葬されている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025011400149&g=int
削除された記事が7件あります.見る
1無題Name名無し 25/01/15(水)02:33:32 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.4349668そうだねx3
そいつらは、環境破壊活動家なのか?
2無題Name名無し 25/01/15(水)09:19:35 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4349696そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
なぜダーウィン?w

単に有名だからw?
3無題Name名無し 25/01/15(水)09:23:41 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4349697+
スレッドを立てた人によって削除されました
今は深刻な二酸化炭素不足
全ての生物は炭素で出来ている
このままだとせいぜいあと数万年で生物は絶滅する
地球の歴史上かかる危機的状況において石油を掘り出して燃やすことができる人類という生物が出てきたことはまさに僥倖w
なんらかの意思を感じるw
4無題Name名無し 25/01/15(水)11:23:12 IP:202.214.*(ipv4)No.4349712そうだねx7
    1736907792131.png-(206234 B)
206234 B
嘘つきコミュファ
5無題Name名無し 25/01/15(水)17:05:49 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4349758そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>4

???ww
6無題Name名無し 25/01/15(水)17:06:53 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.4349759そうだねx3
そりゃ嘘つくさ
チー牛だからな
7無題Name名無し 25/01/15(水)17:10:39 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4349762そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>6

だからw、なにが、どこがどう「噓」?w

で、「チ―牛」ってなに?w
8無題Name名無し 25/01/15(水)17:29:30 IP:115.36.*(commufa.jp)No.4349768そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
「私はなんのために生まれてきたのか?」
人類永遠の問いに簡単に答えが出たww
もう宗教も哲学も必要ないのだwww
9無題Name名無し 25/01/15(水)20:23:06 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.4349811そうだねx4
ダーウィン的には、気候変動が起きたとしても、世代交代の中でその気候に適した形質を獲得した種が繁栄するだけだとしか思わないかもしれん
10無題Name 25/01/16(木)21:20:17 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.4350044そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
「セルフそうだね×1」は恥ずかしいから止めとけとあれ程・・・
11なぜ英環境団体は暴走?墓に落書き、名画にスープぶっかけ…日本との違いはName名無し 25/01/17(金)19:59:39 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4350138+
志葉玲 フリージャーナリスト(環境、人権、戦争と平和)

 英国で「進化論」で知られる科学者チャールズ・ダーウィンの墓に環境団体「ジャスト・ストップ・オイル」の活動家達が「1.5度は死んだ」と落書きし逮捕されました。同団体は、これまでも美術館で名画のガラスケースにスープをかける等の過激な活動をしており、これらの行為は確かに批難されるべきである一方、それを取り上げる日本での報道や視聴者・読者の反応もただ「バカなことをしている」というものでしかないことも、それはそれで問題です。根底のところで地球環境への危機感の違いがあるのではないでしょうか。

 活動家達が書いた「1.5度」とは、温暖化の破局的な影響を防ぐために世界平均気温の上昇を1.5度以内に抑えるという国際的な目標のことです。しかし、昨年は1.5度を超える日が続き、この状態が続けば極めて深刻な事態を招きます。
12無題Name名無し 25/01/17(金)20:00:00 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4350139+
 活動家達の落書きは温暖化対策を渋る政治家達や大企業への抗議であり、メディアに取り上げさせるため過激な行為をしているのです。墓への落書きは批判されてしかるべきで、筆者としても賛同できませんが、子ども達や未来の世代から彼らが生きていける地球環境を奪うことは全く次元の違う罪深さであり、より強く批判されるべきです。

 日本の人々は温暖化対策に後ろ向きな政府や大企業に対して甘すぎるのではないでしょうか。英国では温室効果ガスCO2の最大の排出源である石炭火力発電所は全て廃止されたのに対し、日本では産業界の一部の声への配慮で石炭火力発電廃止の目標すら定めていません。既に温暖化の猛威は能登半島での豪雨災害等の異常気象として日本各地を襲っています。省エネや再生可能エネルギー等、脱炭素の技術が飛躍的な進歩を遂げた今、対応策はあるのにそれをやらないことにこそ、もっと憤るべきではないでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e3f043ff3da6d11457268fbff5f2f125d3839342
13無題Name名無し 25/01/17(金)20:00:47 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4350140+
書き込みをした人によって削除されました

- GazouBBS + futaba-