レス送信モード |
---|
とんでもない搾取だな。JAこわすぎるわ。直接農家と契約したいわ‥削除された記事が3件あります.見る
↓
・コミュニティノート
米価格の高騰は、「農協の中抜き」とは無関係です。昨年夏頃からの猛暑やインバウンド需要増加、生産コストの増加による高騰を皮切りに、最近は卸業者の在庫確保競争が不足に拍車をかけているためと考えられています。
そもそも農協を通すことは義務ではなく、また農協のシェアは年々低下しています。
生産者に農協から支払われる一時金である「概算金」は増加傾向です。
元の記事は5ちゃんねるの書き込みを引用したものですが、その大本は岩手県の農家が投稿した動画です。この動画内でも、米価格の高騰については言及されていません。
… | 1無題Name名無し 25/01/27(月)21:21:17 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4352484+➡ネットの反応 |
… | 2無題Name名無し 25/01/27(月)21:22:05 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4352485そうだねx1・中抜き批判は、「自分の知らないところで悪いことが行われているに違いない」という、陰謀論に近い考え方になりがちなので注意が要ると思う。 |
… | 3コメ価格高騰の裏で騒動勃発!「JAの高額経費」に農家がブチギレているName名無し 25/01/30(木)19:13:53 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4353087+コメの価格高騰が一向に収まりを見せない中、ある農家が「コメ精算書」を自身のYouTubeにアップしたことが、ちょっとした騒動になっている。 |
… | 4無題Name名無し 25/01/30(木)19:14:11 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4353088+「コメを出荷する際のお金の流れは、例外を除いてこの農家さんとJAのように、農家からJAにコメが渡された時点でまず『概算金』が支払われます。これは仮払金のようなもので、翌年、そのコメの販売がほぼ終了した時点で『本精算』され、最終的な農家の受取額が決まるのです。通常、本精算は概算金を上回るため、農家は追加でお金を受け取りますが、ただ、本精算の際に『品質検査費』や『運送費』『保管費』など、JAが使った経費が差し引かれます。この農家さんは、その経費が高すぎると憤っているのだと思われます」 |
… | 5コメ高騰の元凶?「JA中抜き説」を打ち消した“農家の声”の説得力Name名無し 25/02/01(土)21:27:41 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4353725+コメ価格の高騰を機に、にわかに広まった「JA中抜き説」。オンライン上では一部の農家が、JAへの不信感を募らせており、ネット販売や直販を模索する動きが活発化している。 |
… | 6無題Name名無し 25/02/01(土)21:28:04 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4353726+2019年に放送された女優・広瀬すず主演のNHK連続テレビ小説「なつぞら」は、北海道十勝地方を舞台に、昭和30年代後半に牛乳需要が減少し、生乳の買いたたきが横行する中、酪農家が農協と連携して共同販売で対抗しようとする姿が描かれた。酪農家がそれぞれ個々に販売を続けていたら、一体どうなっていたのか気になるところだ。 |
… | 7無題Name名無し 25/02/01(土)21:30:49 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4353730+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 8無題Name名無し 25/02/01(土)21:36:52 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.4353737+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 9無題Name名無し 25/02/02(日)20:03:13 IP:126.173.*(access-internet.ne.jp)No.4353815+スレッドを立てた人によって削除されました |