レス送信モード |
---|
沖縄県が米ワシントン事務所を運営するため営業実態のない株式会社を設立していた問題で、玉城デニー知事は18日の県議会予算特別委員会で「よりよい形で事務所を運営したい」と述べ、改めて事務所を存続させる意向を強調した。
これに対し、県議会多数派野党の自民党会派は、新年度当初予算案から運営経費3900万円を全額削除した修正案の動議を提出する方針を固め、公明党会派にも同調するよう呼びかけている。予算委終了後、自民は玉城氏を支える「オール沖縄」系の県政与党会派に対し、全額削除の修正案について説明した。与党側は賛同せず、人件費など最低限の維持費を含む2600万円の修正案を軸に検討すべきだと主張し、平行線のまま協議を終えた。
全額削除の修正案が可決された場合、玉城氏は事務所存続を目指し、審議のやり直しを求める再議や専決処分によって予算成立を模索する可能性がある。
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250319-OYTNT50028/
… | 1無題Name名無し 25/03/19(水)20:20:02 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.4363665+この事務所が作成した文書って開示請求できる当然行政文書だよね? |
… | 2玉城知事、米ワシントン事務所存続させる意向⇒いったん解体して、諸問題をクリアして設立し直すべきでは?Name名無し 25/03/19(水)20:32:28 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363674+米ワシントン事務所を巡り、玉城デニー知事は、県議会予算特別委員会で「よりよい形で事務所を運営したい」と述べ、改めて事務所を存続させる意向を強調したという。 |
… | 3無題Name名無し 25/03/19(水)20:34:03 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363675+現職知事が違法状態の事務所を存続させようなど前代未聞。本当に必要なら、いったん解体し、議会の承認も得るなど必要な手順を踏み、法的にも問題ない形で一からクリーンな状態で設置し直す方が妥当だと考える。 |
… | 4資金の流れ、不自然さ認める 米事務所、知事は「継続を」 県議会Name名無し 25/03/19(水)20:35:19 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363676+県の2025年度一般会計予算案を審議している県議会予算特別委員会(又吉清義委員長)は18日、玉城デニー知事らを呼び、総括質疑を行った。溜政仁知事公室長は、米国ワシントン駐在事務所を巡る資金の流れに不自然さがあることを認め「今後は適切に対応したい」と述べた。今後の駐在事務所のあり方について玉城知事は「百条委、調査検証委で議論が行われている。結果を踏まえ、より良い方向性を見出した上で、今後も活動は継続していく必要がある」と存続を訴えた。 |
… | 5無題Name名無し 25/03/19(水)20:35:56 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363677+溜公室長は「領収書がワシントンDCオフィス(駐在事務所)ではなくコア社になっていることは、流れから言うと我々も不自然と考えている。コア社が県に実績報告をするため、便宜的にそのような領収書の形をとったと考えられるが、適正な領収書のあり方に改善する必要がある。領収書からすると資金の流れを適正に表しているものではない」と述べた。 |
… | 6無題Name名無し 25/03/19(水)20:36:18 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363678+与党の玉城健一郎氏(てぃーだ沖縄ネット)は駐在事務所の活動実績を質問。溜公室長は、米兵の性暴行事件を受け、米政府関係者に直接、沖縄県民の反応を伝えるなど、基地問題の対応で「精力的な働き掛けを行っている」と強調した。 |
… | 7無題Name名無し 25/03/20(木)07:26:35 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.4363748+>現職知事が違法状態の事務所を存続させようなど前代未聞。本当に必要なら、いったん解体し、議会の承認も得るなど必要な手順を踏み、法的にも問題ない形で一からクリーンな状態で設置し直す方が妥当だと考える。 |