ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

長年の宿題「選択的夫婦別姓」の議論に国会はどう向き合うべきか、3人の専門家に聞く Name名無し25/03/15(土)20:49:50 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362893+ 4月08日頃消えます
 選択的夫婦別姓を巡る国会議論がじわり本格化しつつある。導入を目指す立憲民主党などに対し「家族の一体感」を重視する自民党の保守系議員は慎重姿勢を維持。長年の宿題に国会はどう取り組むべきか、専門家3人に見解を聞いた。(共同通信=川嶋大介、三野多香子)

▽「旧姓で判事を務めたい」最高裁に拒否されたショック、今も鮮明―元最高裁判事の桜井龍子さん

 夫婦は同じ姓とする民法の規定を「合憲」とした2015年の最高裁判決で、私を含む女性裁判官3人は「違憲だ」と反対意見を出した。当時、男性裁判官の多くは「同姓になることの何が問題なのか」とピンときていない様子だった。なんとか一石を投じたかった。

 私自身、結婚後も名乗っていた旧姓の「藤井龍子」で判事を務めたかったが、最高裁に拒否された。ショックと不快感は今も鮮明だ。判事を退いた後、旧友に「桜井龍子ってあなただったの。知らなかった」と驚かれた。
1無題Name名無し 25/03/15(土)20:50:31 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4362894+
 退官後の2021年に出た最高裁判断も「合憲」の結論は変わらなかった。ただ、補足意見で「事情の変化によっては違憲の評価もあり得る」と踏み込んだ。将来、判断を見直しやすいよう布石を打ったのではないか。

▽夫婦別姓を認めない法制度、家族の形に合わせることが重要だ

 2015年判決からまもなく10年となり、夫婦別姓を認めない法制度と現実との摩擦はさらに大きくなった。旧姓を名乗ってグローバルに活躍する女性は増えたが、国際的な契約では通用しない。離婚や再婚が増え、その都度姓を変更すれば、プライバシーを開示させられるようで問題だ。

 最高裁は再三、国会に制度の検討を求めてきた。課せられた宿題を国会がこのまま放置すれば、次は「違憲」の判断になる可能性は十分ある。

https://nordot.app/1268037569489846884?c=39546741839462401
2【赤旗】選択的別姓を今国会で フェミブリッジかながわ あさか氏も訴えName名無し 25/03/20(木)19:28:17 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363817+
 「女性の声で政治を変えよう」と呼びかける「フェミブリッジかながわ」アクションが15日、横浜市中区の桜木町駅前で行われました。市民連合を中心とする実行委員会の主催です。

 川口彩子弁護士は夫婦同姓が強制される現制度では離婚・再婚時にも問題が生じると紹介し、「結婚したら氏を変えるのが当たり前、もやっとするけど仕方ない―そんな痛みは制度を変えることでなくすことができる。今国会で選択的夫婦別姓を実現させるよう、みんなで盛り上げよう」と呼びかけました。

 「性暴力と性差別が無くなる日まで声を上げ続ける」「女性議員を増やそう」など、市民らが次々にスピーチしました。
3無題Name名無し 25/03/20(木)19:34:01 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363819+
 「女性の権利、地位向上を求める立憲野党の候補者を国会に送りたい」とする主催者からの呼びかけで参加した、日本共産党の、あさか由香参院神奈川選挙区予定候補は、市民が声を上げたことで、不同意性交等罪を盛り込んだ刑法などの改正が実現し、男女の賃金格差の公表が義務づけられたとして、「今国会で選択的夫婦別姓制度の実現、同性婚の法制化、女性差別撤廃条約の選択議定書の批准を。一緒に声を上げ続けよう」と呼びかけました。

 畑野君枝元衆院議員も参加しました。立憲民主党の参院議員2氏はメッセージを寄せました。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2025-03-20/2025032004_03_0.html
4無題Name名無し 25/03/20(木)20:34:39 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.4363878+
臓器移植をより年齢の低い子供に認める法改正を
「すぐに人が◯ぬ話じゃない」と言って顰蹙買った議員がいたが
それこそ人が◯ぬ話じゃないぶっちゃけどうでもいい話だから
先送りされてきたわけでな
5無題Name名無し 25/03/20(木)21:00:22 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4363890+
家族の形態は人それぞれだから、国が一方的に押し付けるのはいかがなものだと思うのだけどな。
この問題は事実婚の推奨が一番だと思う。
この手の話に熱心な人間は基本的に辻元と朝日の友達連中で、我儘な人たちだからな。
ああいった我儘な人たちの要望をいちいち聞いていては体がいくらあっても足りない。
事実婚の推奨で、不都合があれば改善していくのが一番いいと思う。
夫婦別姓をやったらやったで、次は子供の姓でもめるのは目に見えているからな。本人同士で話がつけばいいのだが、話がつかなかったときはどうやって解決するつもりなのか?
まさか裁判でカタをつけろと言い出すのではないのか?
とにかく女と言う生き物は、基本的に自分のものは自分のもの、亭主のものも自分のもの、子供だって自分のものの価値観で生きている動物だからな。現実に外国人と結婚した日本人は子供を日本に勝手に連れ出すと言って問題になっているのだしな。

- GazouBBS + futaba-