レス送信モード |
---|
米トランプ大統領とロシアのプーチン大統領は18日、ウクライナ戦争の停戦協議をおこなうことが発表されました。ウクライナのゼレンスキー大統領との「決裂」動画の記憶が新しいトランプ氏ですが、曲者プーチン氏とはどのような「取引」をするつもりなのでしょうか?
・トランプとプーチンの駆け引き
ウクライナ戦争、停戦は実現するでしょうか。トランプ大統領は何をしたいのだろう?と思う人も多いでしょう。世界が見ている記者会見でゼレンスキー大統領と喧嘩をするなんで前代未聞です。
私の印象は、トランプ大統領は本当にディール(取引)を好むという事です。そして、このウクライナ戦争に関しては
@ロシアとウクライナを停戦させる
Aアメリカの利益を最大化させる
を焦点にディール(取引)をしようとしています。その角度から見ると、今の状況が見えてきます。
… | 1無題Name名無し 25/03/19(水)19:52:04 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363642+何度も解説したように、トランプ大統領がプーチン大統領と停戦交渉するためには、強力なカードが必要です。 |
… | 2プーチンがウクライナ停戦交渉で目論む「東部併合」「3分割」を検証Name名無し 25/03/19(水)20:00:23 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363652+米国主導によるロシアとの停戦に向けた動きが活発化しているウクライナ。プーチン大統領が狙うのは東部の自国領への併合、もしくは親ロ国家の樹立だと言われている。 |
… | 3無題Name名無し 25/03/19(水)20:00:38 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363653+現在のウクライナ東部は、18世紀半ばにロシア帝国が併合した地域。ドンバス地方には欧州でも有数の規模の炭田があり、作業を担ったのは本土から移り住んだロシア系住民たち。それに合わせて農地の開拓も彼らが行い、そのまま今日に至るまで代々住んでいる。 |
… | 4無題Name名無し 25/03/19(水)20:01:08 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363656+ところが、24年8月にウクライナ議会はロシアと繋がりのある宗教団体の活動を禁止する法案を可決。これにより国内でのロシア正教が事実上の禁教となった。 |
… | 5軍拡路線に舵を切った欧州、そのカネを払うのは誰か?Name名無し 25/03/19(水)20:10:45 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363660+EU特別首脳会議で「ReArm Europe(ヨーロッパ再軍備計画)」が全会一致で承認されるなど、欧州は軍拡路線に舵を切った。トランプ政権が欧州から距離を置く中、自分たちとウクライナを守るために必要な決断だが、膨大な防衛費は誰がどう捻出するのだろうか。(唐鎌 大輔:みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト) |
… | 6無題Name名無し 25/03/19(水)20:11:19 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363661+2月28日には、ホワイトハウスでトランプ大統領とゼレンスキー大統領が口論を展開。その後に決定されたウクライナに対する米国からの武器・軍事情報供与の一時停止を経て、欧州の自衛意識は高まるばかりである。 |
… | 7破綻しないロシア経済、長谷川雄之氏「非西洋世界と関係強化する準備期間あった」Name名無し 25/03/19(水)20:19:10 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363664+大和大の佐々木正明教授と防衛省防衛研究所米欧ロシア研究室の長谷川雄之主任研究官が18日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、ウクライナ侵略を続けるロシアの経済について議論した。 |
… | 8「トランプ氏はロシアの言いなり」 群馬「正論」懇話会で産経新聞の斎藤勉論説委員が講演Name名無し 25/03/19(水)21:49:04 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363718+群馬「正論」懇話会の第69回講演会が19日、前橋市の前橋商工会議所会館で開かれた。産経新聞の斎藤勉論説委員が「プーチン政権とウクライナ侵攻の行方」と題して講演した。 |