レス送信モード |
---|
諸井真英/Masahide Moroi @moronojapan
埼玉県男女共同参画における苦情処理機関が過去10年に受け付けた相談件数、会議開催数です。
25年間で勧告は2件いずれも共学化の勧告
意見表明は1件(男女混合名簿推進)
助言は24件(主にセクハラ、マタハラ)
これだけ見てわかることは、この機関が無くなっても県民は誰も困らない。
勧告は非常に有害で多くの当事者が振り回される。
ミレイ大統領風に言えばFuera!で終わり。
――
10年間で受けた相談件数 15件。
10年間で開いたとする会議の回数 63回
人口700万人を超える埼玉県でこの件数です。
無駄だと思います。
… | 1無題Name名無し 25/03/20(木)19:39:16 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363825+男女共同参画名目でいろいろと予算を使う事業は |
… | 2無題Name名無し 25/03/20(木)19:39:42 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363827+子供家庭庁が発足しましたが、 |
… | 3無題Name名無し 25/03/20(木)19:40:02 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4363828+地方では一応オンブズマン(実態はだいたい共産党)とかいう胡散臭い連中が何かやっているフリをしていますが、 |