レス送信モード |
---|
「大阪・関西万博2025」まで約1カ月というタイミングで持ち上がった“2億円トイレ”の問題に、そのトイレを設計した建築家本人がX上で反論した。実際は46基のトイレがある大規模なもので、建設費も2億円から約1億5000万円に引き下げられていたという。
一級建築士で米澤隆建築設計事務所を主宰する米澤隆さんは3月16日、自身のXアカウントで「部分的に切り取られた建築写真が流出し、安っぽい、工事金額を中抜きしているのではないかといった疑義」が起きていると報告した。ネットで話題になっている写真は建築物の一部であり、実際のトイレは大規模なものだという。
「安っぽい」という批判に対しては、大阪府の吉村洋文知事が2月21日にポストした「2箇所あり、平米単価は77万円と64万円です。建設物価調査会の調査では21〜22年の公共トイレ施設の平米単価は98万円です」という説明を引用しつつ、「このような大規模なトイレに対する予算としては公共の一般的なトイレの予算の基準を大きく下回っており、リッチなものをつくるほどの余裕はありません」と解説した。
… | 1無題Name名無し 25/03/18(火)20:52:43 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363415+また大阪・関西万博は、4月13日から10月13日までと会期は半年限り。米澤さんは、そのために多額の費用を掛けるのは経済や環境への負荷が大きいと考え、「閉会後を見据え移設転用の機構を備え、異なる場所でも形を変え長く使われ続ける仕組み」を提案した。 |
… | 2大阪万博"2億円デザイナーズトイレ"に批判も…設計者・米澤隆氏が明かす苦悩と制作過程の全容Name名無し 25/03/18(火)21:11:53 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363422+4月13日の開幕まで、1か月を切った『大阪・関西万博2025』。全容はいまなお不明な部分が多いなか、3月14日にはシンボルである“大屋根リング”の土台護岸が想定外の高波で約600メートルにわたって崩落したというニュースも報じられた。万博協会は「想定を超える被害」と発表したが、主構造には問題がないとし、開催に向け補強工事を行なうと発表した。 |
… | 3万博に期待するエコノミストが説く「経済効果の実現に必要なこと」Name名無し 25/03/20(木)19:26:20 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363815+4月13日に開幕する大阪・関西万博。10年余り前から始まった誘致活動では、3兆円とも言われる経済効果が高らかにうたわれた。 |
… | 4無題Name名無し 25/03/20(木)19:26:50 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363816+――機運は高まっていないようにみえます。 |