ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

【山本太郎研究】支持者像についての証言Name名無し25/03/11(火)18:54:06 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362020+ 4月04日頃消えます
 昨年(2023年)の春から初夏にかけて、山本太郎と山本支持とは何かを解明すべく記事を書いた。閲覧数が静かに伸び続けたおかげで、さまざまな方から多様な意見が届いた。これらのなかには山本支持者もいれば、元支持者もいた。家族や身近な人物が支持をしているという人もいた。

 今回は家族や周辺にいる人々と、かつて山本に投票した人の証言から、支持者とはどのような者たちかを考える。

・正義感と頑固さ

 数名の証言だけで決めつけるのは危険だが、家族や周辺の人々が語る支持者の人物像に共通するのは独自の「正義感」と「頑固さ」だった。こうした傾向は、2011年7月に山本が佐賀県庁へ侵入した経緯を肯定するツイートにも現れていた。

「行動する男は尊敬します」
「熱い男だなぁ。歳が近い分、共感する面もある」
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/11(火)18:54:55 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362021+
「すでに3000人以上がツイートしてるけどね。感謝の意味こめてね」
「私も山本太郎と一緒に佐賀県庁に殴り込みに行きたかったです」
「あなたの佐賀県庁の前で取られた勇敢な反原発の行動に拍手喝采したくなりました」
「心の綺麗な人は彼の行為が正しいとわかると思います」
「太郎、頑張れ!俺もますます尖って闘ってやる」

 前掲のツイートでは、知事に面会して要望書を手渡すことが再稼働を阻止する手立てとして効力を持ち得ない問題点が無視され、山本の実力行使がひたすら高く評価されている。そして高い評価に自らの正義感が投影されている様子には、山本への憧れだけでなく自画自賛の気分が含まれている。

 これは支持者の自尊心と山本やれいわ新選組が一体化しているのを意味し、とうぜん政治性について頑固になる。
2無題Name名無し 25/03/11(火)18:55:39 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362022+
 だからだろうか、支持者は身近な人々に山本やれいわ新選組を少しでも批判されると、面目を潰されたときと同じ怒りかたをするという。

 国や自治体が自粛を求めるなか、山本は能登半島地震の被災地に入って批判された。このときの支持者の反応を、山本の話題をめぐる家族喧嘩とそっくりと語る人がいた。感情の起伏がはげしく、相手の考えや立場だけでなく人格まで否定しようとして、自己正当化のためなら事実を歪曲する──とかなり手厳しい指摘もあったが、これまで私たちが幾度となく目にしてきた光景と共通している。

・苛立ち続けている支持者

 山本は幾度となく劇場型パフォーマンスを繰り返したが、政治活動を通じて何ひとつ実現していないことを、[山本太郎研究]の第1回であきらかにした。このため支持者には苛立ちが潜在し、この苛立ちが家庭での家族喧嘩や、ネット空間での発言となって暴発している。

https://note.com/mostsouthguitar/n/n7e7e4b2ed9ce?magazine_key=m5625781562ab
3無題Name名無し 25/03/12(水)02:41:26 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4362155そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
シナの戌で反社のガキ
性犯罪者がまだ政治家やってるんだという印象
あちこち行くのは女物色してる疑惑
4山本太郎が「浮世離れ国会」を弾劾 政治家は国民の苦境と無縁だName名無し 25/03/16(日)18:13:54 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362992+
 現代政治の台風の目である山本太郎氏がいっそう存在感を増している。困窮する国民とダイレクトにつながる政治姿勢への共感が広がっているのだ。れいわ新選組が擁する個性派政治家にもスポットを当てながら、彼らの怒りの根源と、未来への展望に2週連続で迫る大特集。

・人間の尊厳を守る社会づくりの先頭に立つ

 気になる数字が二つある。一つは、昨年のエンゲル係数(家計の消費支出に占める食費の割合)28・3%である。1981年以来最も高い水準となったが、今年に入っても高止まりの傾向に変わりはない。エンゲル係数といえば、貧困の度合いを示す指数だ。これがニュースになること自体、日本経済の足元での微妙な構造変化を感じさせる。

 係数を押し上げたのは、身近な食べ物の高騰だ。1月の消費者物価指数は、前年同月比4%の上昇(総務省2月21日発表)だったが、その半分は食料品の上昇によるものだ。コメが7割強のアップ、キャベツやハクサイなど葉物野菜が2〜3倍上がったほか、生鮮から加工まで食品が満遍なく値上がりしている。
5無題Name名無し 25/03/16(日)18:14:12 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362993+
 もう一つは、政党支持率における異変だ。産経新聞社・FNN世論調査(2月22、23日実施)によると、30代の政党支持率に絞ってみると、自民党が11・2%だったのに対し、れいわ新選組が14・4%、国民民主党15・9%と伸長、「小」が「大」を食う逆転現象が発生している。特に、れいわに対する30代支持層の伸びは、昨年10月の衆院選以降顕著で、11月2・5%、12月4・7%、今年1月7・0%、今回の14・4%と倍々ゲームになっている。

 何がれいわを押し上げているのか。反自民の流れもあろうし、既成政党への不満もあろう。SNSの徹底活用で、若年層に直接メッセージを届ける戦略が奏功したのかもしれない。ただ、それだけでは説明がつかない。「消費税廃止」「最低賃金1500円政府が補償」「給付金で消費の軍資金を」「奨学金徳政令」といった発信する政策の中身が、時代状況と国民意識に一定程度突き刺さっている、とみるべきではなかろうか。「食」という人間の基本的営みまで脅かす「貧困」に政治がどう向き合っているのか。ここで二つの気になる数字が重なってくる。

https://mainichi.jp/sunday/articles/20250311/org/00m/010/001000d
6無題Name名無し 25/03/19(水)21:04:27 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363693+
書き込みをした人によって削除されました
7れいわ新選組元支持者「とんでもない反日政党を推した事を恥じている」「れいわに騙されないで」Name名無し 25/03/19(水)21:05:24 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363694+
10月の衆院選で使ったポスターが7枚ある。ボラとして貼り、選挙後に剥がしに行った。実家の壁にも貼って投票のお願いもした。とんでもない反日政党を推した事を恥じている。「消費税廃止」「ガソリン税廃止」「季節ごとの給付金」騙されるな

上村議員が当選してから、??違う、私が支持する政党ではないと気がつきました。それ以降のボラの集まりでは完全アウェイ状態🤣

2022年の夏安倍さんの事件があり統一教会問題が明るみになりました。ちょうどその頃から私は体調崩して病気休暇→休職し家で過ごす時間ができたのをきっかけに国会中継と情報番組のミヤネ屋ばかり視聴して

今のボラ達は信者なので抜けれないと思いますね。抜け出せて良かったです。それも上村議員が当選したから気がついたのです。(街宣カー運転した私)質疑やポストでこんな左翼だったのか、、と。抜け出せて良かった😁
8無題Name名無し 25/03/19(水)21:07:05 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363695+
目覚めたきっかけは多様性、多文化共生、夫婦別姓ですね。外国人問題と別姓について議員に問いました。私とは真逆の考えを持っていたので支持をやめました。

おしゃべり会でも最後は寄付の話ですし、街宣でも寄付コーナーがありますね。ねーわ金銭組←ナイスネーミングです👍

➡ネットの反応

・気付かれて良かったです。普通の思考にお帰りなさい!
・良かったですね。でも、貴方みたいな人もまだ居ると思いますよ、そういう人達の為にも早く気づかせてあげて下さいね。やはり、冷静な判断で政党を見なければと思う次第です。
・れいわ新選組の狙いって、バラマキ政策で低所得層の有権者を釣って勢力拡大して反日政策を遂行する事にありますからね。竹島は韓国にあげればよいと言ったのは山本太郎。こんな反日工作政党は必ず叩き潰さなきゃならない。

https://anonymous-post.mobi/archives/62598
9無題Name名無し 25/03/19(水)22:00:31 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4363721+
まあ山本太郎の支持者は経済の認識だけはまともだ。
少なくとも家計簿経済だけしか理解できない財務省の連中よりは経済の実態を理解しているとは思う。

ふつうは、例えば自民党の支持者の場合は亀井静香的な発想をする人と財務省の家計簿経済的な発想しかできない人が分かれるものだが、山本太郎の支持者の場合は9割がた亀井静香的な発想をする人ばかりだからな。

- GazouBBS + futaba-